- 1二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:40:53
- 2二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:41:24
あ──っ 何書いてあるのか分かりづらくて堪んねぇよ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:41:39
いちげきぜつめいてっぽうりゅうからてさいこうしどうしゃきむらたいかんじゅうだん
- 4二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:41:58
漢字以前に文章そのものの知能が低下しているように思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:42:05
- 6二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:44:47
波ー鬼龍死是!
- 7二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:45:39
ひらがなだけだと英語の
I am sonou
みたいに単語の間に空白入れない限り単語の区切りが分かり辛くて超不便なんだよね - 8二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:46:33
どうかんがえてもよみづらいしわかりづらいしかきづらいっすよね、きたんのないいけんってやつっす
- 9二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 00:46:36
しゃあけどもじすうがかさむわっ!
- 10二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:18:41
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:19:20
ナニカイテアルカヨミヅレーヨ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:20:27
- 13二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:20:40
アーニャが書き込んでるみたいで可愛らしいのん
- 14二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:21:27
My Penlight!
- 15二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 01:24:49
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:37:32
- 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 03:39:34
ベトナム「おそらく古文が読みづらくなって大変だと思われるが……」
- 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:08:19
お隣の国でも漢字使わないから自国の古文が読めない人が多いらしいんだよね悲しくない?
- 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:38:00
- 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 04:48:15
敗戦後に国字論でひらがな化、カタカナ化、ローマ字化、英語化、新字化と色々案は出たっス
如何せん日本語が発音がシンプルな割に同音異義語が多言語に比べて異常に多すぎて表音文字だけでは表せない言語なんで全て断念されたっス - 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:31:46
今でも外国人(特に相対的に日本語の習得難易度が高い英語圏)の人なんか一つの言語で三つも文字使ってんじゃねえよえーっとキレてるっスけど先に日本語習ってる人に「待てよ、無いなら無いでめっちゃ読みづらいんだぜ」と諭されるのは定番っス
- 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:34:20
漢字は絵文字みたいなもんだから、構成パーツでなんとなく意図が読めるのが強いよな
- 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:44:33
まあアルファベット26文字に対してひらがなカタカナ46文字×2の時点で面倒なのに更に常用漢字2136字/4388音訓なんかブチ込まれたらなめるなっ漢字ブタァッしたくなる気持ちも分かるのん