ネタキャラなのに性能も強いキャラってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:49:33

    別に強ければ気にしない派?
    自分はなんでこんなのが…ってモヤモヤしちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:51:08

    ロックマンXの波動拳は一撃必殺と伝統で決まってるので

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:51:26

    強くねえと使えねえじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:53:34

    ネタはネタでも原作基準だし……

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 22:55:30

    >>1

    自分は別に強ければ気にしない派なんだけど程度による。感覚的にはゲームの進行に支障はなく、対人ではそこそこ暴れるぐらい。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:05:34

    >>2

    >>4

    もちろん原作準拠ネタなのはわかってるんだが、常にバリアを張りながら地形貫通する波動拳撃って来てヒットしたら瞬間移動で旋風脚してくるキャラとは思わなかったのよ……

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:25:31

    diveはシエルが初期からプレイアブルだったしむしろライト博士来るの遅かったレベル
    シエルが戦えたらロクゼロの話成り立たないし

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:27:36

    二次創作やる時めちゃくちゃノイズになるから、この手のキャラがマジで強いのは勘弁してくれってなる気持ちはわかる

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:29:03

    オリキャラとコスプレとこういうキャラばっかり強いのは辟易するのはわかる
    直近の台湾版子どもの日のエックスとゼロは3D手抜きだしレイド適性あるエックスはともかくヴィア祝リコエラト兎ロールと壊れ続きからゼロはなんか毎回性能微妙だし

  • 10122/06/09(木) 23:30:55

    ていうかこれお気持ちスレじゃん…無自覚のまま建ててたわ…すまんかった

    別にX dive以外のゲームの事でもあったら知りたいしみんなの意見が聞いてみたかっただけなんです…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:34:02

    おふざけキャラが強くても限定とかで正統派にかっこいいキャラもいたら気にしないかな
    季節とかコラボキャラだけが強すぎると絵面があんまりにもあんまりな状態になるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:34:40

    >>1

    水着キャラ自体が全てのソシャゲから死滅してしまうし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:47:46

    >>11

    モンストが地獄絵図に成ってるしな

    なんのゲームだこれってなるという

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:53:54

    マーブルスーパーヒーローズのアニタ様もネタキャラ扱いでいいのだろうか

    ガードさせても7割くらいは削れる


  • 15二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 23:59:01

    デジモンのksgにあったなあ
    原作でそもそも戦闘員じゃない上に下ネタキャラや汚物系でもないのに下品な技使うしその癖に強い
    まあ原作無視の不快キャラになってる部分へのヘイトが強いからこれがヌメモンだったらまだマシだったかもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:10:04

    強くても補助的な役割だったりコンシューマーゲームだと最強キャラ装備よりは弱かったりクリア後のおまけ要素だと気にならない
    ソシャゲだと配布の主人公やメインキャラにも育てたら役割があったりフェス版が強い目玉だったりメインストーリーでちゃんと活躍するとかでバランス取るのかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:11:07

    クレームがついて出禁になったネタキャラ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:17:24

    >>16

    それか使う価値がないレベルの雑魚にするか、強くても既存キャラ使う方がメリット多い感じにして調整してるのが多いな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:19:12

    XDiveもそうだがデフォ姿よりコスプレ姿の方が強いとかも結構あるよね
    ソシャゲだとその辺は宿命感じる

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:08:46

    通常衣装より別衣装とかのが後に出るからどうあがいても別衣装のが性能盛られやすいのもあるね。まあ例外とかいくらなんでも露骨な性能にしすぎやろ…もあるけど。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:39:17

    ネタキャラなのに強いのが嫌というより
    強キャラなのに弱キャラより弱い
    とか
    ガチガチの戦闘用装備なのにお遊び装備より弱い
    とかが嫌って感じだよね

    同じじゃん!と思う人も居るだろうが違うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:45:25

    季節物の衣装(水着やらサンタやら)は別に構わないけど明らかにふざけたようなネタが強いのは納得いかないわ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:48:07

    ネタ装備とかでしかも弱いとか使われなくないか?
    偏見だけど進んで使うやつとか縛りとかくらいじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:01:21

    あからさまに強いのは嫌い
    プレイヤーの開拓が進んで強くなるのは好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:46:18

    >>17

    こいつが出禁になったのはマーベルから怒られたのもあるけど

    そもそも木梨憲武がモデルなせいで権利関係が面倒だからだよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:28:09

    >>21

    原作に無いはずの幼少期姿が原作版よりも強いとかももにょる…もにょらない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:31:44

    >>25

    よりによってマーベルコラボのシリーズに憲武参戦が頭おかしいんだよね。普通のストゼロやヴァンパイアならまだ分かる

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:35:35

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:40:27

    でも昇竜拳だったらゲージ半減+多段ヒットですね
    いや、そういうことじゃないのはわかってるよ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:42:33

    >>27

    スト3に最初出す予定だったらしいからそっちに出すべきだったのかもなー

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:43:34

    >>29

    ほぼ問答無用の一撃必殺技じゃねーか!

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:45:02

    わかってるよ昇竜拳出すならアジールフライヤー出せってことだろ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:46:12

    復刻見込みの薄いコラボキャラが幅を利かせるよりはいい

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:47:59

    >>32

    カウンターハンターもいつかはプレイアブルになりそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:50:15

    確かにこういう理由もあってコラボ多いソシャゲとか
    ほぼやらないわ。何か節操無さすぎて苦手
    ただ世界観がゆるくてかわいいにゃんこ大戦争みたいなゲームなら全然アリ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:50:34

    >>32

    あいつ昇竜拳なしでも弱いよな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:51:45

    >>36

    攻略法わかれば全ボス中の中でも最弱を争えるレベルだよな

    壁キック禁止とかしてあげればよかったのに

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:09:35

    ネタキャラは強いっていうよりロマン砲搭載みたいなのが好き
    雑に強い人権キャラ使った方が100倍楽だけどロマン砲でアレコレ試行錯誤する方が楽しい位のやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています