日本に『批判ほならね制度』を作ります

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:27:40

    掲示板、SNSなどで作品に対する批判をした者は強制的にクリエイターとしての人生を歩んでもらいます
    売れないクリエイターへの補助金は毎年100万円です

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:28:17

    クズ制度で草

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:29:13

    まともな作家が一番困りそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:30:06

    暮らしていけるな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:30:15

    政治家を批判すれば政治家になれる?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:30:48

    100万だと弱小兼業作家より収入高そう

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:31:03

    まじかよ批判しまくるわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:31:13

    一定期間内に結果が出なかったら、強制的に何らかの方法で徴収しろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:31:34

    まともな作家なんていないからセーフ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:31:48

    見ないで文句言ってるやつはともかく金落としてくれたりわざわざ見てくれるファンに対してそれはどうなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:32:05

    天皇の肖像画を毎日燃やさないといけないのか…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:32:49

    見た上で感想言うのもダメなのか…
    ディストピアやな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:33:00

    批判した者すべてに適用されるわけではありません
    その作品の作者が、気に入らない奴をワンクリックで審査します

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:33:00

    >>10

    金払えばいくらでも文句言えるって思ってる方がやばいよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:33:27

    財源なさ過ぎてくさ
    批判されたクリエイターが親で批判した奴が子
    親は子の活動から上がりを取れて、子は親から教育を受ける
    教育の成果を年二回発表し、値を着ける
    三年で子は巣立つ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:33:35

    娯楽なんて才能と余裕ある人間が作ればいいんだし、目の出ないやつは補助じゃなくて徴収にした方がいい

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:33:57

    売春婦像作らないといけなくなるのか

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:34:27

    これ批判したら政治家目指さなきゃいけないってまじ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:35:32

    >>12

    全肯定ならいいんだぞ(適当)

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:36:19

    やはりなんでもほならねはクソ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:37:45

    >>14

    極端すぎない?それを言うなら見せてもらってるんだから全肯定しろってのも無理があると思うけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:39:26

    人を批判してなんか作ってる振りするだけで毎年百万貰えるってマジ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:41:17

    >>10

    他の金払った人の迷惑になるから身勝手な批判はやめましょうね

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:41:27

    批判が減るどころか適当な難癖が激増しそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:52:09

    正直作品に対する批判でほならねは通用しないというか…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:54:56

    じゃあお前らがこれに代わる制度提案してみろよ
    的な

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:58:06

    >>26

    現状のままでいいんですけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:58:53

    まあそもそも批判はともかく
    そんな制度なくても誹謗中傷したら訴えられる時代に突入してるからな
    お前らもSNSが匿名だと勘違いして調子乗らないほうがいいぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:59:14

    ほならね、あにまんまんを批判した者は強制的にあにまんまんとしての人生を歩んでもらおう

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:59:59

    >>26

    SNSと掲示板の実名化

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:00:07

    凄いことやったひとへの批判→ほならね?はわかる
    作品への批判→ほならね?はそも殆どの作品が素人に向けて発表してんのじゃけ成り立たんやろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:00:50

    仕事としてやってて他人に向かってほならね言い出したらおしまいだと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:01:59

    言論統制でしかなくて草
    あと創作のレベルガンガン下がるだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:02:07

    >>28

    ここで誹謗中傷の話なんかしてないし的外れでは

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:03:14

    ホラー小説にありそうな設定

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:04:21

    一般人が見て面白いか面白くないか言うんだけも
    面白くないって言うことに対してじゃあお前が作ってみろって言うのは、お前みたいな素人に何がわかるって意味が込められてることが多いんだけど
    面白いって言うことに対しては、お前みたいな素人が良さをわかるわけないだろとは言わない不思議

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:07:12

    某あとしまつのクッソ醜い言い訳はクソみたいなスレ立てて釣りでした〜wwwってやるやつくらい情けなく感じたな

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:08:08

    映画監督何百万人出来るんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:08:10

    >>36

    つうか面白い面白くないなら感想で終わるけど

    ○○がどうこうで~

    とか的外れな解説し出すと素人の分際でってなるんじゃね?

    好き嫌いは好みの問題だから仕方ないけど批判するならちゃんと根拠示さないと

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:09:47

    >>39

    〇〇がこうこうで面白いってのも駄目ですなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:10:28

    >>39

    じゃあ的外れなこと言うやつだけに言えよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:12:13

    >>39

    むしろ批判が具体的じゃないと駄目だろ

    ただ単につまらんとかクソとかキモいとかじゃなんの参考にもならん

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:12:41

    >>39

    素人の解説は的外れで根拠がないって前提なのズルない?

