ピクシブをはじめたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:38:34

    ワイはTwitter絵師
    主にTwitterを軸に活動しているがいいねはもらえてもフォローがあまり伸びない…が仲いい人やいつも応援してくれる人も結構増えて満足している

    でも現状このままタラタラと絵をかき続けて終わりたくない そこで思い立ったのがピクシブ
    やはりピクシブは絵に特化したSNS 餅は餅屋というように絵をかくならピクシブの方でも活動していろんな人にワイの絵を見てほしい そしてワイもいろんな人の絵を見たい

    ということでピクシブビギナーのワイにピクシブのあれこれを教えてださい
    (画像はワオの絵 ばれへんばれへん)

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:40:25

    ピクシブはイナゴ絵師以外は伸びないよ
    今だったら絵馬描けば人気出るんじゃない?
    R18だと伸びやすいのでオススメ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:41:20

    >>2

    絵馬ってなんぞ ウマ娘?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:42:56

    >>3

    そうだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:44:48

    コメントほしいならニコニコ静画で淫○イラスト描くのが一番手っ取り早い

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:45:08

    Twitter以上に絵の上手い下手に厳しいから数字を気にしてしまうタイプならおすすめしない
    アカウントだけ作って上手い絵やメイキングを見てモチベ上げたいって使い方ならいいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:47:33

    >>6

    ほーんそうなんか Twitterであげたやつをそっちでもテキトーにあげるだけあげてあとは神絵SGEEEしとく感じの使い方やったら気楽にやれそうやな

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:48:37

    ニッチな特殊性癖の絵は一定数のファンが見込める

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:49:58

    >>2

    ピクシブはマイナージャンル殆ど見てもらえないよな

    数字が正直すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:50:11

    Twitter以上にタグがないと検索に引っかかりすらせず見て貰えないから絵の全ての要素をタグに入れろ
    あとサムネの吸引力はあるから複数枚投稿する時はサムネにこだわれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:50:36

    創作マンのはしくれとしてイナゴは抵抗がある…とはいえTwitterの健全垢にはあげれないエロ絵を大量投下できるのは やはり 魅力的
    ワイのためにためたオカズ自炊フォルダが火を吹く時もそう遠くないのかもしれんな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:51:20

    >>10

    おっこういう即実践できるのありがたいで

    覚えとくわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:52:06

    数が多いいから埋もれるけど数が多いいから見てもらえる可能性もある
    弱小絵師ならハイリスクハイリターンなイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:55:56

    マイナージャンルならTwitterが一番見てもらえる気がするわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:57:07

    別にTwitterやめる訳でもなしリスクはないのでは
    まとめて見れるからTwitterからの誘導もしてあげるといいと思う
    しかしこの絵柄でどういう方向性のr-18なんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:59:39

    >>15

    まーいうたら人外百合って感じ…です

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:00:25

    今はウマ、スパイみたいな流行り物じゃない限りあんまり見てもらえないけど
    とりあえずアカウント作って倉庫代わりに置いとくのはアリだと思うよ
    スレ主の画風ならおそらく無縁だけど、Twitterは運営のガバガバ裁定でサイレントBANくらったり消されたりするし

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:14:03

    >>9

    そうなんか ピクシブといえばほぼダークウェブみたいな性癖やばい絵がそのへんを跋扈しているイメージがあったけど以外と流行り物が強いんやな(失礼)

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:16:57

    Twitterと違って割と画力に正直に数字が出るよ。そういう意味ではおすすめ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:18:01

    あと特殊性癖だとオリジナルでも四桁ブクマ狙えるからおすすめ。私の場合Twitterよりもpixivの方が文字通り100倍伸びる

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 10:01:25

    1の絵味があって好きだな・・・
    変に上手くなって小綺麗になるよりぜひこのクセを生かした方向にいってほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:06:26

    1の絵はスレ画しか見てないからなんとも言えんけど
    いい意味で厨二心をくすぐられるダークファンタジーの気配を感じる
    背景も描いたりふわっと雰囲気だけでもいいからストーリー展開考えて続きものみたいなの書けば
    興味持った人が追っかけてくれそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:25:32

    もし二次創作の投稿考えてるならタグ付け注意してね
    最初に投稿する時最初からオリジナルタグついてるんで、二次創作なのにオリジナルタグつけたまんまだと表記詐欺とかになっちゃうから
    R18の投稿も投稿の設定から変えなくちゃいけなくて、ただR18のタグつけるだけってわけでもないから注意ね
    まあ設定なんかは後からいじれるんで試しに一枚非公開であげていろいろいじってみるといい

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:31:45

    >>11

    創作マンの端くれだと思うならイナゴになれ

    色んな作品を食って食って食い漁った先にしかオリジナリティは生まれないんだわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:48:41

    オリジナルでやるなら漫画が閲覧数出るよ、イラストはどうしても埋もれて伸び辛い
    ただ一枚絵と違って違う技術が必要だから難しいかもしれない
    あとはグループ入って見てもらうとかかね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:07:48

    >>25

    漫画っぽいのは描いてるけどどれも1ページ描いて終わりであんまり長続きしないんよなあ

    学校の課題とかならやれるんだけど自主的に継続するのが苦手でなあ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:32:47

    Twitterは絵に興味ない人も多いけどpixivは絵を見に来てる人ばかりだから
    比較的運要素すくなくていい絵ならちゃんと伸びる傾向がある
    pixivは複数枚を一投稿にまとめられるが、マンガやラクガキ寄せ集めでもない限りは1枚ずつ上げたほうがいい
    好きじゃない絵が含まれてるまとめはブクマしない人が多いし
    複数枚投稿すると単純に一枚一枚が見づらくなるから

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:05:36

    pixivはタグ検索が主流だから人気ジャンルは分かりやすく見てもらえる数が増えるけどオリジナルはよっぽど上手くないと伸びづらい印象
    後、絵のサムネがズラっと並んでる状態からクリックして貰うためには一定以上の画力が必要だから初心者には厳しい
    (数字にわかりやすく出るから成長を見る目安にはなる)

    ただニッチな性癖は別、下手でも飢えてる一定層が必ず食いつく

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:09:23

    pixivはメジャージャンルで人気の絵柄じゃないと全然見られないよ
    でも別にデメリットも何もないしTwitterで出した絵のまとめ用にログ的に使うくらいでいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:52:02

    >>26

    pixivだとちゃんと全部完成した漫画って割合的にあまり多くない気がする

    この子はこんな設定で〜みたいな文字の設定書きもつけた立ち絵とか

    描きたいとこだけ描いたシリーズみたいなのもある


    ◯◯な子みたいな固定のキャラがいて、漫画にするのは難しくても一枚絵とかいくつか描けそうなら

    ログまとめにしたりシリーズものとしていっぺんに見れるようにしてもいいかもね

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:55:25

    夏に向けて水着の絵を描いておこう!

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:29:05

    良い絵だな万人受けはしなさそうだけど根強い人気が出るタイプの絵柄
    俺は好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:35:10

    なるほどみんなありがとう
    ・とりあえずサムネ大事
    ・伸びるのは流行り物の二次創作
    ・絵柄も流行りのやつのほうが伸びる
    ・単体投稿と複数枚投稿の使い分け
    ・タグ大事
    ・漫画
    〜〜〜
    ・まあとりあえず垢作って倉庫代わりにでもしたらいいんじゃね

    まとめるとこんな感じかの 絵柄はあんまり変えたくはないがたまには二次創作描くのもありやなと思う タグとかマナー面はちゃんと守って頑張ってみる──

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:37:27

    絵柄マジで可愛い。こういう絵大好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:53:41

    上でもちょっと言われてるけど、評価が見えやすい分評価に囚われるようになっちゃうと辛いから、自分の描きたいもん大事にしとけ


    感想もらえなくなったら絵が描けなくなった|あにまん掲示板中学生くらいの時からわりと途切れることなくイラストを描いてきてて、自分とスランプって無縁だろうなって思ってたんだけどそんなことなかった2、3年前からずっとすごいマメに感想くれてた子が感想くれなくなって…bbs.animanch.com

    このスレは極端な例だけど…自分は平気だと思ってても突然数字だの閲覧者の声だの気になったりする時がくる

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:37:18

    >>35

    怖いな…ワイはちょこちょこいいねしてもらえたらそれで満足やが ちょっと前にあんまり納得行ってないやつがドカンとはねて何がウケるんだ?としばらく絵描けんなったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています