コイツさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:34:46

    何でプロトンロケットと共に爆発したのに
    その後の作品で当然のように登場してるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:35:39

    ゴルゴムの仕業?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:36:28

    読もう!仮面ライダーSPIRITS!

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:37:47

    その時不思議なことが起こった

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:46:57

    仮面ライダーの名前をもらったから

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:48:20

    僕の胸に生きているって
    海から風が教えてくれたからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:13:37

    スーパーヒーロー作戦ではイナズマンが助けた事になってたな
    (なのでプルトンロケット爆発のムービーに小ちゃくチェーストって声が入ってる)

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:15:47

    何故か死んだ筈なのにタヒチの平和を守ってた人

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:30:58

    仮面ライダーX『特集 5人ライダー勢ぞろい!!』でのおやっさん曰く、

    「死んだと思われていたライダーマンもどっこい生きていた!」

    以上終了!

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:31:27

    >>3

    二次創作じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:33:38

    >>10

    東映公認なんだから補完って言え

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:34:24

    >>9

    柳田理科雄も突っ込んでたな

    「もっとちゃんと聞いてやれよ!」って

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:46:10

    >>11

    公認であることは公式設定であることとイコールじゃないので補完にならないな

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:55:24

    そんな話しだしたら
    本人が客演してるわけでも無い当時のスタッフが作ったわけでもない
    後世の客演は全部二次創作って話にもなるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:58:47

    SPLITSを正当続編って言い張るのにそこまで話拡げるの?
    嫌われてるのそういうとこだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:05:22

    話の広げ方が思いつかん。
    昭和仮面ライダーのラストは大体アジトが爆発して、でも生存できているってパターンだし、そんなものだとしか。

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:07:50

    まあ二次創作の意味も分かってないやつに言ってもしょうがない話だったわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:09:32

    アマゾンが片言にもどってることが1番の問題だからなスピリッツ
    いや後の客演にも言えるんだけどさ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:10:18

    俺はタヒチから来た

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:11:57

    SPIRITSってどう考えても後に繋がらない話なのに公式設定だ〜って主張する五月蝿いやつ多いからね
    こうなるのも仕方ないっていうか

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:13:01

    >>3

    実はXの映画でライダーマンが「タヒチから来た」と言ってた事の補完であって、あの漫画でもライダーマンがプロトンロケットと共に爆発したのに無事な理由は謎のままだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:14:10

    >>20

    まるで他の媒体では話が全て繋がっているとでも言うような口振りですな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:15:26

    >>8

    >>19

    一号はニューヨーク、二号はパリ、V3はモスクワ。

    なんでタヒチだったんだろう。当時そんなに有名だったのか。

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:16:37

    >>22

    ??

    いや全然そんなこと言ってるように見えんが…

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:18:36

    >>13

    >>20

    ウルトラマンで言うところのSTORY 0と同じ類いのパラレル漫画だよな


    俺は立花のおやっさんは画面に映らなくなっても仮面ライダーSDみたいにライダーに力を貸し続けてたと思ってるので、

    SPIRITSの戦意を失なったおやっさんは解釈違いってヤツだったな

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:19:50

    >>24

    ならなおさら別にSPIRITSだけを槍玉に挙げて公式じゃないからどうとか

    話が繋がってないからどうとか言う必要ないよね

    そもそも俺は仮面ライダーSPIRITSは公式設定だとか一言も主張してないんですけどね

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:20:34

    >>18

    ストロンガーからのテレビ客演時は普通に喋ってるのになあ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:23:10

    >>26

    あんたかどうかは知らんが発端は

    >>3

    なんだから公式設定って主張した奴がいるわけなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:23:51

    漫画に関して言えば、石ノ森章太郎版もテレビ放映版とは全然違う。

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:24:47

    パラレルワールドは全部二次創作扱いおじさん!?

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:27:32

    >>30

    漫画版はパラレルワールドですらないような気がするが。

    ことライダーは某平成もあってどういう扱いすればいいやら…

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:29:42

    ちゃんと公式として出版されてる漫画を二次創作扱いは無理がある
    それを公式設定だって主張する気もないけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:32:39

    小説版もある。
    これはライダーマンが結構活躍する。
    一号しか出ない和智正喜作品のも好きだけど。
    ライダーの世界は幅広くて大変。

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:32:47

    >>32

    公式の出版物=正史とは限らないので

    SPIRITの扱いがどうなのかは知らんけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:37:10

    なんだ
    「二次創作」って言われるのが気に食わなかっただけかよ
    正史じゃないものって意味でそう使われただけだろ
    めんどくせぇ奴らだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:15:19

    常に喧嘩腰な特オタキッズキモいな
    だから嫌われるんだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:53:52

    つーか、話が脱線しすぎだな


    >>9で終わっておくか、ダブルライダーが助けた説を挙げるとかにするべきスレだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 00:07:18

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています