あーっリゲーターガー

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:59:46

    ガーパイクそのものに規制をかけて飼育できなくするなんて環境省には失望したよ
    そんな飼いたくても飼えない君たちに良い知らせがある
    "特定外来種法"というルールは撤回された
    ハイドロシナスガー、ブラントノーズガー、ニードルガー、デルモゲニー…とにかくなんでもありだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:03:52

    何がルール撤回だ
    アウトローなことを言いつつガーに似ているだけの飼育可能種を挙げるなんて実質は普通のアクアリストだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:06:32

    ブラントノーズガー飼ってみたいけど口が水槽の壁にぶつかってしまいそうで不安なのは俺なんだよね
    飼っている人がいたら水槽のサイズを教えてほしいですね…生でね

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:15:23

    >>3

    そのサイズ… 500億㌶

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:19:31

    >>3

    アミーゴの店員曰く90cmあればマイ・ペンライ!らしいけど、多分60で飼育したら20くらいで止まってそんなに窮屈じゃ無いと考えられる


    肉食魚みたいなもん水槽サイズに合わせて成長するだけやんけ

    なにムキになっとんねん

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:31:44

    ガーパイクは今と変わらない姿のままアホ程長い年月を生き抜いたったんや

    その年月…3億年

    ガー目 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:58:20

    >>6

    変わってない…?進化する必要が無いって言うてくれや

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 16:05:13

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 16:41:49

    僕の水槽は90で余裕がありません
    ポリプ・テルスも2匹います
    僕は申請とか面倒なのは嫌いなんです
    それでもガーを飼えますか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:28:05

    >>2

    怒らないでくださいね

    法規制云々以前にガーパイクは設備のハードルが高いじゃ無いですか

    合法だから飼うんやない 選択肢がないから飼うんや

    クククク 楽しみに待ってな

    俺のウス汚ねえ90cm水槽にゴキゲンなハイドロシナス・ガーをぶち込んでやるぜククク

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 18:09:35

    >>10

    しゃあけど…残念ながら90cm水槽でさえ中々ハードルは高いわ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 18:20:03

    >>9

    ブラントノーズガーにすればええやん…

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 18:32:13

    私は憂いています
    この国の生態系を 
    この地球(ホシ)の環境を

    ガーを騙るこの魚
    ガーほどの迫力はないが
    上顎系ポリプとの混泳においては天才的

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 19:34:36

    >>13

    ムフフ…とってもかっこいいのん

    デル・ヘッジと混泳させたいですね…生でね

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 19:39:23

    日本は池が狭いからまだマシでだだっ広い淡水があるフロ・リダあたりは大変らしいっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています