ぬらりひょんの孫スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 13:26:30

    自分が1番最初に読んだジャンプ漫画だったので、懐かしくなりスレを立ててみました。好きなキャラやエピソードなど書き込んでくれるとありがたいです?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:35:56

    鳥居が被害にあうエピソードがどれも好き特にコインロッカーの話

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:53:01

    筆絵がどれも素晴らしくて大好きだったなぁ
    好きなキャラは多いけど、敢えて安倍吉平をあげたい
    至極真面目な人格者で、散って行った子孫達を弔っていた所や、陰陽五行に含まれない雷を「突飛ではない」と言った所が印象的だった
    リクオとの対決も自身の役割や使命に終始していたから晴明から解放されて肩の荷を降ろした所も見てみたかった
    主人公と同じ1/4妖怪っていう対比も良かった
    後渋い男前なのに狐耳がなんかかわいい

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:54:51

    清継くんとかいう行動力の化け物

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:45:37

    終盤が駆け足気味だったのがな……
    全体的にアベレージ高い目で面白い漫画だったけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:49:21

    畏の設定が上手くて良いよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:52:32

    火力不足なのを話術と技量で補うキャラ良いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:54:23

    仲間を背中に背負うように刺青が入っていくのは良かったけど
    まとまりある絵にして欲しかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:55:04

    遠野衆がカッコよくて好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:57:02

    安倍晴明に初めて出会った作品だから思い入れ凄い
    インモラル親子関係が好きになってしまった

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:57:16

    ジャンプの雪女です
    最後に勝ちます

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:58:48

    キャラデザが良い
    かわいいのも力強いのも個性的で良いよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:06:41

    この漫画で本格的に妖怪というかオカルトものに引かれたので、後にペルソナやメガテンとか同系統ジャンルのコンテンツにハマっていったと考えている

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:07:41

    アニメをもう一度作り直して欲しいな..と個人的に願っている

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:08:47

    妖怪は人間を襲うものだろ!という正論に対して主人公側が答えをボカしたまんまでもストーリーを進める匙加減が上手いと思った(褒めてます)

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:09:08

    リクオの父と母の馴れ初めエピソードが描かれなかったのが残念だった。

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:11:45

    途中まで読んでたけど最後どうなったのか知らないな
    雪女とくっついた?のは知ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:12:45

    妖怪ものであると同時に、あにまんでもよく話題になる街を守るいいヤクザ系の作品でもある

    作中のヤクザ家業も非常にあやふやだが、上手いこと主人公の実家にヘイトが向かないように良いところだけを見せていたと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:16:27

    改めて見ると羽衣狐以外もいいデザインのキャラ揃ってるなあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:17:42

    仕切ってる土地にいる妖怪や土地神からショバ代(畏や信仰?)を貰うみたいな感じなのかね

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:18:28

    >>18

    人間のヤクザならともかく、妖怪のヤクザとなると判断しかねるしなぁ……

    分かりやすいシノギとかショバ代も妖怪相手が主じゃなかった?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:19:52

    あの世界って妖怪よりも上位存在として日本神話の神もいるのだろうか?地獄があるくらいだからいるんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:20:03

    >>15

    実際、だから人を襲うのがどうとか文句言うならお前の組を作れ!ってのは良い落とし所よね

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:20:43

    黒髪美人にすっ転んだキッカケになった漫画、今でも大好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:21:36

    ゆら

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:21:58

    >>11

    最後どころか最初からずっと勝ち続けてるやろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:22:40

    土蜘蛛が好き
    BLEACHでいう剣八枠みたいな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:23:48

    連載開始10周年絵も綺麗

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:34:18

    >>7

    「そうだ俺はウソつきだ」

    「この手でお前を葬るのが悲しくてたまらない」

    秋房へのこの台詞が本音とも心にもない嘘ともとれて味わい深くて好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:42:35

    >>2

    怪談化した鳥居、エッチすぎるだろ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:46:27

    鏡斎の墨絵術がかなりエグかった思い出
    モブが酷い目に遭うの普通に興奮してしまった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:47:47

    鏡斎と柳田はアニメで見たかったなあ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:48:25

    女の子がみんなかわいい

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:00:15
  • 35二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:19:43

    鴉天狗の奥さんめっちゃ好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:21:44

    >>31

    九相図はアニメで見たかった・・・

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:28:41

    絵柄や台詞回し、設定面も含めた雰囲気作りがスゴく上手
    唯、実際にバトルシーンになると大味になるのがな……

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:54:51

    技の発動モーションが盃に桜の花びらってのめっちゃセンスある
    あと感情がバトルの展開に大きく影響するから、技名言ったりカッコつける理由になるんだよな システムが面白い

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:00:00

    髪ゆいに竜二出てきた時はびっくりした

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:00:54

    >>38

    気持ちで負けないっていうのに理由があるのいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:02:51

    袖を食べる?奴が昔怖かった覚えがあるわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:04:03

    土蜘蛛初登場の絶望感やばかった

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:05:47

    >>41

    袖もぎ様だね あれは不気味

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:39:12

    アニメ最初から原作通りにやってくれないかな…
    今連載してたらもっと人気でたと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:42:50

    この作者の技名センスはかなり好きな部類だったな
    BLEACHとかに通じるものがある

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:46:37

    三羽烏が好きだった、特にささ美。初め見た時男だと思ってたからカバー下か何かで女子の制服着た時「女!!?」ってなったわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:53:36

    牛鬼や鬼童丸とかこの漫画カッコいいおじさんキャラが多すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:14:39

    >>30

    そうエッチ!

    鳥居本人が外見性格ともに可愛い良い子だから

    不気味な雰囲気が普段と違って

    すごくエッチなんだよ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:29:20

    ゆらは捻目山までのミステリアスで儚い雰囲気があった頃のが好きだった

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:30:59

    切り裂きとおりゃんせ
    とかいうちょい役のくせにデザインやたらといいキャラ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:35:20

    昼のリクオ様が夜の案件片付ける展開は何回あってもいい

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:38:01

    ジャンプ購読し始めた時が丁度ぬらりひょんの過去編で、若ぬらりひょんがかっこよ過ぎた

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:39:01

    纏衣すき

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:40:21

    山吹乙女が見た目から何から全部好きだったんだけど・・・・・・何故・・・・・・

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:40:47

    一つ目にはもっと活躍して欲しかった

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:55:58

    序盤にリクオの大切な人っぽく描かれ、終盤に雪女に人間の若には帰る場所として貴女が必要なんですと言われたのに負けヒロインになってしまったカナちゃん……
    ヒロインで一番キャラデザ好きだったのに

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:20:19

    ジャンプの雪女ちょっと強すぎる……母親で負けヒロインフラグ消化して自分は勝ち切るのは参ったね……

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:12:21

    ヒロイン

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:15:04

    Jbooksの羽衣狐を慕う女子高生の話で性癖壊れました

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:16:15

    正直羽衣狐の京都侵攻辺りから書き直して欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:20:38

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:23:42

    >>54

    山吹乙女は好きだがリクオを子供にするのは違うだろ!と思ってしまったな…

    茶髪なのは若菜さんの遺伝だしさ……

  • 636222/06/10(金) 01:24:28

    >>62

    いやただの想像だとはわかってんだけどさ

    …モヤっとしてしまったコマだったな

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:25:13

    >>59

    この小説業が深いよね...

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:25:56

    百物語組の話もアニメ化してほしい

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:31:53

    イタク良いよね
    終盤までずっと頼れてカッコいい

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:34:55

    >>50

    凄く藤田和日郎の作品に出てきそうな見た目してる

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:40:03

    五体が五行のやつ、幼心地にぶっ刺さったなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:40:04

    土蜘蛛の強い奴と闘い楽しめれば良いな無頼漢なキャラ好きよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:41:17

    >>69

    剣八みたいなキャラだよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:45:47

    >>67

    猩影君が推しでこの敵のキャラデザも好きだからこのエピソード好きだったわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:49:09

    良太猫が好きだったから百物語編で再登場した時は嬉しかったなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:05:49

    >>63

    "自分の"子供が想像出来なかったのでは?

    いないから

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:28:08

    鬼滅のアニメを見ているとufotableがぬら孫を制作したら原作特有の墨絵や怪しい雰囲気が再現されるんだろうなと想像している

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:35:11

    ぬらりひょんの能力を「相手の認識をずらす事ができる」という風に拡大解釈しているのがセンスあるなと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:22:52

    >>66

    妖怪のリクオにとっては初めての対等な関係が新鮮だった

    遠野の妖怪たちは終始フランクな友達みたい

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:41:39

    ぬら組の仲間からは若様として扱われることが多いからな

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:14:08

    竜二対ゆらで…俺はリョナに目覚めてしまった…
    ちなみに一番好きなキャラは初代ぬらりひょん

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:20:44

    対竜二戦とかで、昼のリクオでも結構戦えてるのが良いよね。畏とか使えないからトップ層と張り合えはしないだろうけど、妖刀使いの人間は充分強いと言える。

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:26:51

    鳥居さんが袖もぎ様に襲われた時に黒田坊が助けてに来て見開き一杯に武器ドバーってなってる絵が凄いカッコよかった
    四国妖怪編結構好き

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:27:30

    >>78

    全身から水が逆流してるの子供ながらエッチだなと思ったよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:29:38

    >>80

    鳥居さんじゃなくて別の妖怪の女の子じゃなかったっけ?昔だから思い出せない

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:30:37

    エンディングのTKGが可愛かった

    絶対君を守る〜どんなリスクがあるとしても〜
    絶対なんかないさ〜力を尽くそう〜

    だったっけ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:31:30

    ぬら孫が一気に人気出たの爺ちゃんの過去編がキッカケだったと思う。つまりやっぱり羽衣狐様最高

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:33:50

    ぬら孫の話題はつららメインになりやすいけど自分はゆらちゃん好きだよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:22:17

    この漫画毎回見開きがカッコよくて偶にジャンプのページを切り取ってたりしたなあ

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:26:39

    >>82

    苔姫様かわいいよね

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:57:02

    >>87

    一つ目のおっさんとの絡みがある姫だなこっちは。

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:59:33

    >>58

    おねショタやんけぇー

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:01:32

    妖怪の戦いは化かし合いの勝負
    相手にビビったら畏れに呑まれるってのは好き

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:05:18

    >>74

    ufoとは相性いいだろうね

    技エフェクトも鬼滅と似ている面もあってやり易いだろうしな

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:25:49

    >>80

    暗器黒演舞かっこいいよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:49:16

    晴明の目的が結局なんだったのかが覚えていない...

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:11:57

    >>80

    黒は画面映えして良い

    >>92とかロッカーの怪とか

    vs鯉伴戦も良かった

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:14:06

    >>93

    妖怪の世を作るとか言ってなかったっけ

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:19:35

    >>19

    茨木童子の卒塔婆ホント狂ってるセンスしてるわ

    白と黒の筆遣いといいBLEACHにも引けを取らない

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:30:15

    鬼童丸戦が特に白黒のメリハリ効いてて痺れたなあ

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:14:40

    京都編が好きだった
    土蜘蛛の登場回と秋房だっけ妖刀の兄ちゃんと仲間がイキって京妖怪に返り討ちにあった回がすごく印象に残ってる

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:22:47

    >>97

    これもう実質BLEACHだろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:30:44

    淡島がめちゃくちゃエッチだった思い出

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:34:26

    好きだったけどアニメは1話も観なかった作品

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:35:27

    早く見せてみろ
    その最強とやらを

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:35:41

    リクオと氷麗の子供って地味に最強では?

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:48:25

    茨木の服装が初登場時違う理由

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:54:04

    文車妖妃ちゃん凄く可愛かった記憶がある

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:12:33

    番外編に出た土地神の孫娘の凛子ちゃんが可愛い

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:07:22

    >>104

    鬼童丸とタメなのに偉く若ぶりな衣装だと思ったらそんなしょーもない理由だったのか…

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:24:37

    >>104

    お宝写真すぎる・・・

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:46:21

    土蜘蛛無茶苦茶好きなんだけど分かる人いる?

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:51:34

    >>109

    土蜘蛛いいよね、土蜘蛛一族もいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています