ワールドトリガー休載になる度に思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:17:10

    作画は他の人に任せて葦原先生はネームまでにすることも考えるべきじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:17:42

    それはそうなんですが…

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:21:44

    だけど葦原先生のシンプルだけど動きがわかりやすい作画が好きなのだから
    あれは華美にすると訳分からなくなるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:22:20

    面白いけど、今のところ話がほとんど進んでないからねぇ...いつまで連載出来るのかも分からんし。

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:24:59

    たぶんそういう提案も編集部からは出てるでしょ
    でもそうなってないってことは先生の意思か
    良い作画担当が見つかってないからなんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:27:13

    もう色々省いて遠征行こうぜ…

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:28:01

    話が進むなら正直もう葦原先生作画じゃなくてもいいとおもってる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:28:30

    >>6

    何を言っているんだ!その色々の部分にワールドトリガーの魅力のほぼ全てが詰まっていると言うのに!!!

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:29:33

    冨樫先生もそれやっちゃうと漫画家として終わるって言ってたし…

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:30:26

    でも俺は葦原先生の絵でワートリが読みたいんだ…ワガママだけど…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:30:52

    早く続きが見たい気持ちもわかるが葦原先生の話に一番合う作画は葦原先生の作画だとも思うんだ…

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:43:21

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:47:08

    葦原先生の原作・作画でワールドトリガーが読みたいんすよ・・・どんなに時間かかっても我慢できるからさ・・・

  • 14121/09/27(月) 17:49:20

    >>12

    その作業量が例え5分の1だとしても作画を他の人がするだけで怪我のリスクはかなり下がると思うんだ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:54:03

    その方が葦原先生の負担少ないのはわかっているけど私が好きなのは葦原先生の作画で描かれたワールドトリガー なんだよなぁ
    長期休載は耐えられたけど作画が変わったのに耐えられるかどうかわからない

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:56:29

    ジャンプスクエアだから月刊なんだろうけどそんなに身体よくないのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 17:57:50

    >>16

    1回身体壊れちゃって一時期寝たきりだったからね

    今でも不定期で首がダメになるし、漫画家辞めないと治らないレベルだから……でもあしせんはそういうことしたくないんだろうね

  • 18121/09/27(月) 17:58:35

    >>16

    前回は2話掲載だったのも関係してるんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 18:04:18

    隅々まで情報描写する漫画だから人に任せるのは難しそう

  • 20121/09/27(月) 18:18:48

    >>19

    どっかで何かしらのズレが起きると修正するのヤバいだろうからなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 18:21:31

    他誌への移籍も相当悩んでSQなら…ってなったみたいだし更に作画は移管しますってなると先生のモチベーションにも関わりそう

  • 22121/09/27(月) 18:36:12

    思ったより否定派が多くてびっくりした。
    怪我しても1ヶ月後には連載してるから考えてないかもしれんけど何かの拍子に重症化して亡くなる可能性だってあるしどうにか作画つけて欲しいんだけどな…

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 18:54:25

    >>15

    長期休載&再開では泣かなかったけど作画が変わったら泣くと思う

    嫌とかじゃなくて、ついに葦原先生描けなくなってしまったんだっていう悲しみで

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 19:13:36

    これはあるいは作画変更になってほしくない俺自身の願望からきている偏った見方かもしれんが、葦原先生の脳内映像と他人のする作画とはどうしてもズレができて、それを言い出せなかったり伝わらなかったりで先生のストレスがかえって増大するのではあるまいか

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 19:21:10

    ワートリに関してはああしてほしいこうするべきってネットで騒ぐこと自体好きじゃない
    もし万が一先生の耳に入って心労の元になったら大変だからな
    俺は全てをあるがままに受け入れ、特にああしてほしいこうするべきとはどんな場末のサイトでも絶対に言わないようにしているし、同じように考えて静かにしているファンは多いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 19:22:56

    >>22

    だって、何をどうやったところで別モンにしかならんのだから

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 19:29:32

    >>22

    その言い方はやめたほうがいいよ

    そのつもりはないのかもしれないけど、見方によっては「作画付けるのに反対するやつは作者の体を考えてない身勝手なやつ」と聞こえかねない

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 19:30:00

    >>6

    無能

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 22:53:17

    ただの我儘なんだが俺は葦原先生の画が大好きでな葦原先生の作画で読んでいたいのだ
    もちろん先生が納得して作画を任せるというのならそれを受け入れるが、先生が描きたいうちは描いていてほしいと思っている

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 23:47:30

    葦原先生の体調がどうしようもなくなって、って理由だったら作画変更も仕方ないとは思う
    でも進みが遅いからとかそんな理由で変更するのは勘弁

  • 31121/09/28(火) 00:39:47

    >>29

    一応弁解をしておくと葦原先生の絵は僕自身も大好きですよ。特に香取のクールな雰囲気は葦原先生の絵でしか表現できません。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 00:45:07

