- 1二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:21:26
- 2二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:21:47
デスノート
- 3二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:22:29
古畑任三郎
- 4二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:23:19
犯人たちの事件簿
もう少し真面目に答えるなら僕たちがやりましたとマイホームヒーロー - 5二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:23:51
少年の日の思い出
- 6二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:24:51
- 7二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:24:58
ヒミズ
僕たちがやりました - 8二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:25:10
先に犯行内容が描写される推理ものを倒叙ミステリーというそうだね
これで検索したら色々出てくるよ - 9二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:26:24
ウシジマくんとか?
あれは被害者寄りか - 10二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:27:00
ノンフィクションだと神戸連続児童殺傷事件の犯人の著書「絶歌」
- 11二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:27:37
忍者と極道も一応悪人の方も主人公やな
- 12二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:27:49
聲の形
- 13二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:28:38池袋通り魔殺人事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
これとかこの前仰天ニュースでやっててよかったよ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:28:46
金田一のスピンオフ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:29:02
金田一のゲームで犯人視点のやつ無かったかな
- 16二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:30:43
- 17二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:41:55
それだ!ありがとう
- 18二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:45:06
聲ってどっち視点だっけ
- 19二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:48:06
- 20二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:48:28
江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」
アパートの屋根裏から隣人を毒殺する話 - 21主22/06/09(木) 16:49:39
加害者視点というよりは、加害者に同情とまでは行かなくても感情移入できて行動原理が理解できるやつが知りたい
だから絶対に加害者視点じゃないと駄目ってことはない - 22二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:52:23
>>20は青空文庫で読めるよ
江戸川乱歩 屋根裏の散歩者www.aozora.gr.jp - 23二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:57:29
小説だと貴志祐介の『青の炎』とか
高校生の主人公が家族を守るために母親の元夫を殺害する話 - 24二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 16:58:09
刃鳴散らす
- 25二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:07:12
今年の大河は…ちょっと違うか?
- 26二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:10:54
- 27二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:42:40
水口茉莉絵の見た世界
ソシオパスの話ですね - 28二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:44:11
連ちゃんパパ
- 29二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:48:41
機械仕掛けのオレンジ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:55:52
- 31二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 17:58:40
タイムパラドクスゴーストライター
- 32二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:23:24
僕の狂ったフェ ミ彼女
- 33二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:26:43
- 34二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:34:48
「罪と罰」
主人公が金貸しの婆さん殺してから話が始まる。
「さまよう刃」
娘を未成年に殺された父親が密告電話で真相を知り、犯人の片方を殺害してもう一人の犯人を追う。 - 35二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:36:52
サイコパスって言い切るのは違うけど
真面目にひぐらし - 36二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:47:15
羅生門
- 37二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 21:24:44
八日目の蝉
赤ちゃん誘拐する話 - 38二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 21:46:05
「私がこういう事件の犯人です」て始めから提示してるパターンと「視点主が犯人でした」と進むにつれて気付くパターンがあるよね
後者のほうが読者と乖離しない程度に心理や行動を描写されるから感情移入しやすい=スレ主におすすめしたいけど、それ即ちネタバレなので勧めづらいジレンマ - 39二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 21:50:43
市橋達也の著書とか?
西成の潜伏生活や無人島の自給自足など興味深い話だった。 - 40二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:01:21
- 41二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:09:52
アガサクリスティーの『アクロイド殺し』
- 42二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:25:40
ここでミステリーを出してしまうと完全にネタバレな件www
横溝正史の『夜歩く』 - 43二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:15:03
アングスト/不安
1983年のオーストリアの映画。ヤバすぎて上映禁止の映画館が続出した。長回しで犯行の様子を住居への侵入から殺害、片付け、汚れた体を洗う等の殺人に必要な仕事が1から10までキッチリ描かれる。実在の人物がモデルのモノローグ形式のため悪い意味で感情移入出来る。
ありふれた事件
1992年のベルギーの映画。クッソよく喋る殺人鬼の「ベン」の姿をドキュメンタリー映画の撮影をするスタッフが追いかけるモキュメンタリー形式の犯罪映画。スパスパ人を殺していくベンに撮影スタッフも頭がおかしくなっていって終いには視聴者と同じ視点に立つはずの撮影スタッフも手を染めてしまう…っていう映画
- 44二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:29:04
殺戮にいたる病
- 45二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:22:45
許された子どもたち
- 46二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:55:15