怪獣8号 第64話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:01:33
  • 2二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:03:54

    まあうん、いいんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:04:32

    次はおっさんの回想?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:04:55

    おっちゃん泣きすぎやけどまぁ良いんじゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:08:32

    9号の襲撃が差し迫ってる中一ヶ月かけて来た連絡が「今から君を超える戦士に育てます」って報告されたアラサーはキレていい

    内容自体は悪くないけど取り巻いてる環境をもっと整理した上で話書いてくれないと違和感の方が先に来てしまうんだわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:10:14

    回想の女性はキコルのお母さんでいいんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:10:39

    別に内容自体はここだけ見たら悪いってほどじゃないんだけど……

    この作者さん『大人』を描けない人なんじゃないかって読むたびに思ってしまう。おっさんがルフィみたいな泣き方するのは正直戸惑いの方が先に来る。涙もろいおじさんならそれはそれでいいけど、もうちょっと表現の幅を広げて欲しい。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:12:17

    あの泣き顔はギャグだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:12:53

    またおっさんが泣いてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:13:02

    >>6

    4号って言ってるから多分そう

    長官、キコル母、顔面平面おじさんが一つの基地にいたのって過剰戦力じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:13:57

    とりあえず次は保科かカフカのターンが来そうかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:16:18

    この回想をいれたかったなら何かしら活動をさせろよ
    この試験中眺めてただけじゃねぇか

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:16:20

    またこの作者の悪いとこが出た気がする
    ニセ京楽とキコル母の関わりってなんか匂わせでもあったっけ?作者の頭の中では二人に因縁があったんだろうけど急にお出しされておっさんに泣かれても困る

    だって倒したのって9号と比べたら話にもならないカス本獣だよ?これ新人の昇級試験とかじゃなくて対9号のための秘密兵器の試運転だよ?泣いてる場合か?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:17:38

    >>12

    分かる

    肝心な時に隣でうんぬん言ってる時に、いやそれ今!今!今さっき正に同じ轍を踏むとこでしたやん!!ってなったの自分だけじゃないよね!?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:20:44

    >>13

    キコル母だったんだあれ……最後にキコル母出たの死ぬほど前だから忘れてたわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:21:17

    唐突な回想に戸惑いを隠せない
    マジでキコル母が誰か一瞬分からんかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:22:22

    最後の写真にいた知らん人達けっこう描き分けできてていいやんってなった
    今後登場回数増えたらみんな同じような顔になってくのかもしれんけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:26:51

    フォルティチュード6.4らしいけど強いのか弱いのか分からん
    一応10号が9.0らしいが

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:28:01

    なんかいつにもましてコマ大きかった気がする
    マジで児童書みたい
    内容はまぁこんなもんって感じ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:29:21

    おっさんの泣き方はもうちょいなんとかなったろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:30:31

    >>18

    10号が大量に引き連れてきてキコルに無双されてた飛竜型とほぼ同じ

    はっきり言って雑魚

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:30:41

    >>18

    10号がぞろぞろ連れてた翼竜が同じ数値

    流石に硬さとか複数と単体の差はあれど、本獣クラスって評価はされてたはずだし、キコルとかが瞬殺してた以上コイツに手間取ってたら9号どころか普通の識別クラス相手に何もできないと思われる



    ……あくまで作者が作品内での力関係を真面目に考えてたらだけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:32:47

    >>12

    同じシーンで、また僕は送り出す側になってしまうのか――の方が個人的には納得できた

    隣で戦わなかったことを悔いているなら冷静さ失って暴走しかけてる時に割って入るぐらいのことをしてみせろよってな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:34:24

    怪獣との戦いが描きたいんじゃなくて挫折した人間の頑張り物語が描きたいという気持ちが漫画越しに伝わってくる

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:35:36

    >>12

    そもそも勤務中に酒飲んでる奴がやっていい回想じゃ無い

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:36:49

    ようやく区切りついてホッとした
    早く保科と十号の実戦見たいんだわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:37:10

    群像劇描くの向いてないんじゃないだろうか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:41:54

    問題なのは怪獣の王とまで呼ばれた6号兵器がモグラくんに善戦してる程度の力しかないことなんだよな
    もし解放戦力が一桁とかでこの結末なら「こんなに低くてもこのレベルの怪獣を倒せんだなすげぇ」になるんだけど…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:44:07

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:44:51

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:46:21

    >>30

    いきなり泣かれても反応に困るというか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:46:43

    >>5

    (おっようやく試運転の結果報告か…どのぐらいかな…)


    「あの二人に教えられることはすべて教える」


    (は?2人…?てか今まで何やってたんだコイツ)


    「君が驚くような戦士に育ててみせるよ」


    (いや、あの、9号襲撃まで時間が…それに私が驚く程度でいいわけないだろ…!!💢)

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:47:20

    >>30

    内容は普通、もしくは良い方

    でも作中の状況にマッチしてなさすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:49:44

    6号の解放戦力ってどんくらいだっけ?
    30%くらいなら100近くまで上げれば9号にも届くか…?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:52:13

    >>34

    50パーセント超えてる

    専用装備とはいえ識別怪獣装備でもない装備で翼竜型相手に無双した時のキコルとほぼ同じ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:53:14

    嘘でしょ!?50越えてるの?コレで!?

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:55:37

    つーことは頭悪い計算になるけど単純に考えて12.8くらいまではどうにか倒せる感じになるのかな?
    9号はとっくに越えてそうだけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:56:37

    「子供っぽさを持ったおっさん」みたいなのはたまに来るから良いんであって
    そういうのばっか出されたら「こういうキャラしか描けないんだな」ってなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:58:10

    ぶっちゃけギリギリ敵を倒せなかった展開しかほぼ描いたことないからか分からんけど、
    敵倒す描写めちゃくちゃ下手だよねこの作者
    いくらなんでもカタルシスなさすぎるのよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:59:37

    >>39

    これ森の中だからいいけど市街地なら論外な倒し方って言われてて笑ったわ

    確かに後方の被害がヤバいことになってるw

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:02:52

    泣くのはいいけど、いくらなんでも鼻水垂らしてガチ泣きはやりすぎだと思うのね
    そういうキャラはカフカとかキコルがある以上、空を見上げてちょっと一雫くらい垂れるくらいがこういうおっさんキャラに求められてると思うのね

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:03:06

    何て言うんだっけ、炸裂弾?は何か刺さった後に爆発して体内ぐっちゃぐちゃにするって聞いたことあるんだけどこれってまず貫通してから氷だしてるからあんま意味なさそうよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:04:35

    何かエスメラルダ式血凍道思い出した

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:06:35

    6号兵器でこの体たらくなのに10号大丈夫かな?
    核損傷してるからフォルティチュードかなり落ち込んでたけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:10:39

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:12:44

    >>32

    そもそも6.4の群れの奇襲に普通に対応してた第3部隊の隊員が6.4一体+その余獣程度にこのざまとかアラサーはキレていい

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:14:08

    このままじゃアラサーの血管が持たねぇ…
    助けて8号…!

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:14:58

    >>5

    そもそも世界観の解説とかほぼ説明せずに防衛隊の人と9号だけで話回してるから世界観が異常に狭っ苦しいんだよねこの漫画

    怪獣がどんな存在なのかとかどうやって人々は生活してるのかとかさっぱりわからんし

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:15:45

    ハイタッチ、なんでタッチした瞬間じゃなくて振り抜いた後を描くかなぁ
    この章はこの見開きを見せるためにやってたんじゃないんか
    見開きの前に手のひらどうしがぶつかる瞬間のコマ入れるか、せめて思い切りハイタッチした衝撃のエフェクトいれるくらいして欲しいんだが…

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:15:53

    8号今なにやってんだろうね
    鳴海が防衛隊のターンだとか言ってたから二人で特訓でもしてんのかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:16:50

    >>36

    まあおっさん(主人公)的に1%でも大分異なるらしいからそれなりにはなるんじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:17:58

    多分作者的にはキコルママは他漫画で例えるならワンピースのおでん辺りの、作中で既に故人だけどその生き様はたくさんの人の脳を焼いた重要人物、みたいな扱いなんだろうけど
    描写が薄すぎて全然伝わってこないのね

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:23:18

    再来週は誰のターンなんだろう
    まさかカフカほったらかしてあの褐色と御曹司のターンやったりしないよね…?

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:24:38

    おっさんが泣いてる理由がさっぱりわからん
    全話読んでる人はわかるの?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:29:15

    「市川君はまだまだ未熟で合格とは言えないが古橋君と力を合わせることで乗り越えていってくれ」
    みたいなベタベタなやつがくるのかなと思ってたら普通に「合格だ」って来て「うっそだろ」ってなった
    ほんと悪い方向にしか予想を裏切らないなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:30:46

    >>53

    一応知ってる顔のレノがいてすら、イハルが最後に無理矢理強化された以外は引き伸ばしと脚本の悪さで全員株下がった地獄の展開なのに

    全員ほぼ新キャラで話転がす展開になったらマジで大変なことになりそうで怖い

    まず性格とか戦闘スタイルを掘り下げる描写で何週使うかわからんし…

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:31:58

    申し訳ないけどこのシーン盛大にハイタッチ失敗してるシーンにしか見えんかったww

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:34:07

    >>57

    他の漫画だったらハイタッチがわざと失敗して「え…?」って驚いてそこから二人には友情なんてなかったみたいなシリアス展開になりそうな構図やな

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:35:38

    >>57

    なんだろうな

    市川の手がハイタッチの衝撃で後ろに逸れてないからか?

    スカッっていう擬音がみえる

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:38:07

    >>55

    良い展開は予想の範囲内(よく言えば王道)

    それ以外は予想の下方向へ裏切ってくるアカン展開

    だから全体的な満足感やカタルシスが薄いんだよね…

    そうくるかー!ってのがない

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:38:15

    多分もしかしたら戦闘スタイルから察するに、6号は高火力なカフカを援護するサポート役みたいな扱いになるんかもしれんけど、
    「怪獣の王」て呼ばれてたりとか「今まで6号を乗りこなせた奴はいない」的な設定がある上に、その装備の能力紹介と適合する話だけで死ぬほど引っ張った装備にやらせていい役割じゃないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:41:12

    文字とコマクソデカくない???

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:42:29

    >>61

    怪獣の王←本体が戦う訳ではなく周りに戦わせるって意味での王ってことか?

    それなら怪獣6号が本獣はそんなにだけど余獣をめちゃくちゃ強化してくるタイプの怪獣とかだったら面白いな

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:43:51

    >>60

    本当にいい意味で予想を裏切られたって言って良いのは、個人的にかなり甘めに見ても10号がパーティに加入したくらいしかない…

    後は6号や鳴海がクソ弱かったりエリンギが無駄に長生きしたりくらいの悪い意味なとこしかない

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:45:10

    今回だけを見ればまあ割と良いんじゃない?ってなったけど、同時にここに至るまでのただただ長い戦闘シーンを少しでも今回突然出てきた回想シーンに至るための布石に回せなかったんかな……とも思ってしまった

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:46:08

    コマが大きすぎて一瞬で読み終わるな

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:47:20

    若いっていいねぇって何?
    悔やんでるっぽい回想のシーンは自分も若かったよな?

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:47:47

    >>65

    後付けでもいいから少しずつ過去描写を小出しにしながら戦闘するとかいくらでもできたとと思うんだけどなあ

    回想シーンなら、それのせいである程度引き伸ばしてもまだ支障無いけど、律儀にずっと戦わせてるせいでモグラくんが無駄に強くなってるじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:47:48

    市川の話はまとめて見たらそこまで悪くは無いと思う
    モグラくん強すぎ問題とかはあるけど
    問題は隔週だから2ヶ月近くもかかってるところなんだよなーテンポが悪すぎる
    どうにかして2話くらいで纏められなかったものか

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:51:39

    >>63

    それならそれでエモくていいけど

    この作者だから「6号は強いから『怪獣の王』って呼ばれてたんやで!」以上でも以下でもないんやろうなって 実際強かったらしいキコルママもやられてるし

    それはそれとして6号がモグラ君に苦戦するレベルのショボい装備にしか描けてないことは気づいてすら無い

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:55:00

    キコルママはナンバーズの適合試験中に死んだわけではなく
    普通にバリバリナンバーズで戦った上で死んだわけだし
    ナンバーズを使いこなせそうなレノは止めるべきだったあの頃のママと似たような状況じゃないのか

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:23:12

    「過去にあった後悔から現在を変えていく」みたいなのが作品冒頭ふくめ描かれてるので
    作品全体にそういうテーマが一見ありそうに見えるんだけど
    キャラが「これからを変えよう」と決意した途端そのキャラの掘り下げが止まって
    また別キャラに視点を移して「過去にこういうことがあって~」
    って始まる同じパターンを何回も繰り返してどんどんそれが浅くなってきてる
    キャラ変えるんじゃなくて「変化の先」を描いてほしいんだけど、正直もうだいぶ期待は薄れてる

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:30:44

    取り敢えずおっさんの鼻水やめて普通にキモい
    なんか作風に合ってない

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:35:21

    エピソード自体は単体で見たらまあいいんだけど…

    先週のイハルといい雑に突っ込んでくるからいきなり生えてきた感が凄い
    予め長官かキコルとセリフ交わして関係匂わせておくとかなんかもうちょっとあったんじゃねえかな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:36:23

    >>52

    なんか「普通の人」な印象しかないんだよなキコルママ

    だからこそ娘のキコルにとって大事だったってくらいならわかるんだけど

    特にカリスマ性とかは感じないし怪しい魅力みたいなのもない

    ほんと普通の人って感じだからそんな比重置かれてもなぁ…って

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:38:49

    >>72

    おそらく各キャラの「これからを変えよう」を描いていって、章ラストで全部回収してるつもり…なんじゃないかな

    成田良悟系のシナリオ作りというか

    できてるかはともかく、作者がやりたいのはそれなんかな?とは思う

    できてるかはともかく

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:42:48

    今回さんざん手間取ってた奴より強い敵怪獣が近々わんさか出てくるはずなんだけど防衛隊の皆さんずいぶんのんびりしてるような…

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:51:43

    >>57

    なんか抜き出すとシュールな絵だな

    「タクシー!!」「通り過ぎたァ!!」みたいな

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:53:44

    まーーーたオッサンが鼻たらして泣いてるよ
    泣き方すらワンパターン…ちょっとは渋くかっこよく泣かせることもできないのか

    キコルママなのコメ欄で確認するまでわかんなかった(こんな顔だったっけ?)
    4号で覚えてない自分が悪いんだけど、流石にこれだけ期間があいてて何の説明もないのは不親切すぎる
    本当に読者のことが見えてないよな、作者も編集も

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 02:54:48

    6号を使った実践訓練が終わるのに2ヶ月近くかかってるの流石にテンポ悪すぎない?
    1月に新展開の準備するために1ヶ月休んでたのに1話1話の内容が薄すぎて悲しいよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:44:32

    この知らないおじさんの大号泣をやりたいなら、レノの戦闘中にやらなきゃいけなかったのはイハルの葛藤()ではなくおじさんとキコル母の回想だったのでは…??

    イハルの葛藤なんか瞬時に消え去ったからあってもなくてもどうでもよかったし…

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:08:04

    >>78

    今話で1番笑ったわ

    そんなスピード感と感情溢れる一コマが描けてたらどれだけ良いか…

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:13:13

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:15:02

    隊長が緊急会議で酒飲んでたの、かつて惚れてた女を寝取った男が死んで気分良かった説草生える
    なんでクズな方向の説得力はあるんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:26:55

    いきなり登場したおじさんもキコル母の知り合いってのは急に生えてきた設定に感じる。
    キコル母の死体が9号に操られて復活みたいな展開の前降りなら分かるが。

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:56:11

    >>49

    これ自分もハイタッチしたの?ハイタッチ失敗して走り抜けちゃったの?って迷った

    なんであんな描き方したんや

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:04:20

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:18:34

    >>8

    いいシーンっぽく描いてるのに、部下が引いてギャグ描写にしてるのが台無しなんよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:28:16

    >>21

    ウッソマジかよ?


    自傷してボロボロになって結局倒せなかった程度の実力しかなかったのに

    その敵の強さが既にキコルで楽勝程度の雑魚?


    必要なのはセルどころかブウを超サイヤ人3ゴテンクスなのに

    今更クリリンを鍛えるって作者大丈夫か?

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:35:11

    >>57

    ハイタッチで触れる瞬間を手のアップでもいいから1コマ差し込むだけで分かりやすさが段違いになるのに、その手間を惜しんで大ゴマだけで見せようとするのは本当に悪いクセだよな

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 05:38:29

    >>28

    この通りまず一桁で瞬殺

    銭湯終わって止めようとしたけど止められずドンドン解放率が上がって暴走

    それを仲間が止めに入る


    少し変えるだけでも大分マシになるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:04:33

    何と言っていいかわからんがなんとなく浮かんだ感想が 幼稚か?だった
    内容と言うよりかは作者への感想だけど
    内容は描き方でどうとでもなったと思うがその描き方がもう何か申し訳無いが幼稚だなあと
    作者は一度ハガレンでも熟読してきていただきたい おっさん連中凄く魅力的に描かれてるから
    こんなグッと来ないおっさんの泣き顔初めてよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:07:11

    キコルママは4号に適合してめちゃくちゃ多くの人を救った上で怪獣の王と闘って犠牲になった訳で、適合試験や本運用と死亡の間に因果関係なく無い?
    ニセ京楽が適合試験に反対してたら、民間人の犠牲が増えてた上に力も無いまま怪獣に突っ込んだキコルママが犬死してたんじゃないのか

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:14:09

    今回のも作者の脳内では超感動展開になってるんだろうな…急にキコルの母ちゃんの追加設定されても…それ、今必要な情報?

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:15:12

    >>87

    9号に「少し時間がかかるが、準備ができ次第すぐにでも攻撃だ」的なセリフ言わせる程度でいいのよね

    リミットはあるけどそれがいつかは不明確というか


    なんか人類側が勝手に一ヶ月の予想立ててその予想全無視してるムーヴとるからおかしなことになる

    これ全部人類側の9号に対する撒き餌だったりしないかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:17:01

    「識別兵装は人体への負担が大きく寿命を縮める」「適合率が低いまま無理をして命を落とした」「ナンバーズ運用者として上から使い潰された」
    みたいな設定がキコルママにあったなら後悔するのもわかるんだけど、普通に最強の隊員として無双した上で6号戦で犠牲になっただけだよね?

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:28:50

    多分キャラを掘り下げの作業に入ってるんだろうけど、
    そもそも享楽みたいなおっさんもキコルママもどんな人物か読者は知らない(少なくとも俺は)ので、
    中身のない風船を膨らませてるだけというか、
    掘り下げってそいつがまずどんな奴か知ってもらってからだと思うの。
    具体的にどの時点でやるべきだったのかと言うと6号の適合訓練中にそれが出来たはずなんだよね。
    また省略しちゃったし結果だけ見せるのがこの漫画なので、その点に関してはもう期待してないけど。
    どうして空回ってるのか原因とか追求する気ないんだろうな。

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:31:34

    まあ回想のキコルママのエピソードを反映するなら
    レノがピンチだった時に責任感がどうの言って作画崩壊してる場合じゃなかったんじゃねえの
    イハルが助けにはいらないで万が一死んでたらどうすんのさ

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:33:00

    なんというか作者ももうやる気ないんじゃないかと思ってしまった
    適当な過去話に適当な展開、適当な力関係に適当な人間関係
    飽きてんじゃね?

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:34:20

    ここ見るまでキコル母なことに気づかなかった
    なんか昔の恋人に対する回想に見えたから顔似てるけど違うのかと…

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:39:42

    >>84

    この解釈最初にしたやつ天才だろ

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:53:40

    時間が無いのに無根拠で時間かけて育てるとか何してんの?
    攻めてこない確証があったの?

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:54:49

    >>102

    裏で連絡取り合ってるんじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 07:56:16

    あれ…?この漫画っておっさんが主人公なんじゃなかったっけ…

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:07:08

    >>99

    飽きてると言うか基本的に展開を繋げなれないんだと思う

    設定思いついてそれ漫画にしちゃうけど、その思いつきがそもそも前の話とか今までの設定と矛盾してることばかりだし

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:10:21

    >>89

    ちなみにレノも通常装備で数体倒してるから数値だけで見るとナンバーズ装備してむしろ弱体化してる

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:14:44

    >>106

    アラサーの血管がまた一本千切れてそうだな

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:27:22

    おっさんの酒癖になんか既視感あると思ったら最強さんのゲーム癖だったわ

    こんなんばっかりか人類側

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:31:47

    >>59

    古橋が振り切ってるのに市川が振り切ってないからかね?

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:35:23

    こんなことボヤけるほど動いてたっけ?
    ひたすら眺めてただけだよね
    こういうセリフって8号を見極めようとした長官くらい真っ正面から向かい合った人が言えるセリフじゃないのか

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:52:11

    泣くにしてもおっさんならグッと堪えるもうっすら涙が浮かんでるとか、後ろを向いて目頭を手で押さえてるの背中だけうつして「若いっていいね」みたいなのがいいな

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:04:58

    予想を覆す事が無い淡白さだなって
    そりゃ予想を覆す事ばかりに徹すると酷くなるけどそれ以前というか
    何か正体露見から決定的に話運びをミスった感じがあってこの状況下じゃ面白くするのは難しいかなって感じがある
    再開1発目みたいな「お?」ってなる回は作れても全体的に面白くならない

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:12:34

    >>112

    正体露見から大分物語の自由度がなくなって話のスケールがこじんまりしたけど、それでもまだいろいろできたろうに

    鳴海初登場と9号が長官倒すために襲来してきた場面から完全に全て狂った感ある

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:21:21

    今回は可もなく不可もなく。悪く言えば面白味が薄い。
    そもそも6号適合の実地テスト編は『作者がこれやりたかったんやろなぁ』って展開を描くも肝心のそこに至るまでの過程が雑だったり伏線と説明不足を履き違えてるせいで登場人物たちの百面相に悪い意味でこっちの感情が追いつかないから冷めた目でしか見れない。

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:57:18

    >>114

    6号の能力とかは詳しく描写しない癖にその時点で読者に全く意味が無い情報のイハル曇らせはやたらしっかり描くし

    イハルや市川の心理描写をやたら入念に描くための時間稼ぎでただの雑魚怪獣のはずのモグラ君が異様に強くなって 6号の強さとかに全く説得力なくなる罠

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:11:30

    >>110

    働いていないのに疲れてるアピールするおじさんマジでウザイよね…

    職場にいるわ、頼むとはーやれやれみたいな態度するのなんかまさにこれ

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:22:56

    ただでさえ隔週連載に大ゴマ連発で一話一話の展開がゆっくりで薄いのに、更にモブキャラの心情とかを唐突にぶっ込んでくる(しかも大ゴマで)から更に薄くなるのもう天才だよ…

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:32:15

    主人公出せよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:18:27

    ぶっちゃけモグラ君は暴走した6号市川に瞬殺させて、
    6号を市川が使いこなす前に回収するためにエリンギの斥候として現れた11号的なボス相手にイハルと市川と京楽で頑張って倒すみたいな感じの方が
    6号とイハルと市川と京楽とエリンギの株をいっぺんに上げれるし良かったんじゃ無いかと思う

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:23:32

    何もしてないくせにイハルと同じタイプのピーキーな戦闘スタイルだったりキコルママと関わりがあったり
    無駄に設定だけ微妙に盛られてく偽京楽さん

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:26:36

    何でも無いシーンも含めてコマと文字が基本デカイのが大体の問題の根本な気がしてした

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:22:13

    今回で唐突になにか後悔を抱えてるキャラになったけどそれならなんで隊長会議で酒なんか飲んでるんだろうな
    イハルが唐突に焦燥感を抱えてる事になったように
    積み重ねが描かれること無く設定が生えてくるからそれ以前の描写と齟齬が生まれたり説得力がない

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:31:25

    やっぱつまんない方のテンプレだわ
    二週間分の情報量なのかこれが…

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:43:19

    フランスでは人気なの?どこらへんがウケてるの?

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:08:31

    同じタイプって描写を入れたいなら偽京楽が強い場面入れる(怪獣二体同時に出して片方瞬殺、これぐらいはしてもらいたい的な発破かけるとか一回実戦で制御失敗する回入れて暴走レノサクッと止めるとか)
    キコル母との縁出したいなら事前にそれとなく描写しておく(ナンバーズの危険性忠告してる時に一コマ後ろ姿想起してるコマ挟むとかキコル母のことっぽい前例に基づく反対意見とか)
    物凄く基本的なことだと思うんだけどな

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:54:05

    ねこわっぱの作者だぞ?
    信じるに値しない

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:04:06

    >>57

    ハイタッチのシーンがすげーダサいと思うのオレだけ?

    スラダン並みとは言わないが激闘の終わり、若者同士なんだからもっとカッコ良く描けないの?

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:08:13

    >>127

    悪い、全く関係ないけどスラダンのそこのハイタッチも絵としてはそんなに好きじゃないわ

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:14:26

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:22:16

    >>129

    好意的に見るにしても話が進まなすぎて語ることが少ない…

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:34:59

    >>129

    上2人はギリ許容出来るけどBSSオッさんが若者2人に昔の自分と女重ねて号泣しちゃうのはちょっと無理だ…

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:46:37

    >>127

    ごめん文脈を知らないから左のやつが右のやつを殴ったように見えた

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:01:10

    >>126

    ねこわっぱの作者を信じろ

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:05:42

    一個一個のエピソードは悪くないが流れで見るとひたすら停滞しているようにしか見えないんだ…
    でもアラサーがしゃべったのは嬉しかったです(こなみ)
    正直ミナには格落ちしてほしくないから蚊帳の外の憧れのままでいてほしいけど

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:08:51

    偽京楽とかモグラ君とか呼称が緩くてかわいい

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:09:04

    >>122

    >>84ってことよ

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:26:28

    >>134

    人気があったレノの成長描写が6号装備で体ボロボロいして倒したのは

    以前ノーマル装備で倒せた翼竜怪獣と同レベルのモグラ君という体たらくだし

    次回の活躍に期待が持てるね!

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:23:24

    まとめて読んだ方がテンポとかでストレス溜まらないかなーと思って前回から読むの我慢してるんだけど
    スレのみんなの書き込みから察するに今回で伊春編終わったのかな?
    話が一段落したなら読んでみようかな…でも主人公は相変わらず不在なのか

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:24:34

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:26:02

    >>138

    んーまあそうだね一区切りはついた

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:41:16

    単純に脅威度もうちょっと上げたり正気に戻った後ちゃんと無双したりすれば問題の五割は解決したという事実
    単行本では修正入ってそう

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:53:30

    次回からの展開がどうなるか、どうなってほしいか予想や希望を話そうぜ
    主人公の訓練? キコルの訓練? それとも決戦の始まり?

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:07:37

    >>142

    6号スーツの強さの説明とか知りたいかな

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:26:26

    これでやっと主人公に戻ると思わせて
    次回からは緒方隊長の過去編が始まるかもしれない

    そもそもレノの話が終わったという確証もないが

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:35:00

    >>142

    最終決戦

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:45:30

    >>142

    保科副隊長の10号との適合についてだと思う

    もう忘れ去られてるだろうけど今は「エピソード6適合者」という章らしいから

    ひたすら各キャラの修行パートが描かれるんだと思う

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:47:34

    市川のバディはおじさんだと思ってたわい、いあきなり激重関係を築いたイハルくんにびっくり

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:34:54

    今回の回想と市川たちの様子から何で隊長が泣いてるのかよく分かってない

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:44:22

    いっそのこと8号と隊は次の戦いで全滅して、
    8号や他の怪獣の研究に基づき人間をベースに極秘裏に生み出した人造怪獣とかに主役交代したら?

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:46:57

    正直、伊春には申し訳ないけど魅力じないから早く次の展開に移って欲しい
    おっさんと市川のバディ物とか8号のスカっとする活躍が見たいんだよ

    似たような時期に別漫画でも主人公やメインキャラそっちのけで
    作者お気に入りらしいリーゼントな半モブキャラと敵キャラが
    いきなり共闘友情ごっこみたいな展開やってたからちょっとウンザリしてる

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:55:16

    >>148

    急に泣き出して周りも引いてるから

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:59:37

    >>84

    なるほドクズだねー

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:09:26

    >>105

    決めセリフや決めシーンよりもその間の

    「いろいろあって」「なんやかんやで」の部分を描くのが難しいっていうアレだよね

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:10:12

    作者が頭の中にある設定を読者も知ってる体で描いてるって前言われてたの思い出したわ…
    マジで唐突におっさん隊長の過去チラ見せさせて泣かれても何も思わねえよ…この話に差し込むならもっと前からレノやイハルと重ねて自分とキコルの母?がモグラに立ち向かってるデジャビュとか入れなきゃ共感を得られねえ…

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 00:28:56

    所詮はねこわっぱの作者ということだ

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 03:40:00

    これはもうアニメ化して行間を補完するしかないね!

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 03:57:18

    アニメ化したら1話24分あたりに原作の単行本一巻分近い内容詰める必要がある気がする

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 04:15:03

    >>157

    原作を忠実に再現すると12話持たないから戦闘シーンを盛りまくるのと原作のチグハグシーンをスムーズに繋がるように順番入れ替えたりアニオリエピソード足したりして稼ぐしかない

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 04:21:50

    自分の後悔を糧に若者を育てるなんて悠長なことってそれこそ9号倒してある程度目下の脅威を取り除いた後にやることなんだよね
    作者にとっての6号の強大さが読者に伝わってないし、作者にとっての9号がどの程度の脅威なのかもイマイチわかりにくくなってる

    いっそのこと今から過去の6号編を1年かけてやったらいいんじゃないかな
    作者の頭の中だけにある過去の因縁とかキャラの繋がりとか過去の影響を全部吐き出せ

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 04:29:36

    なんかもう批判意見しか出なくなっちゃったなこの作品
    残念だ

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 04:33:42

    >>160

    もうこのとっちらかってる状況がどうなるかなって視点でしか読んでないわ

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:00:00

    >>146

    あの…修行特訓パートっぽいのに全然それらしいことやってないんだけど…

    いいですかこれ…

    このままだと保科副隊長もなんか訳の分からない雑な展開に巻き込まれそうなんだけど…

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:00:43

    おもしろかった

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:12:44

    京楽もどきおじさんのところの隊員ってどのくらいの強さなんだろう
    仕事中は酒飲んでて僕の全てを教え込むってほど鍛える隊員は他所からのレンタル組って既存の隊員はこの隊に居ても意味ねーな

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:15:28

    この作者って「その時点では読者に何の意味もない情報」を見極めたり取捨選択するのが異常に下手だよね
    そりゃ作者からしたらこの6号編自体が最初からイハル強化回って分かってるからイハルの心理描写を丁寧に描くけど、
    ハッキリ言ってリアタイで追ってる最中の読者からしたら、市川の修行回や6号の能力紹介を省略してまでほぼ印象に残ってないほぼ新キャラみたいなイハルの心理描写なんて何の価値もないし
    マジで何もしてないのに設定だけ微妙に盛られる偽京楽なんて誰も興味ない
    戦闘描写も匂わせも無いのにキコル母との関係や戦闘スタイル紹介されてもどう受け取ればいいんよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:19:56

    >>164

    何かこの前の第一と第三のいざこざ見てるとなぁ…なんか隊長と似てるんだよね隊員の空気

    あの時もアラサーが隊長の第三は兎に角怪獣倒すのが優先って普通にマトモなのに対して鳴海の率いる第一は糞みたいなプライド優先してる体たらくだったし

    偽京楽の部隊も隊長がこれだしなぁ…

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:23:45

    保科は10号って明確な意思のあるイレギュラー兵器だから身体の主導権云々で最初はお互いに噛み合わないけど11号的な10号強化版を相手にして初めて噛み合う…くらいしか俺の頭じゃ考え付かんわ

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:36:40

    結局数値的に対キノコの戦力欠片も増えてない気がするんだけど
    強化9号って戦闘中常時98%の鳴海が1号装備で先読み入れてなんとか戦力になる程度なんだぜ
    50%出してモグラくん倒すのがやっとなのに伊春くんいないと暴走するかもしれないレノと瞬間的には解放戦力高めに出来るだけの伊春くんに偽京楽の技術叩き込んだところでお話にならないだろ
    仮にレノ一人でももう大丈夫やり始めたらいよいよ伊春くんに割いた尺が無駄になるし

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:46:35

    >>168

    一応9号が作ったコピー怪獣の相手できる戦力増やせば 9号本体を分断して勝負に持ち込めるかもしれないから…

    いよいよ怪獣の王とか言われてる6号に任せる役割じゃないが

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:58:23

    いや、普通にこの路線まんまで主人公おっさんとレノのバディでいってる方がよくね?
    いはるくんとか長らく出てこなくていきなりバディ見たいな感じされても

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:06:22

    >>164

    あそこにレンタル移籍してから市川と伊春がめちゃくちゃ弱くなってる時点でお察しな気がする

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:46:22

    読者が観たいものと作者から抽出される物が…

    観たい物:おっさんとレノが戦闘でお互いに支え合う、最強キャラが名実共に最強であり言動は兎も角責任感のある人間、世界観や装備や怪獣の設定

    出てくる物:名有りモブとそれっぽい事を言ってるだけの酒飲みの過去、最強()で責任感の欠けらも無い奴、強さの設定もろくに固められていない敵キャラ

    マジで何とかしてくれよ…序盤の延長線がみたいのにさ…
    これじゃあ序盤詐欺過ぎる…

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:49:48

    鳴海今ごろなにやってんだろうなーちょっとは鍛練積んだんかね
    鳴海の現状見たいけどそろそろ保科出して欲しいんだよな

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:08:50

    合同会議から今回の決着まで最低1ヶ月たってるよね
    ここから「僕の全てを教える」って悠長すぎない?

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:25:44

    鳴海の全てって言うけど結局威力不足な点が問題なんだからどうようもないよなぁ
    つーか鳴海って総合的に最強なだけであって遠距離攻撃はアラサーの方が明らかに上だし近接は8号よりかったい10号をスパスパ切れる保科がいるし半端なんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:40:08

    >>175

    ぶっちゃけモブのデカイ怪獣たちをワンパンしたあたりは一応ぶっちぎり最強のつもりで描いてたと思う

    脚本の都合で9号に苦戦して読者に突っ込まれ始めた辺りで気づいて急遽設定変えた感ある

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:44:06

    それぞれの武器の特徴ってなんだろ

    アラサー➡️糞威力高い砲撃
    保科➡️リーチ足りないけど滅茶硬い奴でも軽く切れる
    鳴海➡️切ると同時に焼くので再生が困難になる
    レノ➡️滅茶凍る
    キコル➡️衝撃波出して色々できる

    こんな感じか……今のところ9号相手でも一応通じそうなのはアラサー、保科、後は取り敢えず解放戦力上げたレノの攻撃くらいかね?

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:46:24

    >>176

    最初は五条みたいなのを予定してたんだろうね

    けど今はリヴァイみたいに凄い強いけど何でもできる訳じゃない感じに路線変更って感じかな

    リヴァイほどの格はないけど

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:42:33

    >>177

    一応自己申告で「ムラッ気あるタイプ」的なこと言ってる偽京楽は

    ノッてる時はエリンギにも有効打あるくらいはやってほしいなぁ

    そうじゃなかったらマジで出てきた順番的にイハルの二番煎じにしかならんし

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:08:34

    最初の瞬間風速だけでどれだけ売上を盛れるか?質を落としても売上は落ちるのか?広告だけでどれだけ売上や読者を維持できるか?
    マーケティング調査かなんかをしているのか?って邪推してしまう

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:13:09

    >>175

    そもそも最強って言うけどアラサーさんとスーツの解放度2%くらいしか差なかった気がするし

    最強というには余りにも微妙な差だし、最強キャラってキャラ付けから間違ってた気がしてならない

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:18:48

    あまり詳しくないんだけど単行本修正ってどの辺まで許容されるのかな?
    せめてレノの解放戦力もっと下げる、モグラ君のフォルティチュード上げる、偽京楽の顔修正、セリフの一部修正くらいはやって欲しいんだけど
    無いとは思うけど偽京楽の過去を描き足すとかってのは諸々の都合でやっちゃいけないのかな?

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:50:45

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:59:59

    >>183

    流石にわざわざ怪獣の王らしくない氷属性に設定した以上、それは絶対やると思う

    まあいつものギリギリ倒せそうでエリンギが後付け設定で超えてくるオチやろうがなブヘヘヘ

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:12:34

    やっぱどんだけ作者の意図しないレベルでヘイト貯めても、作者の中で最初っからラスボスって決まってるし実際ラスボスになっちゃった以上本当に最後の最後までエリンギ倒してスカッとカタルシス解放できないのもう詰みやろ
    エリンギ一人に対して味方キャラが多すぎるから絶対何人か無駄に特訓回長くやっても活躍できないのはザラにいるだろうし

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 04:05:48

    犬夜叉の奈落だっけ?あれって自分の能力を分け与えて妖怪作ってた気がするんだけど、そんな感じに自分の作った怪獣に能力を分け与えるパターンなら割ととっかえしきくかも…?

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 04:40:42

    ね作信

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 06:48:15

    インパクト狙っておっさん主人公にしたけど
    愛着わかなくて飽きたんだろうな感がぷんぷんする
    そもそも元からおっさんである必要が最初しかなく後からはメンタル普通にガキ、未成年レベルになってたし、邪推かもしれんがおっさん主人公にしたくなかったっての感じる

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 07:53:59

    >>188

    「若いっていいねぇ」も遠回しにおっさん否定してるんじゃないかと邪推してしまう…

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:01:57

    おっさんとレノのW主人公でやりたいんだろうなって感じはする。だったら序盤からの流れどおりおっさんとレノでバディやらせてりゃ良かったのに。
    伊春くんとかいう準モブかつゾーン入っても9号どころか9号に手も足も出ないキコルより弱いキャラを作中でのタイムリミットが迫ってる中でフィーチャーした理由も、特にレノと絡みも因縁も無かったのに宛てがった理由も謎。
    せめてゾーンに入ったら60%台くらいにしてやれば良かったのに

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:18:53

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:37:05

    >>191

    見返してきた

    鳴海の武器って二つあって剣の方は切ると同時に焼く刃で再生に時間が掛かるギミック組み込まれてて後は銃撃もできる近接と遠距離両方できる感じみたい

    で、もう一つが識別兵器の方で未来視ができる奴とのこと

    描写を見るに剣とコンタクトの両方が識別兵器って感じじゃないっぽいかな?

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:19:10

    >>102

    前話辺りで気になって読み返したけど何も説明なかったんだよね

    マジで保科副隊長が唐突に「次に動き出すまでの数ヶ月」とか言い出した

    数ヶ月あるって情報を握ってることだけに関しては一応10号から聞いたと脳内補完はできなくもないがなんで次に動くまでに数ヶ月かかるのかの方は一切説明はなし

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:25:41

    >>185

    もう9号出したら不評が大きくなるのは目に見えてるけどストーリー的には9号をいずれ出さざるを得ない

    ぶっちゃけ現状はそれがわかってるから

    9号が出てくるまでを引き伸ばして不評を先送りにしようとしてるだけに見える

    試験を受けるのが嫌で学校を休む子供を見ているような気分

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:32:31

    >>194

    DBで人造人間編の編集がダサいからボス変えろ的なことを繰り返し言ってたのってちゃんと意味があったんだなぁ…

    ボスがダメだと作品全体がアカン方向にいってしまう

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:32:35

    >>48

    それってアニメ艦これみたいだな

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:35:47

    めっちゃ伸びてんじゃん
    やっぱ好きなんすねえ

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:36:39

    >>197

    以前は公開当日に数パート消費する勢いあったんすよ…

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:22:47

    ねこわっぱの作者を信じろ

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:35:45

    信じた結果なんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています