仗助とジョセフの対比が辛い

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:04:57

    ジョセフはシーザーが死んだ時は涙を堪えて戦う覚悟をするが瓦礫の下から流れる血を見てシーザーの死を実感した時に泣いてしまう。

    仗助も億泰が死んだ(と思った)時は涙を堪えて覚悟を決めて吉良への対策を考えるけど億泰が生きて目の前に現れた時に泣いてしまう。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:06:42

    >>1

    いや考えてるかも・・・?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:07:39

    ツェペリさんが死んで、シーザーが死んで、花京院が死んで、億泰も死ぬのか…………
    からの復活だからホントに鳥肌立ったわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:08:05

    泣き顔見てるとやっぱ親子だわって思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:13:44

    好きなキャラが死んだ時って悲しくても泣かないタイプなんだけど億泰が生きてて仗助が泣き出したシーンだけは何故かボロボロ泣いたわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:41:18

    吉良戦とかいう1から10まで見所しかない戦い

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:33:05

    >>2

    別スレで言われてたけどクレDとキラークィーンの能力の対比とか、荒木先生は忘れてる様に見えて考えてるかと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:34:45

    >>6

    億泰まじでリタイアか…!?

    とか思ってたら仗助のピンチで復活して駆けつける

    こんな王道展開なのにマジでカッコ良すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:37:37

    >>7

    それも計算のうちか荒木!

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:42:37

    >>6

    町に潜み殺人を繰り返す吉良と、町に住む住民たちとの総力戦って感じがしたね

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 02:50:46

    >>8

    格闘スペックでは完璧に上だが射程が短い、触れ(殴)らないとどうにもならないスタンド(クレD)で

    空気弾が迫ってるのに満身創痍で動けない……


    って時に空間を削って軌道変更→触る前に空間ごと削って消去

    本体の頭悪いがマジに危険なスタンド(ザ・ハンド)がこの上なく空気弾メタだったのエモい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています