武田タフ頼

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:00:18

    親父が正式に俺を跡目に継がせて家臣が一丸になれば信長にも家康にも負けなかったんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:02:28

    義信より先に逝けーっ諏訪の息子ーっ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:04:49

    “お前は親父の侵略・拡大路線のツケを一挙に押し付けられた悲劇の戦国武将!!”

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:05:39

    >>1

    はーっ無能よ死.ね!

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:43:18

    武田からは諏訪の子扱い、諏訪からは武田の子扱いされる勝頼に悲しい過去

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:43:51

    肖像画がオカマみたいなのん

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:46:37

    罰ゲームみたいな立地と、狂犬を越えた狂犬のような部下をアホほど抱えていたのにまともに運営できるわけねーだろ(ゴッゴッ

    火縄銃に関してはポルトガル製ではなくて大陸から渡ってきたものだったので使わなかった説があるから騎馬に絞ったのはミスではなかったと考えられるが...

    それ以前に長篠で戦ったのが既に負けやわっ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:50:31

    もしかして長男の教育に失敗した信玄に問題があるんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:52:09

    >>8

    信玄自身のように親を追い出してクーデターできなかった義信にも問題があると考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 18:52:57

    待てよ勝頼だって失策はあるんだぜ
    結局親父が瀬田に旗を立てられなかったのが原因だと思うがねぶへへ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:10:29

    そもそも武田家のシステムそのものがあかんわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:12:59

    岡部元信「援軍が来ないことに一番戸惑っているのは俺なんだよね」

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:15:53

    龍を継ぐのもクソだけど武田を継ぐのはもっとクソっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:19:12

    最善は「親父のことは水に流してください、幕府のメンツを潰すような真似はしません」って信長に土下座外交するくらいしかないんだよね、内乱待ったなし。

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:26:09

    山梨だと蛆虫扱いされてるけど諏訪だと英雄視されてるんだよね
    地域性の悲哀を感じますね

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:30:18

    長篠の闘いの後も頑張ってたけどあんまり触れてもらえないんだよね
    だから下手したら長篠で死んだとすら思われてたりするんだ
    かわいそ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:36:03

    微妙な立場の勝頼を恐らく一番思いやっていたのが正真正銘武田の子かつ勝頼が武田家を継ぐ羽目になった間接的な原因の義信なのん
    歴史の悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:36:08

    >>7

    た…武田も一応鉄砲持ってたのん?

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:38:46

    わぁおっきい掘り出しモンだワ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:45:44

    >>18

    一応持ってたというか、導入するチャンスはあったのん


    ただポルトガル製のものと違って信頼性や威力が微妙だったらしいので見送ったらしいのん


    第一武田には騎馬隊がおるやんけ 踏み潰したらええやん...とまで思ったかは不明

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:45:59

    >>18

    あのレベルの先見性で持ってないわけないっス


    まあ、色々あって数揃えるのは無理だったっスけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:47:28

    その点については経済と鉄砲と弾薬の一大生産地を抑えた信長がヤバすぎるだけなのん

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:52:40

    そろそろ某麿眉サッカーボーイみたく扱いが見直されないんスかね?
    信長も全力で根回しして総力で殴るくらいには恐れていたのは確かなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:54:11

    >>23

    信長なんて厨二病の南蛮かぶれやんけ

    何をムキになっとんねん

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:55:39

    あの時代の信長は無理です
    あいつは堺と洛中を押さえていますから

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:55:56

    再評価されるほどスポットライトが当たっていないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:56:49

    >>20

    >>21

    ふぅん 検討はしていたということか

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:04:45

    直近で思い浮かんだのは真田丸の一話で公のまやかしに謝ったり驚きながら腹斬ってたシーンなんだ
    悔しいだろうがあれからもう何年も経つんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:10:02

    最近の信長の野望だと本人はかなり強くなってるんや
    ただ甲信地方は生産性も人口も死んでて四方から攻められるからキツいけどなブヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:47:22

    >>18

    あるにはあったみたいなんだけど、織田信長は堺の奉行として国内に流通させる鉛や硝石を直接管理する体制と財政を整えたことに対して、武田家は経済力や交通路の問題から十分な火薬な鉛を得られず訓練が行えなかったことが命運を分けた。

    というか、幕府を再興してからの信長の戦い方は、近現代の如き経済封鎖からの勝利が目立つようになってるし、何かこいつやっぱおかしくない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:48:30

    >>7

    どうも最大の開戦理由が「あそこらへんで新しい鉱山が見つかったことで資源的価値を得た」ことらしいから、あそこでやるしかないっぽいんよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:52:00

    木曾義昌「はーっ勝頼よ死 ね!」
    穴山梅雪「はーっ勝頼よ死 ね!」
    小山田信茂「はーっ勝頼よ死 ね!」

    織田信忠「多勢に無勢だいっけぇ」

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:54:46

    >>30

    勝てる状況になるまでは土下座外交しつつ勝てると踏んだら財力で殴る

    ある意味最強だ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:56:09

    そもそも鉄砲なんて金持ちしか使えんわっ

    武田なんて貧乏が使えるわけないやろうが

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:58:34

    >>23

    親の遺した老臣達の諫めを聞かずに滅んだバカ息子というブックが日本人好み過ぎて歴史興味ない層に史実を布教するのは無理と考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:01:04

    >>30

    農民を駆り出さないで職業兵士を金で雇う画期的織田軍、とか言うけど要は傭兵だから有利な条件作ってから殴りに行かないと逃げたりするかもしれないのん

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:04:26

    信玄「刷り込み完了」

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:09:42

    いけーっ諏訪の息子!
    待てよ諏訪では武田の息子扱いなんだぜ
    クソオヤジが母を手籠めにしていた悲哀を感じますね

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:11:37

    あの…自分今いろいろ手一杯なんすよ…
    弟助けてもらっていいですか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:12:16

    義理とはいえ姪とオ○コするなんてもしかして武田信玄は





    じゃないんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:13:42

    >>40

    だと思われるが・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 22:18:44

    黙れ 
    諏訪の
    ガキッ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 03:17:54

    上杉謙信「また身内の骨肉の争い……武田はクソっスね、忌憚のない意見って奴っス
    上杉は実子がいないから乱れようがないっスよ」

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 07:54:42
  • 45二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 07:58:48

    >>43

    実子がいないから乱れに乱れまくっただろ!えーっ!

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:19:13

    もしかして五代にわたって内乱も跡目争いも無かった北条ってスゴいんじゃないんスか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:28:28

    信勝「信玄と信長を祖父に持つ、ある意味最強だ」

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:39:39

    >>46

    上杉に実子送り込んで内乱起こさせるね……


    まぁ、序列もはっきりさせんと受け入れる上杉も上杉なんだけどな、ブへへへへへ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:42:40

    >>14

    中央集権化が全く出来てない武田でそんなことやったら家臣からの突き上げくらって最高でも分裂、最悪暗殺されるだけなのん


    なにっ 詰んでる!

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:43:08

    >>16

    大河とか滅多に見ないから最近信長のシェフを読むまで勝頼は長篠で死んで武田が滅んだって思ってたのは俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:45:31

    >>23

    ちゃんと強敵として描写されてる信長のシェフあたりを読ませるのが簡単だと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:25:24

    >>51

    待てよ史実を知るために歴史マンガを読むならセンゴクが一番だと思われる

    精巧に描写されすぎて全部史実だと思い込む勘違い野郎がたまに生まれるけどなブヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:34:28

    >>23>>35

    すいませんこいつの場合再評価した所で>>29が言うように部下と土地が最悪なんです

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:40:54

    >>52

    勘違い野郎を量産するのは司馬・遼太郎、大河ドラマが通って来た道ッスね

    リアル系作品の人気作家の宿命って奴ッス

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:51:18

    >>31

    トルコ国境の資源よろしく神が「はー 人間よ死 ね!」したものだろうが……

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:55:54

    武田家臣はコーエーのお偉いさん達に気に入られて野望でアホほど能力盛られとるんや
    そのステータス…統率武勇85前後が多数
    よってその家臣と折り合いが悪かった諏訪っーのイメージが悪いと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 19:18:42

    >>56

    じ…自分から侵略して諏訪の当主自刃させてその態度はあんまりですよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 19:21:19

    >>47

    しかも義理の祖父は北条氏康なんだ

    ガチで血筋が化け物級なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 19:24:40

    >>58

    血筋で家が保つなら守護大名は消え去ってないんだよなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:08:23

    その「時代に追いつける強い守護大名」が信玄なのは歴史の悲哀を感じますね…

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:19:36

    歴史漫画で主人公にしたとしても末路が悲惨過ぎるッス
    でも作画が猿先生なら見る気になるッス

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:04:42

    血筋だけみれば信玄の息子であり諏訪大明神の末裔といった戦のサラブレッドっスね

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:59:21

    帰雲城よろしく天災で逝くならまだ救いがある(無い)んだけど、こっちは検証すればするほど生存ルート無いって分かるんだよね。悲しくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています