画力は遺伝の影響が比較的少ないって本当なの?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:30:40

    有名なアニメーターもとにかく練習量が大事だって言うよね
    でも遺伝の影響が少ないってことは裏を返すと
    誰でもルックバックみたいに鬼の量を描かなきゃいけないことにならない…?

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:31:18

    数学やべえじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:31:29

    画力は遺伝より家庭の方が影響すると思う

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:33:53

    >>1

    絵で成功するようなやつは一日中絵を描いてるし、スポーツで成功するようなやつは一日中スポーツやってる

    何でもそんなもん

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:35:31

    絵の才能ってどれだけ絵に夢中になれるか描き続けられるか心が折れないかっていうのが一番大事だと思うわ
    絵を上手く描く才能があっても描き続けなきゃ上手くならん

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:35:40

    遺伝も少しだけあるぞ
    目が悪くて斜視とかだったら正確なパースが捉えられないし、色盲だったら色がおかしくなるし…
    これらは遺伝の影響があるからね
    …ぐらいかな

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:36:00

    >>2

    俺の友人で有名大学の数学科いった奴全員が数学はセンスって言ってるくらいだから…

    多分才能ないとスタートラインにすら立てん

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:36:57

    絵がばちくそ上手い親だと親の周りに大量の資料や画材があるわけだから
    子どもはそれを手にしやすいんよね、だから遺伝より家庭の方が大きいとは思う
    遺伝に関しては色彩関係とかがでかいと思う、でもそれに関しても性別の方がでかいと言われる

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:38:11

    数学は得意だったと自負してるけど何でかと言われたらセンスとしか言いようが無いな…
    強いて言うなら初っ端で躓かなかったぐらい

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:38:27

    遺伝の影響が少ないって言うか、遺伝子を遺した画家が少ねえんじゃねえかな

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:39:30

    うちの姉イラストレーターで月云十万稼いでるけど
    幼児の時点で指にペンだこが出来るぐらいには毎日描きまくってたらしい
    ちなみに数学は一番苦手

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:39:50

    絵を書くにしても観察と実践しないと意味ないぞ

    なんとなく書いてるだけだと上達なんて一生しない

    呪術廻戦だかでも言ってたが目よりも先に手が肥えることはない


    >>8

    それ色弱色盲率男の方が高いってだけで特に根拠ないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:39:58

    >>2

    今更だったけどスレチなレスだった

    ごめんね

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:40:52

    絵、特に漫画で食っていける人がSSRかもね
    美術自体は遺伝で上手かろうが、家庭環境の関係で上手かろうが
    他の才能の具合や性格そのものによって「どんな絵」を描くか、そして「どんな題材」を描けるかも変わってくる

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:40:58

    音楽と執筆の遺伝の多さに驚いた
    文章力とか音感って鍛えにくい部分なのか…

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:42:44

    父がデザイナーだから家にある本がデザイン書ばっかで、よくワークショップに遊びに行ってて…って感じで育ったから今は美大にいる
    そんなもんだと思う。環境であって才能じゃない
    個人的には自分に才能は無いなと感じてるので、ほぼ知識と無難さでゴリ推してる感じだけど

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:43:46

    子供が本を読むのは親が本を読む習慣があるかどうかに左右されるっていうし
    親が絵をよく描く人ならそれを子供が真似して絵をたくさん描くから上手くなるんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:43:48

    美術の才能、記憶の才能、知識の才能が常人並でもそれぞれを環境で育つ限界まで育てたら
    総合的に絵は上手くなりそう、世の中にはその三つ全部MAXの奴もいるけれど

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:44:21

    >>15

    言語処理や音認識・聴覚処理と言い換えると途端に遺伝的な能力のイメージが強くなる

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:45:48

    天野喜孝と天野弓彦親子みてると分からなくなる……

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:46:11

    結局は親が許してくれるかどうかと経済力なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:47:35

    子供頃から絵描いてたやつの方が上手いのは当然だからな
    まあ頂点の高み目指して絵描いてるわけじゃないからどうでもいいけど

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:48:48

    でもスポーツとかと比べたら金になるハードル低いから才能なくても報われる可能性が高いのが救い

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 13:53:49

    三浦建太郎先生は両親が美術関係者だったらしい
    森恒二先生は格闘技関係だったせいで「お前は三浦さん家とは違うだろう!」と父親に強制されて荒れてたらしい

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:07:26

    数学は平均ぐらいは取れてたんだけど転校してからは授業の進み具合と範囲が微妙に違ってついていけなくなった
    ルート範囲丸々やってないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:14:01

    まあ、この調査自体信用できるかというと
    うーん

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:22:06

    一万時間の法則ってあったよな
    天才って呼ばれる起業家、スポーツ選手、演奏者が打ち込んできた時間が一万時間を下回ることはほとんどないって話

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:22:09

    俺と弟の両方絵を描くけど弟の方が圧倒的に早く上手くなったので遺伝はあんまり関係無いと思ってる
    全く関係ないとも言えないけど

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:27:08

    才能があれば必然的に継続できるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:32:08

    美術音楽は遺伝が影響してるんじゃなくて親族に馴染み深い人が居るから自然と興味が向きやすかったり教育しやすいだけなんじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:32:46

    遺伝とかは元記事知らんしよくわからんが数学や音楽は道が狭いから才能の比重が大きくなるんじゃないかな。例えば研究でも医学なら山のように解決されてない課題があるし、美術は絵の中にもジャンルがあってそれぞれ必要とされる技術に差がある
    目的やスキルが多岐に渡るほど才能の割合は小さくなりやすいんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:40:34

    遺伝の影響が濃いのは基本性能に直結する要素だね

    画力は創意工夫能力つまり経験や回路の使い方の問題になってくるから遺伝以外の要因のほうが大きいだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 14:40:59

    ちなみに絵の才能の大部分は「資料を用意してよく見ることを面倒くさがらない才能」だと思うぞ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 16:59:00

    こういう話題のとき、「環境のほうが大事!」
    って意見が支持を集めがちだけど
    環境をつくるのは大多数がその両親なんだから
    結局環境も才能の内だと思ってしまう

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:07:19

    絵は分からないけど仕事柄色を見分けなきゃいけないことがあるせいか色の識別能力上がった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 04:03:19

    このグラフが全てという訳じゃないがやっぱり性格って環境の割合が大きいんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています