幕末賭博バルバロイ 4話感想

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:30:43
  • 2二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:31:57

    今回も分かりやすくて好印象
    ヒロインがイケメン!
    そしておっぱい!

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:35:40

    抹殺対象が豊臣の子孫だからって、「外したら見逃す」なんてギャンブルに乗るメリットないの変わらないじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:43:30

    >>3

    自分は豊臣の末裔で徳川を倒して天下を獲るから

    そうなったらお前(龍馬)は「豊臣将軍の命を助けた男」としてめっちゃ厚遇してやるよ〜チンケな小銭稼ぎの殺し屋よりずっと良い待遇だよ〜

    っていう提案をしてる


    『素性不明の男(主人公)が徳川将軍と御前博打して勝つ』という夢物語の実現が大前提の話なので

    龍馬も「大ボラじゃねーか」って笑ってる

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:47:06

    >>4

    ああ読み違えてたわありがとう

    将軍の命を救った男って、この後助かって豊臣が将軍になることを前提に言ってるのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:50:51

    「見逃して将来の将軍の命を助ける」にしても「豊臣の末裔を名乗る輩を殺して今の将軍の命を助ける」にしても
    自分の判断で見逃すかどうか判断すればいいのであって、ギャンブルをする利はやっぱりないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:05:48

    >>6

    今回のギャンブル(というかほぼ交渉だが)の本質は

    龍馬が『自称豊臣家末裔の男が将軍になる未来』に賭けるか否かであって

    弾を当てる外すで意思表示してね、って意味だと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:34:45

    ヒロイン胸でかすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:24:45

    >>8

    (武士に向いてるかどうかは別として)お嫌い?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:17:07

    龍馬からすれば、こいつが嘘吐きなら殺して依頼の報酬もらえる、仮にこいつの言ってる事が本当なら謀反を企てている豊臣の残党殺して徳川に献上した方が美味しいとはならないんですかね?そこも含めてのギャンブルってことなのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:23:51

    >>10

    残党退治して貰える報酬と将軍からになった男からその手伝いをした、という実績で貰える報酬どっちが大きいか、って考えるとまあ後者だよね


    …手に入れられる確率がそれこそ一か八かだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:22:01

    人のものしか賭けてなかった男がようやく自分のモノを賭けだしたな
    今回のは割と面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:24:56

    メリット云々じゃなく結局は竜馬がヒモをおもしれー男と思ってくれたから賭けに乗ったって話じゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:31:44

    自分をおもしれー男だと相手に思わせられたならまあ勝ちって話かと思った

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:44:44

    >>10

    倒幕派の龍馬にしてみたら倒幕運動するときの仲間が多い方がいいだろうし本当に豊臣の子孫なら神輿にもなるから見逃すメリットはあるだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:52:39

    掛け金借りまくって武力も頼ってるヒロインより先に龍馬に教えるんだなとは思ってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:26:01

    >>6

    単に「俺豊臣の末裔で将来引き立ててやるから見逃して?」って言っても絶対信じてもらえないけど

    弾当てのギャンブルをはさむことで心理的に「弾はずしちゃったし豊臣に賭けてみるか」ってなりやすくしてる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:30:58

    ギャンブルに持ち込むんなら最初からやれや
    女が以蔵と無意味に戦わされてるじゃねえか

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:41:01

    >>15

    豊臣の子孫と村正が量産されたのが幕末だし価値はないんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 15:43:39

    原作者が以前やらかしたからって叩いてもいい作品みたいに捉えたり無理矢理粗探ししようってのは感心しませんな

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:03:28

    >>20

    みんな普通の感想しか書いてないと思うけど…


    「原作チートスだからボロクソに叩いていいんだ」って奴は確かに鬱陶しいが

    批判的な感想全てに「チートスの件を引きずるな!」ってキレてくる奴も同レベルで鬱陶しいし迷惑なのは理解して欲しい

    あなたの事です

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:41:32

    ギャンブルに勝った後女が死んでたら草やな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 16:41:51

    主人公が他人の金で博打をすることを除けば、種やルールがわかりやすい分、理解のしやすいライトな読み味の嘘喰いって感じで好きだよ
    いざという時暴力によってちゃぶ台返しを図るということも視野に入れてるあたりは好みだわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:43:15

    これまでは強引にヒロイン巻き込んでたからそこが引っかかってたが、今回はそういうのがないからスッと読めた
    (ギャンブルのトリックが強引すぎるってもあったが)

    もちろんメッチャ面白い、ってわけじゃないんだが、まずは不快感なくスッと読めるのは大事だわ
    ある程度は意図的だろうけど、あんま不快だと読む気失せるしね

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:47:29

    >>16

    一話でモロに「豊臣秀」って名乗ってるし知ってるんじゃね>ヒロイン

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:50:06

    >>20

    >>21

    え?そもそも原作者一緒なの?

    今気がついたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 17:54:34

    >>24

    ほんこれ

    これまでは他人の金でパチンコ打ってるだけっていう不快感がどうしても先に立っちゃう

    今回は自分の出自と命をタネ銭にしてるから、ようやく不快感抜きで中身が面白い面白くないの話が出来る様になった

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:39:34

    徳川家茂が将軍の頃って確か坂本龍馬って勤王派に属してるから、豊臣の子孫が将軍に~とかいっても何一つ考慮するところないんだよね...真面目に時代考証する意味も皆無だけど。真面目にとか言ったら岡田以蔵が人斬り以蔵自称する時点で爆笑ものだし、尊王攘夷ってなんだっけってなるし。
    とりあえず1862~3年くらい想定してるつもりなんだろうか。割と短期で終わらせるつもりなのかね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています