- 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 00:58:25
- 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:04:52
- 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:12:14
2の方ですかw
- 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 01:15:52
- 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 02:21:18
殺戮にいたる病もよろしくね
- 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:06:35
大阪で成功エンドと真理ストックエンドは覚えてる
- 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:09:10
子どもの頃遊んで真っ先に大阪エンドに行った思い出
クルヌプ行ってみたいし未だに営業してるの凄いなって - 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:19:43
シュプールの元になったペンションて今もファンが訪れるんだっけ?
根強いファンが多い作品て印象あるわ - 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:28:17Pension Knulpwww.knulp.jp
ちょいちょい構図に覚えのある写真があるな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:30:46
推理物としても面白いしホラーとしても一級品だしほんま名作
- 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:35:48
真犯人も捕まえたしこれで一件落着だな!
俊夫さーん!! - 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:37:08これのイメージが強い
- 13二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 06:48:39
何度もバッドエンドを経験してからようやく誰一人犠牲者が出ない(田中除く)グッドエンドにたどり着いて
達成感に包まれる一方でスレタイの意味を理解してゾッとしたわね - 14二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 07:14:12
スタオーが筆頭に挙げられるがこっちもこっちで無印が好きすぎて2以降の設定が受け入れ難い
- 15二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:21:10
昔舞台(演劇)もあったらしいしドラマ化もされた地味に凄い作品
いや地味じゃないか - 16二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:25:24
メンバーに多少の入れ替えあれど、同じ登場人物で3作やったのも3のEDでの感慨深さが増して個人的には良かったわ。
- 17二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:25:50
- 18二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:27:14
社長透は有望大学生捕まえれば殺人回避できそう
- 19二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:30:13
不思議のペンション編とかOの喜劇編とかのおふざけシナリオ好き
やっとこさペンションに帰れたと思ったら本編シナリオに合流することが分かって絶望する雪の迷路編は秀逸で大好き - 20二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:32:36
一階で「誰かいませんかー」と大声あげてるし、犯人にバレてるだろうな。
- 21二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:34:45
- 22二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:39:34
色々言われるし言われる理由も納得できるし、バラバラのところで指に割とヤバいミスがあったりするけど追加シナリオと表情が付いたことで透の一人称支店だけじゃわからなかった真理の感情も何となく把握できて個人的には好きだよ。
- 23二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:41:27
サウンドノベルというジャンルを確立させて殺したシリーズだと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:47:48
グロオンパレードのサブにそれはちょっとどうなのよ??な本編の2。正直3は大分頑張ったなって。
- 25二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:18:29
- 26二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:45:06
スパイ可奈子の死体エログロは気合い入ってたな
- 27二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:50:30
デレデデッデってあの推理が惑ってるときにかかるBGM不安になる。
- 28二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:56:30
トロコンするくらいにはやったんだけどな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:36:24
弟切草とかまいたちの夜、Switch ONLINEで配信来てほしいねえ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:25:48
- 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:08:00
大阪エンドって後にまたあのペンション戻ってきたけど
ちゃんと惨劇はあってまたもう一度ってことなんだよな
呪われてる? - 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:26:06
犯人分かりやすいとかトリックがばがばとかよく言われるけど出た時代やゲームは子供向けってことを考えるとそんなもんでいい
かまいたちの夜はその雰囲気が秀逸なんだ - 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:29:32
透と百人の忍、真理とヒグマで犬マユ作者は天才だと思った