- 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:10:07
- 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:10:21
- 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:11:37
ならもっと本気で描け
- 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:12:00
- 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:15:13
- 6122/06/07(火) 22:21:26
物の形がうまく線にできないっていうか
なんかバランス悪くなるか歪んじゃうんですよね - 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:24:53
ポケモンみたいにデフォルメされたのは逆に難しくなるから人から描き始めてみたらどうだろうか
- 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:29:28
いきなり形を取ろうとしているのではありませんか?今回のポケモンで言えば、それこそ斜めにした楕円のようなアタリをスタートに、この辺が顔、この辺が胴体といった感じで少しずつ形を整えていくというのもアリかもしれませんよ。
- 9122/06/07(火) 22:38:13
- 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:24:54
いっぺんトレースしてみるのは?線とかが掴めないならなおさら
- 11122/06/07(火) 23:27:37
- 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:30:20
基準の線引くかノートを使って客観的にズレがわかるようにするなどもいいんじゃないですかね
- 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:31:01
- 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:32:22
キツイこと言うとスレ主は何もかもが足んないからただトレースするだけでも得るモノ大きいと思うんだよね
- 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 00:11:23
スレ民そこそこ厳しくて草
ポケモンはトレースしやすくて良さそうよな - 16ドブカス画力直哉22/06/08(水) 00:12:29
俺より上手いやんけ!
- 17122/06/08(水) 07:26:40
みなさんアドバイスありがとうございます
まだまだ足りないのは承知の上なので頑張っていきます - 18二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:54:43
保守
- 19二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:59:49
ポケモンだって考え抜かれたデザインなんだからアタリ取らずに描けるわきゃねーんだよな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:50:17
保守
- 21122/06/08(水) 23:25:41
すまん、今日時間ない!
- 22二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 07:31:45
ええんやで
- 23二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:14:25
捕手
- 24122/06/09(木) 20:53:28
スケッチブックじゃあ全然透けないので普通に絵を移します
- 25二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:55:02
まぁスケブは分厚いからな…
- 26122/06/09(木) 21:06:14
- 27122/06/09(木) 21:06:30
- 28二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:26:16
鉛筆画で上達するつもりなのかぁ
修羅の道やね
形うまく取れないうちはなるべく大きく描くとよろしくってよ - 29二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:31:06
指のスナップで形を作らない人でも、手首や肘、肩なんかを支点にすると簡単に曲線を出せる
曲線を引くのって「引く技術」と「視る理解力」が必要なので、自分の線が狙い通りの曲線になってるかどうかを理解する力を養うためにも、デカめに描くと良い
なんならガイドラインになるグリッド線とか引いて、それを意識しながら描いてみたりすると脳の負担も軽くなって学びやすい - 30122/06/09(木) 22:39:02
つまり関節を見極めろってことですか…?