- 1二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:21:47
- 2二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:27:51
がびまるに比べて魅力が無さすぎるわね
- 3二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:33:22
- 4二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:35:55
地獄楽は何だかんだメインキャラに魅力があって生き残る為に段々と団結していくってのが良かったよね、後は設定が青年誌みたいなぶっ飛び具合なのも個人的には加点ポイントかな
- 5二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:36:01
日常をやってくれたのはホント嬉しかったわ
- 6二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:37:46
主人公が気持ち悪いガイの者とか人気出るわけなくね?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:40:48
- 8二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:41:56
タツキの下位互換にしか見えん…
- 9二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:43:23
強くて爽快感ある勝ち方を何度かしてればマッシュルみたいなウケ方した可能性もあるけど序盤でカナヅチ持ったオッサン妖怪に手こずってる時点でなぁ
と言ってもマルオがウララに着いてきた理由が真っ当にバトルできるヤツと出会えるって内容だから圧勝したら意味ないしで設定段階で割と詰んでた気がする - 10二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:45:25
好きだったし必殺技を覚え出したからまだまだいけると思ったから残念だな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:46:02
- 12二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:46:52
元アシだったんだ
いつか師匠を超えたらなんかアツいね - 13二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:48:14
- 14二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:48:18
言うてp6も最初らへんはボロクソ言われてたろ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:49:41
基本
負ける→立ち上がる→負ける→立ち上がる
のパターンだからまたかよってなるんだよな - 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:51:40
悪い意味でベタなんよな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:53:29
- 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:56:07
トドメや魅せ方って演出の問題もあったんじゃね?ゴンや虎杖も必殺技は基本的に殴りだし
上二つは他のキャラが派手だからまだ地味さはカバー出来てたしマッシュルはそういう様式美ってのがあるから言われてないけど(アンパンチみたいな)
- 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 09:57:49
育った環境が劣悪過ぎるから歪むのも仕方ないがキャラデザ、戦闘スタイル共に華が無いのは痛いな
いつも小汚ないバンデージとシャツを身に付けてるし
同じく脳筋でモブっぽい顔のマッシュは清潔感はあるし
その辺はウララで補えれば良かったんだが1話の強者感はすぐに消え失せ見た目が可愛いだけの驚き役に - 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:01:30
絵すげー上手いはずなのにインパクトのある絵面が一回も出てこなかった
主人公のパンチ撃破も全体的に爽快感に欠けるんだよな - 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:01:44
主人公が超フィジカルなのはいいんだけどいまいち演出でのハッタリが効いてなかったというか…
マッシュルはギャグよりでやり易かったってのもあるんだろうけどね
ウララとのコンビ含めなんかずっと目的がふわっとしてたのも良くなかったかなあ - 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:05:45
むしろウララを弱くして「偶然出会った力の弱いヒロインを悪党から護る!漫画の主人公っぽい展開だな!」って主人公に思わせるほうが共感はされたんじゃなかろうか…?
ウララ側も最初は馬鹿を利用するけど段々と絆されていくって流れにも出来るし
- 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:09:38
- 24二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:13:55
- 25二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 10:57:02
- 26二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:36:29
ブラクロは魔法無効の剣にしたのは良かった、無効系=素手の印象あったってだけだけど
- 27二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:43:04
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:47:57
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:48:02
ジャンプ漫画って最終話から逆算して何話目あたりで打ち切り宣告されるんだろ
河童キャバ嬢たちで色々する予定だったんかな - 30二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:52:03
バクマンは大体4週ぐらいだったけど、今は8週ぐらいから○○号で打ち切りってなってる感じ?
- 31二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:53:11
殴って戦うのがダメって言っても、じゃあなんか技を使って戦ってた奴のバトルがカッコいい・面白かったかと言われると・・・
- 32二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:54:52
デッサンとかはすげーうまいんだけどエフェクトとか効果線がカッスカスのせいで迫力が悲しいほど乏しい。ドロンの過剰エフェクトから少し分けてあげたい
- 33二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:55:40
主人公が顔も格好もモブすぎる
これシルエット出されても絶対分かんねえだろ - 34二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:56:55
地獄楽の時はカッコ良かったけどアヤシの世界で受けたかはわからんなぁ、でもいまよりはマシにはなったんじゃね?
- 35二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 11:59:02
主人公が地獄楽でとおりゃんせ歌いながら退場したキャラにしか見えなくて笑ったわw
- 36二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:00:36
ポチタがいない劣化デンジみたいなキャラはキツイわ
- 37二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:46:09
- 38二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:47:30
色々と罠仕掛けて追い詰めた流れは良かったとは思った
- 39二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:57:17
画力の高いアシ(ダンダダンの人)が抜けたからと言われてはいる
- 40二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:00:04
主人公もそうだけど姐さんの無能をどうにかして欲しかった
- 41二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:34:48
こう見るとデンジは奇跡的なバランス感覚で人気保ってたんだな
一歩間違えればまったく好感度変わってたかもしれん - 42二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 14:37:43
一見クソ野郎に見えるけど戦う理由がシンプルに性欲と食欲なのは共感できるし歪んでるけど何だかんだ正義感あるしな、不快になるギリギリラインで反復横跳びしてるキャラだと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:41:08
主人公が漫画キャラになりたいから女の子助けるってなんやねん…
普通に困っている人を放っておけないから助ける、優しい少年じゃダメだったのかよ - 44二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:22:04
たいまん!たいまん!
は景気良くて好きだった - 45二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:26:44
妖が人間食いまくってる設定がなあ
こんな奴ら滅びとけとしか思えん - 46二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:49:20
父にムカつくとか言ってたのに結局父のコネに頼るしね
- 47二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 23:54:48
終盤やった話を見るにこの地味主人公をあえて狙ってやったみたいだけど、完全に四次元殺法コンビ案件……
いや編集が止めるべき何だけどさ、担当だけでなく他の連中や編集長も止めろよ
ヒットした漫画家が2作目滑る典型的パターン - 48二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:43:17
一応一緒に入った新連載的にはお膳立てしてくれていたっぽいけどな
連載順も1番最初だったし
まあ絵とプラスで生き残れると思われていたんじゃね
プラスから本誌にファン連れてくるのも期待されていた感じもあったけど有料の雑誌は買わない層だったみたいだ - 49二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:49:30
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:55:33
同期のしゅごまるの方は内容と終盤にかけての畳み方はかなり評価されてたのに…
- 51二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:58:26
綺麗に畳んだってのはまぁ同意だが、しゅごまるの内容が評価されてたってどこの世界線
- 52二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 02:11:03
少なくともパロディ回以外のメインシナリオや設定の明かし方は普通に褒められてたぞ