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:14:12

    >>21

    黙って消えればよいのでは?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:14:57

    >>44

    金払ってんのに感想言う自由もないんか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:15:21

    >>26

    マジレスするけどそもそも>>1は何のための政策なんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:16:15

    1は底辺クリエイター気取りで批判食らって悔しかったって事でいい?

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:16:18

    >>43

    正直今のネットの現状だとそう思われても仕方ない気もする

    エアプで放火動画出すなか卯ドとかいるしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:16:38

    >>39

    す、すげえ自己矛盾

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:17:23

    >>45

    まぁ批判のレベルを制御できないなら仕方あるめぇよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:17:44

    >>39

    「作者の死」っていう概念を調べてみると面白いよ


    あらゆる作品も言語という制約がある以上、以前読んだものの影響から逃れられない

    よって「作者は作品を支配できず、読者に解釈を任せなければならない」というフランスの哲学者の主張

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:18:39

    >>48

    >>50

    言論弾圧のレベルになるのでNGかなと

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:19:45

    「個人的感情や独善的な思想に偏ってなくて最低限の客観性がある批判を行うこと」

    とかの方が良いと思うが

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:20:29

    このスレ主批判と誹謗中傷の違いすら理解してないレベルなんじゃねぇかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:20:58

    ここで画像、ペタッ!w

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:21:44

    批判を過度に規制すると感想を言う人も減るから、市場がどんどん衰退して最終的にクリエイターは死ぬのでは

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:22:12

    >>52

    言論って何から何まで自由じゃないしな

    某サイコパスとかみたいな奴もいるし

    >>55

    これは画家サイドも怒る権利はあるし批判の内容に対する批判も受け止めるという前提の画像だぞ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:22:20

    >>56

    感想を言うやつが居なくなってクリエイターだけになるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:23:27

    >>57

    何から何まで自由ではないが批判を言う自由がないのは独裁国家でもない限り存在しないよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:24:32

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:25:14

    >>58

    よく考えたらクリエイターが批判するのは禁止されてないのか

    じゃあ全国民にとりあえずクリエイターの肩書きが付くだけで何も変わらなそうだな

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:25:35

    批判しないために一切見ないになって業界が衰退したりせんかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:25:42

    >>61

    売上で弾圧されるだけだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:26:02

    >>57

    なんですぐ極論持ち出すのか

    好き勝手言っていいだなんて一言もいってないのに

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:26:19

    >>61

    しかも年100万の補助金だぞ

    実質的なベーシックインカム制度

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:26:48

    >>63

    なんか急に新ルール追加されたんだけど何?

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:27:52

    >>66

    ほならね?自分よりも売上上回ってぐださいよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:28:09

    >>59

    その自由のラインがよくわかんないからなぁ。それこそサイコパスの動画だっていらすとやが消すまでは角川の弾圧扱いされてたし

    まぁ俺としては批判する権利をどうこうと言うより批判したならその批判に対する反論や批判する権利も無きゃおかしいんじゃねって感じなんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:28:26

    >>65

    元の仕事と兼業しつつ、100万円もらっててきとうに何か作るだけよな

    元々クリエイターやってた奴が損するだけの制度

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:29:59

    >>68

    批判に対する反論や批判がないなんて誰も言ってないやん…

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:30:59

    >>68

    誰も批判に対する批判の話してないような?

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:31:03

    >>26

    ほならね自分で更に改善案考えろって話ですよ

    私はそう言いたい

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:32:05

    批判はいいものだからってクリエイターは匿名のサンドバッグになれってのも違うと思うけどな

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:32:34

    >>68

    俺は批判するけど俺の批判への批判は許さんって言う奴いるよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:33:03

    >>73

    そんなこと誰も言ってないよ…

    ストローマン論法好きだねぇ

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:33:18

    >>70

    でもそれが今の主流じゃん?作者が反論すると基本叩かれるし

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:33:43

    めっちゃ良いこと思いついた

    掲示板、SNSなどでハゲに対する批判をした者は強制的にハゲとしての人生を歩んでもらいます

    彡⌒ミ
    (´・ω・)

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:34:47

    >>77

    あの……俺元からハゲなんすけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:35:00

    >>76

    話が通じないのか

    このスレの議題とはズレてるよねって言ってるんよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:35:35

    どうせ、貶した→怒った→話はおしまい
    なんて風に終わったりしないんだし

    もう殺ってしまえ

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:35:58

    >>78

    気兼ねなくハゲを批判できるじゃないか

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:36:14

    >>75

    Twitterとかで批判して炎上させないで批判は実名でちゃんとしたお問い合わせでやれってことだろ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:37:41

    >>77

    ハゲがいたぞコロせ!!!

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:37:45

    >>79

    うんだからさ、批判に対する反論が事実上許されない現状ならそれぐらいしゃーないかなってのが俺の意見よ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:37:57

    結局レスバ上等でいいんじゃないすかね
    相手が人格批判してきたら自分の勝ちだと思ってやめればいいし作品に対する意見なら気が済むまでレスバすればいい
    それが嫌なら何もしないくらいしかネットでそういうしがらみから逃れる方法はないと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:38:41

    >>83

    はいお前の人生ハゲ

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:40:24

    >>84

    一人で脱線して関係ない話題の意見振られても…

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:40:46

    >>84

    特に許されてない訳でもないしそれをやれば悪かったねじゃあ戻そっかなんて軽々しく出来ないんだからやるわけねーだろが

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:42:19

    >>84

    その話今関係ないよね←これが俺の意見だ!

    無敵かこいつ……

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:45:46

    ん?気軽に性転換できるのか?

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:48:53

    もう全肯定しないやつ全員牢屋にぶち込めばいいのでは?
    気に食わんかったら、そこから離れればいいんやで
    どうせ娯楽なんやし

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:50:46

    まあ少なくともスレ主の制度は逆効果にしかならんわな

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:51:52

    >>91

    一行目と三行目の矛盾がひどい

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:52:10

    >>91

    いいなそれ。食うに困ったら適当な作品批判するか

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:53:22

    娯楽文化の暗黒時代として歴史に残る偉業

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:54:03

    >>94

    生活困ってるようなら地下労働施設行きやな❤️

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:57:54

    ネタにマジレスするのもアレだが
    全員クリエイターになって消費者いなくなったら経済終わるぞw

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:58:44

    >>93

    異世界転生ものが流行ってた頃に「こんなのが流行るなんて日本終わりだわ」みたいなお気持ち出してる奴見たことあるけど、アホらしって思うわ

    どんな作品が世に出てようが、大した問題でもないわ



    ほな、お勤めいってくるで

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:01:14

    >>97

    クリエイターしながら消費者になるんだろぉ!?

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:06:01

    >>98

    おう

    しっかり足洗ってくるんやで

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:07:43

    どっちにしても作る側しかいなくて
    全員個人事業主になるって考えたら異常さが分かるはずw

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:53:42

    批判する側に信用ランクを付けよう
    生活面資金面これまでの経歴交友関係レビューの評価数からランク付けすれば高ランクの人の批評は貴重なご意見になって低ランクの批評はゴミ判定できる

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:06:54

    この世界はクソ!こんな世界作った神は馬鹿に決まってる!
    神「は?じゃあお前やってみろよ」

    ワイ無事神になる

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:26:08

    ブスを批判したら強制的に整形してブサイクになってもらいます
    障害者を批判したら強制的に障害者になってもらいますでもいいの?

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 16:07:37

    >>103

    世界滅びるからやめろや

    まあ実際神という存在が居たとしてもたまにちょっかいかけるだけで

    基本見守るだけなんだろうなあ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 16:26:53

    >>56

    なろうとアルカディアだと、管理人がいなくなる前から後者が衰退していたらしいし……

    批判を規制したほうが発展するみたい

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 16:27:54

    >>104

    むしろそっち優先しろ

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 16:35:14

    >>106

    まあ実際批判するのが権利とばかりにわざわざ文句垂れ流す奴ばかりだと

    作者がやる気なくすからな

    自分が嫌いなだけの話を勝手にこれは悪いと決めつける奴がネットでは多い

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:07:20

    ネットに二次創作の小説上げてるだけの端くれだがどこが面白くないとかここがおかしいとか厳しい意見を言ってくれるのは結構ありがたいんだけどね
    精神的にくるものは確かにあるがそれ以上に作品に対しての率直な言葉をぶつけてくれるのが嬉しい

    もちろん作者に対しての人格批判とか先の展開への口出しとかそういうのは論外だけどさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています