世界政府って種族を定義してたとき

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 02:42:32

    島民1「角生えてる以外は普通です。」
    役人「うーん、人間!」

    島民2「数メートル身長あるけど巨人族より小さいです。」
    役人「人間だな、うん。」
    絶対途中で面倒くさくなって角あっても、ちょっと大きくても全部人間に入れたんだろうなって

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 02:42:43

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 02:53:44

    当時の世界政府中枢にも角付きやら5mくらいの奴らがいて亜人扱いは憚られたのかもしれない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 04:44:06

    この世界は普通に遺伝子とかあるんで、普通にDNAで判断してると思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 04:51:13

    >>4

    遺伝子が分かったのはベガパンクの研究だから(世界政府7〜800年の歴史から見たら)つい最近の話

    だからあんま関係ない、というか一部の科学者が知ってるだけの判別法よ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 05:03:05

    なんで魚人だけ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 05:03:44

    >>6

    地上に住んでなかったから

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 05:09:44

    >>6

    あの世界、基本的に感覚器官とか可動部が人間と違うと受け入れ辛いっぽい。ハチも腕隠してたら別に魚人とは思われなかったし

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 07:18:26

    とはいえ普通の親同士から数mの巨漢も生まれてるしそれを別種族扱いもできないでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:36:09

    >>8

    あーそうか

    足長族は受け入れられる範囲

    手長族は気持ち悪いが理解される

    三つ目族は目が三つあるからアウト


    と……

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 09:52:41

    >>10

    手長、足長は普通、目や腕とか増えてたらアウト

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:18:24

    >>11

    足長は足が長いだけだけど手長は関節増えてるからちょっとって思うかもしれない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:23:46

    >>9

    人間5歳とかいるしな

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:24:39

    というか角ある世界政府側って存在したっけ?
    海賊しか見たことない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:25:46

    >>14

    インペルダウンにハンニャバルとかいる

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:28:00

    数mで別種族扱いならイゾウ(2m弱)とお菊(3m弱)みたいな兄弟とかの扱いどうすんだって感じだし今の方式で正解でしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています