- 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:36:00
- 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:39:29
出すならサンドバックにできるショー、表現自体は豊富なアニメか文字で膨らませる小説しか無理じゃね?
特撮でやったら処理とか演出面倒臭い - 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:40:51
マガ怪獣自体もうみんな忘れかけて...
- 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 10:49:02
ギャラファイでしれっと中ボスとして出してくれても構わんのよ?
- 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:00:00
亜種とは言えガタノゾーア相手によくガイさんはオリジンで勝てたな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:04:30
マガゼットンは一瞬ぽっと出の割にはキラキラのソフビという美味しい役割貰えたのにな…
- 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:17:50
なんならその年のウルフェスではマガゼットンが1部2部双方で中ボスだったし、まだ本編で名前判明してないのにフェスの推しはえぐかったぞ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:18:54
流石にオリジナルよりかは強くないんだろうけどよく勝てたな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 11:57:42
魔王獣って、オリジナルの怪獣より技の種類が減ってる代わりにある一定の技が強くなってるイメージあるわ
ゼットン→光線吸収、ファイナルビーム、バリアは使えないがゼットン光弾の上位互換が放てる(ゲームのみだけどテレポートと火球はできる模様)
バッサー→グエみたいに羽根飛ばしたりは出来ないけどウルバトや本編見る限りでは複数の竜巻起こせる
グラキ→原種をメガロスに仮定するなら技の種類は圧倒的にメガロスのが多いけどあの最強貫通光線撃てる(技名忘れたごめん)
ジャッパ→麻痺攻撃が全般無いけど、麻痺という点からどういう訳か臭いが強化された
パンドン→魔王獣では珍しく原種より技は豊富だけど実は火炎放射が使えなくなってる。けど火球の延長線として自身を包む火球を生み出せる
だからマガタノゾーアも石化光線(貫通光線)は撃てないしシャドウミストみたいに機械狂わせたりじわじわ責めたりは出来ないけど、生き物を絶命させるって点ならマガ冥闇が上を行く性能かもね(現に紫の雷みたいなの帯びてるし)
個人的にはタコ墨からイカ墨になったイメージ
長文失礼 - 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 12:59:30
Twitterで何故か定期的にファンアートを見る怪獣だな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:46:35
ガタノゾーアならまだしもこいつってファンスレが経つほど人気なのだろうな・・・
- 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:52:33
ガタノゾーアの絶望感すごすぎたんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:00:30
マガタノゾーア。私の知らない怪獣です
- 14二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:50:42
Twitterの印象しかねぇ・・・