    正直作画交代しても文句は言いたく無いけど、出来るだけ葦原先生の作画でやってほしいなぁ
    ワガママだけど、あの柔らかいけど何処か冷たさを滲ませる画風は人を選ぶけど個人的には凄い刺さったから

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 00:45:31

    猫はああ見えてこだわり強いタイプだからな…
    本誌から離れるのにも抵抗あったみたいだし
    完全にぶっ壊れる寸前か壊れるまでネームだけやって作画は別の人なんてことはやらないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:05:02

    イメージだけど多分猫の場合は他人に作画任せるほうが仕事増える気がする
    ネーム時点で細かく指定入れてもうそれあとペン入れだけだよね?になったり仕上げのチェックでここもう少し…とかの修正が入りまくったり
    あとアクタージュが終わった時に作画の人をワートリの作画に雇え!みたいな基地が大量に湧いたせいで嫌悪感湧いてる人も多いのかも

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:23:43

    >>34

    これネタでもマジ嫌だった…

    手の空いた人を適当にスライドさせるのは違うだろって


    というか漫画家の人にあなたの絵じゃなくていいから続き読みたい!って言うのも失礼だと思ってる

    先生の人生で作品なんだから満足いくまで描いて欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:26:44

    画面にたくさん情報仕込む上に、おそらく描いた画から後付け回収で情報増やしてるところもあるだろうし
    他人に任せる気質じゃないんだろうなというのは分かる

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:30:14

    作画代わってでも続きが早く読みたいと思ってるけど提案されていない筈も無いからな
    今も代わってないって事はそういう事なんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:35:53

    いくらでも待つので体調を整えて、できるなら続きを読ませてほしい…

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:39:38

    まぁ未完でも名作は名作だし好きにやらせれば
    ベルセルクみたいになって欲しくはないけど本人の拘りあるならしゃあない

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:43:40

    ようやく掴んだ自分の大きな夢だぜ?
    俺ならできる限り自分で描きたい

    でも作画が違う人になるってなったときは素直に受け入れる
    先生自身で描いてほしいけど体を大事にするってんならそれはそうだろう

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 08:50:16

    未完で終わらなければそれでヨシ!

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 09:03:09

    大体のワートリファンなら、そもそも本人が描きたがってて仕方がないってこと知ってるからな
    会ったこともねぇ、詳しい容体もわからねぇ第三者が「こうして欲しい」っつったところで何にもならん
    進んでいく方向を受け入れるだけよ

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 13:50:53

    毎月1話掲載、単行本作業の月は休みでも構いませぬ……

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 13:56:07

    たぶんだけど他人に任せるならネームにびっしり情報を書き込んで出来るだけ齟齬をなくそうとするタイプだから逆に負担が増えると思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 13:58:14

    先月無理に2話載せなかったら解決だったよね
    でも2話掲載ってめちゃくちゃ嬉しいんだ…
    読みたい気持ちと休んでほしい気持ちがせめぎ合ってる

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 13:59:33

    下書きをペン入れさせるだけでもダメやろか…
    ベルセルク作者の急死を見るとあしせんもいつ筆を折ってもおかしくない身体だし…でもあしせんのマンガが読みたい…2年待てたけど一生は待てないよ…

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 14:01:27

    >>34

    >>35

    その意見は葦原先生にも宇佐崎先生にも失礼だよなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 18:19:28

    >>46

    下書きにもほぼアタリみたいなざっくりしたのからあとはなぞるだけ、みたいなのまで段階があって、当然後ろに行くほど原作の仕事が増えるわけ

    で、たぶん46がイメージしてるペン入れはこの「ほぼなぞるだけ」なんだろうけど、そのレベルのペン入れ「そのもの」って作業としてはそんなに重くないのよね

    ワートリで絵の中にこっそり積まれてる情報量を考えると前に下書き掲載になったときの絵を渡して誰かがペン入れ、だと

    たぶんペン入れする側がトレースしきれないので下絵からもっと丁寧にする必要がある

    猫の作業量はたいして減らない上に監修の仕事が増えるから無意味だし、最初から猫が書くほうが早くて確実っていう

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:58:23

    つーか金田一の犯人たちの事件簿とか北斗の拳イチゴ味みたいな「元絵に似てることそれ自体がギャグ」なやつならともかく
    「すでにある漫画の仕上げのためだけに既存作家の絵をエミュしろ」って別の人に指示するもめちゃくちゃ失礼だよね

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:02:21

    >>9

    先生の漫画の続きはまだですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています