- 1二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:59:31
- 2二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 14:59:50
愛ってなんだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:00:53
ためらわない事さ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:01:42
そもそも映画にするべきじゃないだろ元々の話自体が
- 5二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:03:49
むしろこれ「現状解決してない問題にメッセージ性なんて"答え"を出せる訳ねえだろ!」って考えのもと思わせ振りにぶん投げた映画なんですけど…
- 6二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:06:53
- 7二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:07:38
そもそも全くまとめられなかったからなんかそれっぽいシーンとってなんかソレっぽくつなぎ合わせただけだぞ
メッセージもクソもねえ単なる行き当たりばったりだ - 8二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:20:13
新しい映画ドラえもんを作りたい以外の制作理由がよく分かんなかった映画
- 9二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 15:23:11
キー坊の脚がめっちゃ回ってたのだけ覚えてる
- 10二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:22:56
幼少期2、3回見た覚えあるけど街が自然で埋め尽くされる所とキー坊が可愛いって事しか覚えてないな
でもキー坊はキー坊で終盤なんか腹立つ感じになってた気がしなくもない - 11二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:49:01
ドラえもんに拗らせた人が、このテーマに答え出せるわけねーだろ!ってなって、いろいろあって視聴者感じてくださいってなっただけだよ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:52:12
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:53:52
- 14二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:53:05
どっちかというと大衆向けのアニメ映画というよりデュシャンの泉みたいな現代芸術を見るつもりで行った方がいい。「なんだこれ」と思いながら観て「なんだこれ」と思いながら観終るんだ。
- 15二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:35:31
>原案はてんとう虫コミックス『ドラえもん』33巻収録の短編「さらばキー坊」
>予告編と実際に上映された本編の映像とでは異なる部分があり、予告編に登場した空飛ぶ乗り物「スカイリーフ」は映画では登場しない
>ドラえもん』へ対しストイックになっていた渡辺は「ドラえもんはこうあるべき」という自身の主張と、エコロジーをテーマとするにも関わらず安易な本作のプロットやシナリオと相容れることができず、反発心がぬぐえなかったという
- 16二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:41:57
マンガの方先に読んだから映画見たら結構違ってて驚いたわ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:00:53
その良く分からないタケコプターもどきはなんなんだよ
- 18二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:04:38
少し変えれば映画にもちょっと出てた植物星に住む動物との共生をしっかり描いた漫画版みたいになれただろうに
あそこまでなんかフワフワした感じになるのすごい - 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:28:43
原作者も微妙にスルーしたデリケートな問題を扱えるわけないっていうさ
- 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:36:35
なんか面白かった、内容は分からん
雰囲気だけ良かった、キーボー可愛いかった
それだけや - 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:42:19
- 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:43:28
キーキー言ってるだけで草ぁ!
- 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:46:49
何が面白いかわからない時点でそれって面白いのか?(哲学)
- 24二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:50:09
キー坊自体、この映画よりも前の雲の王国のほうで出てる
- 25二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:50:47
- 26二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:53:06
- 27二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:53:19
- 28二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:55:02
人間みんな反省してたか?(そもそも何を反省すれば良いか知らんけど)
- 29二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:58:37
アニメ映画のバブル見た時真っ先にこれ思い浮かんだ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:05:52
- 31二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:11:05
歌は別に悪いと思わなかった
- 32二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:13:49
- 33二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:18:17
タンマウォッチの伏線回収とのび太のお父さんがドラえもんを抱きしめる所だけ好き
- 34二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:21:24
キー坊が巨人?と融合するシーンで笑い声聞こえてきて「なに笑てんねん」ってツッコんだわ
- 35二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:22:24
やりたかった話じゃなくてキー坊やれって言われた監督が藤子先生ですら未来に投げ捨てた環境問題を俺が答え提示できる訳ないだろ!ドラえもんとひみつ道具って文明のメタファーが環境のメタファーを倒して終わりとか無しだ無し!ってぐだぐだやってたらそんなお前のこだわりとかええからとりあえず話を纏めろ!って怒られてなんかそれっぽくまとめただけだからな…
- 36二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:26:55
- 37二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:28:33
- 38二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:30:10
- 39二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:35:37
エンディングの歯茎見せ続ける謎の笑顔祭り
- 40二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:40:23
シュールな笑い誘いたかったんだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:41:45
- 42二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:45:34
- 43二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:48:26
イキリ坊太郎やんか……
- 44二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:51:39
ギャグというよりホラーだよ!!
- 45二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:58:25
- 46二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:04:58
まず短編の尺を安易に伸ばして映画にしようとすな(のび太の恐竜
- 47二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:02:33
あの…雲の王国のリメイクじゃダメだったんですか…?
- 48二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:08:04
- 49二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:34:52
監督らスタッフは違う短編を元ネタにした映画作ろうとして企画進行してたのに会社からキー坊を映画にしろと命じられた それでやる気削がれるし1からやり直しはきつい
- 50二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:36:20
- 51二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:42:31
そんな石田スイみたいな……
- 52二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:46:39
なんかこう「芸術家肌ぶってる作家が自信満々に出したんだろうなあ」みたいに捉える視聴者けっこう要るっぽいんだよな巨人伝
他の掲示板でもこれノリノリで出したんですよきっとって妙に力説してる人を見たことある
いわゆるアーティスト気取りのオナニーって揶揄されるタイプの作品の匂いを異様に感じるみたい
実際は全然監督の従来の作風とも違うしやりたいことでもないし何も得しなかったし意味も無いって断言されてる残骸なんだけどね - 53二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:51:59
(関係者向け試写会にて)
(さらばキー坊で映画を作れと指示した上役に向かって)
監督「世の愚作とはこうして出来上がる💢」 - 54二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:00:24
裏事情というか意図を勝手に推測してドヤ顔は確かにアホだけど
監督ののっぴきならない事情とか苦悩とか自分でもこの作品クソと思ってるとかのメタな話も視聴者には何も関係ないと言えばそれもそうなんだよな
出されたものが意味不明だったりつまらなかったら制作の裏側とか監督がどうとか関係なくクソじゃんこれで終わる人のが多そう - 55二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:07:23
- 56二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:41:07
実際みるとクソじゃんって感想ですらなくて??????という感想になるし…
- 57二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:07:00
監督も被害者とまでは行かなくともこれかなり参ってたのか・・・?
- 58二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:23:59
まぁ環境破壊する人間を力ずくで排除するのも環境破壊ってのはわかった
- 59二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:26:28
漫画版最初のキー坊ってなんか宇宙人相手に地球を庇って最終的にどっかいったよね?
- 60二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:34:11
雲の王国で再登場したぞ
リメイクするってなれば緑の巨人伝は否定されて公開直前に原作エピソードやるだろうよ
調べたら雲の王国って原作でゲストとして出た奴らが何人か出てきてたんだな - 61二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:26:46
ボロボロだったと思うよ
- 62二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:56:18
ドンジャラ村のホイくんとかいたよな
- 63二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:26:01
海獣の子供や今やってる古見さん(総監督)やサマータイムレンダを見れば芸術だけじゃなくてエンタメな作品が作れる監督だということは理解されると思う。本当にどんな才人にもエアポケットみたいな作品はあるもんだな。
- 64二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:51:56
心の石とか出したらキー坊の存在意味ねぇ!!はわからなくもない。
- 65二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:37:31
一般のモブキャラのオーディションがメインみたいなところがあったような
- 66二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:00:30
始めて見たドラえもん映画だったので個人的な印象はそんなに悪くない
当時幼稚園だったけど - 67二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:09:20
どんな映画だったか9割9分忘れたけどなんか映画で見た時と地上波で見た時にカットされた部分だけ覚えている、逆にそこ以外思い出せないという謎