- 1二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:04:50
- 2二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:06:08
MGSVの感染した部下を殺していく場面が真っ先に浮かんだ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:09:26
サージュコンチェルト見たいなメタ要素モリモリのゲーム好きだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:10:55
- 5二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:16:58
ホラゲーでプレイヤーは怖い事から逃げられる選択肢が提示されてるけど、物語を良い方向に進めるためにはプレイヤーは逃げずに恐怖に立ち向かわなければならないってのは残酷で悪趣味だけどいい演出だと思った
- 6二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:17:55
- 7二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:20:32
ゲームスタート時点で
システムメッセージ「ファイルの名前だよ!かならずあなたのお名前を入力してね!」
ゲームの最後
ゲームのキャラ「ありがとう〇〇〇〇〇〇〇さん(プレイヤーの本名)!!今まで僕たちを導いてくれたんだね!!!」 - 8二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:25:00
プリコネの記念イベントの演出とかは震えた気がする
- 9二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:30:58
Undertaleとか顕著だよね
Gルートとかもう、その選択をしたプレイヤーに向けたメッセージが強すぎる - 10二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:34:59
- 11二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:40:05
プレイヤーには諦める選択肢しか提示されてなくてその選択肢を選ぶことでテキストを進めることしかできない
選択肢を選んでも主人公は諦めないで別の選択を出す
無口系主人公がはっきりしゃべったりとかプレイヤーと主人公が解離する瞬間はたまらなく燃える
- 12二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 12:42:36
- 13二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:00:11
シンプルなところでルート選択はゲームの醍醐味だよね。単にアニメや小説で3ルートが書かれるよりも自身で選んだことに意味がある
- 14二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:02:32
……ウォ……ヅキィ……
- 15二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:24:37
Dragon's Dogmaで依頼された魔導書や魔道具の贋作を納品するとその後の展開が変わるところとか、裁判の証拠品集めの時に嘆願書を握りつぶしたりして裁判の結果を変えてNPCの配置が変わったりするの好き
- 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:28:29
風花の見方によって色々感情変わるの好き
小さいところで言うと軍人の妹が自軍だとこいつの兄の仇うつからな!って印象になるのに敵軍ルートだとなんやこの女、よく知らんがやべえみたいな見えかたになるとか
- 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:29:01
マヨネーズコーヒー飲みたくなってきた
- 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:32:40
- 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:33:27
- 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:35:32
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:36:17
まずガチャでキャラを先にお出しする
ストーリーで中盤に退場させる
やべぇつええボスをお出しする
やべぇつええボスが退場したガチャキャラのスキルを使う
おめぇのことだよケルヌンノス - 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:37:28
プレイヤーが戦闘員を指揮する隊長役のとあるソシャゲ、
ストーリー中で隊長が襲撃を受けて倒れた時、戦闘が強制で操作不可のオート戦闘になったの面白かった - 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 13:46:27
COMたろうの世界が破壊されていくのは、ゲームとメタのバランスが良かったと思う。