- 1二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:46:21
- 2二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:46:51
前も似たようなスレ立ててなかったかい?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:48:07
- 4二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:48:42
そら笑うわ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:48:45
おう、作れや
- 6二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:50:06
敵だね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:50:10
X-2もやってノリの違いに驚け
- 8二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:50:45
重くないFFってある?
- 9二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:51:01
- 10二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:51:37
X-2は真面目娘が元彼のチャラい部分をエミュしたり、元彼にキレたり…そういう変な成分が取れる
- 11二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:54:53
ネタにされてるセリフもシリアスな本編で聞くと笑えるシーン無いよな
ワッカ以外 - 12二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:55:19
5はまあ軽い方じゃない?
暁の4戦士は死んでからもなんだかんだ出番あるしシリアス続くとどっかでネタ要素も挟まれる
EDの全員集まってまた旅に出る感じとかすごい爽やかだからクリアした後も心が軽い感じがする
- 13二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:56:19
ワッカも信じてたもの全部嘘で弟が亡くなった怒りをどこにぶつけて良いのか分からなくなりそう
- 14二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:57:46
- 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:58:14
ええ友達やないか。大事にせえや
- 16二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:59:49
友人「言葉にするのが…怖くてね…」
- 17二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:00:44
キマリはネタにされてるけど通さないって言ってた人たちと和解した後、シーモアにあいつら皆殺しにしてやったって煽られて激怒するんだよな
- 18二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:04:08
10-2やって2.5読んでボイスドラマ聞けばぶっ飛ぶよ
- 19二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:10:39
2.5勧めるのはマジでやめろって…
- 20二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:14:26
- 21二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 01:40:03
やり込み要素(ブリッツボール、とれとれチョコボ、召喚獣コンプ、雷避け、蝶集め、サボテンダーイベント、訓練所制覇、全ヘレティック撃破、デア・リヒター撃破)も全部やれよ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 05:15:42
- 23二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:32:04
お前なんなんだよ!の使われ方
本編とのギャップが凄まじい - 24二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:34:00
- 25二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:34:06
ワッカで笑えないのは俺は俺を許せねえよ
リュックとの口論は笑っちまう - 26二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:21:34
「くっだらねぇ!何だよそれ!」といいMAD動画で使われるティーダのセリフは笑えない状況のものが多い
- 27二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:23:26
MAD世界の方がティーダ幸せだろ!
と言われてて泣けた(事実の摘示) - 28二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:49:32
そもそもFFXの世界観が「”シン”という名の死の掟」に囚われた世界だからクッソ重い。
ワッカはネタにされてるけど、その「”シン”という名の死の掟」に囚われた人間がティーダという異分子によって明るい未来に目を向けるようになる、という世界観を象徴するキャラだったりする。 - 29二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 21:49:12
ティーダがくるまでのワッカとかいい年こいてプロにもなりきれずにブリッツボールにしがみついて弟には出兵して先立たれるわ、エボン信の反アルベドで偏見ゴリッゴリだし(思想自体はまああの世界では一般的なんだけど頭が固い)、兄貴分枠かと思ったらガードとしてもキマリやアーロンのが見せ場はあるしと、プレイヤー目線で情けないとこばっかって感じのキャラなんだよな…