日本の本来の神代要素を妄想するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 13:52:44

    機神に代表されるSF成分が今んとこ多めで、日本神話本来の技術・特徴がよく分からないので勝手に考えたい。SF的な要素はあってもいいけど、レーダーや無線ぐらいの現実的な技術に留めて欲しい感はある。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:01:13

    イザイザは世代交代で環境適応して人型になった神々の量産モデルの雛形だからなぁ、Fateだとその辺どうなるんだろ

    外天津神とかいう外宇宙から来た異形

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:05:14

    外天津神はゼウスみたいな機神で、イザナミ・イザナギからはロボットではないとか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:06:53

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:15:00

    日本神話のこと考えると玉藻というか金毛白面九尾がノイズな気がする。なんで他所からきた狐の化け物がイザナギからうまれた日本の主神になってるの?それともイザナギが狐を生んだの?わからん…なんもわからん…

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:48:52

    白面は天照の荒魂の側面だから、別に天照大御神そのものというわけではないから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:02:27

    requiemでイザナミがエリセ産んでるからまあ、イザナミに関しては人形なんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:06:36

    だとしてもなんで天照は一部を中国に…?ってなるし、あとツングースカにもちょっくら顔出したみたいだし。他の神話と比べてフットワーク軽すぎない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:15:26

    機神要素はギリシャ、仏教要素とか鬼とかは大陸交じりだもんね。
    日本古来となるとなかなか難しそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:19:50

    天照フットワーク軽すぎ問題はある

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:22:07

    別天津神は表の世界に出てこれない。だから表の世界に適応できる神を作り続けたが失敗し続け、最後に産まれた成功体がイザナギナミカップル。みたいな設定を妄想してる

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:22:44

    >>7

    イザナミイザナギは完全な人型よ、曽祖父母ドロヌーバだったり更に曾祖父がガスだったりするだけで


    こうタンパクスープから原生生命に単細胞生物に生殖生物にみたいなノリで時間をかけて人間の型に成ったのが七代目のイザイザって神話

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 15:28:16

    >>11

    失敗というか環境適応の為に世代を重ねて進化させた感じだと思う、神代七代スタートの国之常立神が原初神の天之御中主神のほぼ分体だし

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:21:23

    神代の衰退も遅かったしギリシャインド以外にも色んな神話の存在が渡ってきて日本で新たな神として再解釈された結果のごった煮神話でイメージしてる

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:24:12

    >>6

    天照の荒御魂は瀬織津姫神がしっかりと祀られているのに…

    御手洗社の水の女神で習合したのが祇園の鈴鹿権現

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:31:28

    天照に関してはきのこが日本(縄文)→長江文明→殷の感じで流れた設定でもあるんじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:33:10

    槍龍馬が天逆鉾を銃みたいにして撃ってたから、小銃とか大砲、レーダー、無線ぐらいは神代超技術みたいな感じで存在してたかも。インドから流れ着いたヴィマーナを戦闘機として独自改良・増産して空軍とか作ってたり。大和王権は怪物が出たらシン・ゴジラみたいに兵器で対抗してたのではと勝手に思ってる。

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:33:52

    神道内でさえイザナミの孫で天照の側近の豊受大神が天之御中主神・国常立神と同一視されてるというね謎設定があるからね

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:36:50

    >>8

    神代からいち早く脱却した中華を視察しに出張したのかもしれん。「うちもゆくゆくはこのレベルまで持っていきたいな」みたいな感じで。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:41:07

    外装は機神みたいに世界中の神話から流れ着いた残骸で
    フォーマットの違うそれらを繋ぎ合わせるなにかが本体説

    創造神に因んで菌糸類のネットワークとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:41:42

    >>18

    むしろ豊受神が古くからの豊穣の神という説もある

    宮内でも皇室関係は崇敬している神様が他所と異なるからね、天照もいない

    これは崇神天皇の時代に天照を外に仮託し、見つけた場所が伊勢で伊勢神宮の天照信仰は民間的で皇室とはまた違う

    神道の主神なのにね

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:44:06

    ワイは、平安の機神より飛鳥時代で唐突に消えた翡翠文化の方が気になるなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:44:14

    日本神話語ると天皇避けて通れないけどどう位置付けるんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:46:23

    >>19

    意外に九尾は情報収集の端末だったのかもね

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:47:39

    >>23

    無難に天照の血を引く人間にすると思う。変に人外にしたらうるさそうだし。

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:51:08

    >>25

    玉藻の幕間で子供はいないって言ってなかったか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:56:03

    皇統に触れるとウケヒに触れざるを得ないので……
    ざっくりイザナギが皇祖神って理解で良いのでは

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 20:57:31

    >>26

    調べてみたら、邇邇芸の父の天忍穗耳尊は天照の勾玉を噛み砕いて吐き出したとこから生まれた者で、天照自身が腹を痛めて産んだ子では無いようだ。その後天照と素戔嗚はお互いに生まれた子供を交換した。だから養子的な扱いになる。そう言う意味だったのかも。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:00:49

    >>22

    身も蓋もない事を言うと外の文化に触れて流行が変わったってことなんだろうけど(明治維新みたいに)


    各地を統治していた豪族,氏族の権威の象徴を廃れさせて朝廷の配った冠位十二階に権威を移譲させる意図があったというか呪術的に首輪を着けて中央集権化を図った?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:02:30

    ガチの神代の神様はその辺から生えてくるものだからな(誇張なし)

    むしろ私達に凸凹ありますねとかやってたイザナギイザナミがおかしいまである

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:03:39

    酒吞もなんか海外から来たんだったか
    で、スレ画も海から流れ着いたとかで?
    日本元来の神話はいったいどこからどこまでなんでしょうね

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:05:37

    そこらへんの石ころでもみんながみんな神様だと思えば神様になる世界観だからなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:09:27

    >>31

    酒天は日本生まれ

    だけど一時期海外に行ってた

    その時期に日本で何かあったのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:12:12

    槍龍馬の武器見てる限り、結構なSF要素ありそうだけど経験値だから型月本流とはまた別なのかね?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:12:26

    >>33

    平安以前の時代の大きな事件…

    南縄文を滅ぼした鬼界カルデラの大噴火ぐらいしか思い付かない…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:16:17

    勘違いしてそうな人多そうだけど、神秘が残留してるのと神代は別だからね。
    日本も神代自体は西暦前に終わったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:19:35

    >>36

    やっぱ誰かが大量に神秘を削ったからなのかな。神武天皇の国造りの段階じゃまだ神代は終わって無い気がするんだよね。

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:20:02

    >>32

    石に神が宿ってしまうのは日本列島自体が神様だからで説明が付くかな?

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:26:22

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:28:27

    >>37

    紀元前7世紀頃が神代終了の最後の契機らしいけどちょうど神武東征の紀元前660年と重なりますねはい

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:30:15

    じゃあ吉備津彦命や日本武尊は神代の英雄じゃないのか?そうなると兄貴とかも神代じゃない?なんかよく分からんくなってきた・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:32:45

    >>13

    シンゴジか何か?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:52:59

    >>40

    「神が主役」という意味の神代は終わって、これからは「人が主導していく」っていう感じになったのかな?神話は神話だけど。

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:12:09

    >>43

    日本神話っていかにスムーズに世代交代するかに終始してるイメージ、下克上簒奪みたいな話あんま無いよね?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:31:39

    ギリシャでもヘラクレスやトロイア戦争関係は神代(中心は英雄)だから日本もしばらくそうだったのでは

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:34:59

    >>44

    建御名方とか海幸彦とかもめたりはするけど概ねスムーズだよね

    大和朝廷の正当性の裏付けがメインの神話だからってこともあるんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:36:52

    歴史に基づくなら我が国の神代が終わったのは1945年の敗戦以降だぞ
    戦前まで日本は神が治めていた国であり、神聖たる不可侵の陛下が敗戦によって人間性が強調され人となった
    その時こそ神代が終わり、人としての歴史を日本が歩んだのが1945年の始まりだろう
    日本神話においては天皇と天照大御神まで万世一系の歴史を紡いできたのは疑いようがなく、万民が神として崇めていたのは歴史上の事実だ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:41:04

    ……。そこ言い出すとややこしいんでちょっと仏教入ってくる前くらいの話限定にしよう!

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:41:17

    >>27

    邇邇芸と契って子供を作ったのに疑われたから産屋に火を放って産んだ木花咲耶姫

    皇祖神なのに浅間神社への皇室の参拝は時代的に最近で行ってなかったっていうね


    どうも浅間山つまり富士山だけど、本来のその山の女神は木花咲耶姫ではなくかぐや姫のモデルらしい

    鎌倉時代には輝夜って別の女神祀られてた

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:44:30

    普通にいけば神性は世代と共に薄れるから、神武から5代目ぐらいにはもう純人間になってそうだよね。

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:03:30

    どうかなー飛鳥時代初期は天皇になるには皇族の母を持たないとダメとかあったし血は濃かったのでは
    個人的には倭姫〜日本武尊あたりも神話って言いたい

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:06:18

    多少の時代のズレはテクスチャが違うんです!で許容できるはず。

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:07:31

    日本武尊あたりまでは一般的に神話扱いだから「神代」とみていいんじゃないかな。そこから飛鳥時代までは「神代並みに神秘が濃い人代」って感じになりそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:23:12

    >>29

    もしかしたら、新しい文化(仏教)を受け入れる為に翡翠文化を封印したのかもしれない…昭和辺りで発見されて復活してるけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:23:58

    ニニギの磐長姫の件とか山幸彦とか結構不誠実な逸話が神武天皇の祖にあるのが気になる
    山幸彦とかアイツ釣り針無理言って借りたりあまつそれを失くしたり見つかった釣り針に呪いかけたり出産時に嫁さんの頼みを無碍にしたり結構酷いぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:28:40

    >>28

    腹痛めるいうと天照もイザナギイザナミの養子になる

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:31:21

    >>55

    そこら辺は神の血が濃くて人の価値観にまだ染まり切ってなかったのかもしれん。精神的に完全に人となったのが神武天皇だったのかも。

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:37:28

    海幸彦「挙兵も辞さない」

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:27:10

    スサノオやイザナギは勿論、天若日子やら色々やらかす神も結構日本神話
    好き

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:27:21

    八百万の神だから日本という概念すら神なのさ。

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 05:03:56

    酒呑童子はあれじゃね
    日本最強の鬼殺しの吉備津彦にビビって一時期、海外に逃げてたとか

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:38:55

    かなり神秘高い平安であれなんだから神代はもっとやばかったんだろうか。そこら辺に竜やら鬼やら巨人やらが人間と同じぐらいいたのかも。

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:48:15

    >>61

    なにもしらん大陸いくほうがリスク高そうではある

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:39:01

    >>63

    昭和初期も山師が大陸に渡って一旗あげようとしてたし…(震え声)

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:03:11

    こんだけロボロボしてると生身の牛若丸目立つな……

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:11:41

    >>65

    こうなるともう生身勢が逆にお前ら何なんだよってなるよね。ぐだぐだじゃない汎人類史卑弥呼とかどうなるんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:51:42

    牛若丸「私!天才ですから!」
    牛若丸「あ、でも8男ですけど畏れ多いんで八郎とか名乗れないから九郎義経って名乗ります……」
    ※義経記

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:57:15

    日本は聖徳太子から仏教入ってまた別の神秘濃くなってそうだからな

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:22:08

    >>68

    日本建国、まだ神代(神秘減少期突入)→緩やかな減少→大幅に神秘減少、神代終了(日本武尊の活動)→衰退期→回復期(神仏習合で一時神秘回復)→緩やかな減少(田村麻呂→藤太&将門→頼光・・・江戸時代)→僅かな神秘が残存(明治→現代)

    ってところか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:59:57

    仏教入ってから神々を縛って使役したという役小角の修験道や
    ご存じ安倍晴明の陰陽師とか新たな神秘も産まれてるから神代より神秘が複雑になってそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 13:24:50

    >>69

    一種の基準となる「鬼」の話だと、鬼種がいたのは柳生の爺様によると江戸時代の始め頃あたりまでっぽいしな。江戸時代の長い安寧が日本の神秘の衰退と同時期と言えるのかもしれんの。

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 13:56:11

    仏教自体が新しい神話のテクスチャなのでは
    中国でもとっくに神代が終わってる7世紀に西遊記とかあるし
    各地域の本来の神代が終わった後に仏教が入ってきてもう一度疑似神代みたいになってるとか

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 14:20:08

    新しいつってもアルジュナと同じくらいの時期に釈迦が産まれてるから神代に生まれてんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 14:44:10

    >>73

    釈迦は古くても紀元前7世紀だからアルジュナの紀元前50世紀とはかなり離れてるんじゃ

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:33:19

    西遊記、紀元7世紀の物語なのに仙人や仏、ブッダから元始天尊まで登場してるからな。やべぇよ。仏教自体が一種のテクスチャ説はありそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:53:42

    >>74

    あれ、アルジュナとカルナってそんなに古かったの??

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:57:06

    >>76

    アルジュナやカルナは紀元前50世紀の人間で、その活躍を記したマハーバーラタが作られたのが紀元前7世紀とかそこら辺。

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:00:52

    >>77

    二人は英雄王より古いって事になるのか?

    あれ、アヴァターラのクリシュナは確か紀元前30世紀の人間だったような…

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:06:32

    >>77

    紀元前50世紀って確か、日本は縄文時代だからインドって凄いんだな…

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:11:53

    >>79

    そういう「設定」の物語だから……

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:11:58

    >>77

    マハーバーラタが編纂されたのは4〜6世紀頃だぞ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:13:06

    >>70

    陰陽師に関しちゃその役小角が陰陽寮を設置した始まりみたいなものだからな

    彼自身が加茂家であり、当日大陸からやって来た仏教に、三輪大神氏の古式神道と、山岳密教を習合させたのが修験道

    ただ藤原氏に目をつけられて追放された


    また山伏でも知られる彼らは密偵で、忍者行法を修めた武芸者でもあった(史実の源義経の武の師匠も修験者と役小角の系譜)

    さらに陰陽寮は遣唐使の廃止と疱瘡により独自の発展を遂げるんだけど、その陰陽師の大家も加茂家

    安倍晴明の師匠は賀茂保憲だし、後継を息子と安倍氏に分け、安倍氏のその後が土御門家となるわけだ

    ついでに賀茂保憲は帝都物語の魔人加藤のモデルだね

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:14:22

    >>81

    あ、いかん何かと間違えたわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:14:46

    「設定」だけならギルガメッシュより古い英雄はいる。↑のインド組は紀元前50世紀だからギルガメッシュより古い。他にも中国の黄帝とかも紀元前30世紀頃だからギルガメッシュより古い。ただ実在する人間で最古の王がギルガメッシュ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:54:07

    >>84

    実在する英雄譚で最も古いものがギルガメッシュ叙事詩で

    実在する人間なら最古の王はエジプトのナルメルだよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:14:05

    日本自体は大国主命が作ってるからそれはもうはるか昔から存在してるんだよなー。

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:53:11

    ちょっと型月から話逸れるんだけど、ジブリのもののけ姫に出てくる動物の神様達って古い時代からの血統らしいんだよね。それは何故かって聞かれると「彼らがあくまで動物として生きる場合、鎌倉時代〜室町時代である作中の日本(鉄砲が現れてるのでそのくらいの時代設定)の森では明らかにリソースや栄養が足りない。彼らを養うには広大な森が必要であり、日本にそれがあったのは2万年以上も昔、日本がまだ大陸と地続きの時代の話」。しかし2万年前〜1万年前にかけて地球規模の気候変動と鬼界カルデラの噴火によって日本が大陸と切り離され、森が消え去った。同時にこのくらいの年代には既に大陸から米が伝わっており、人間達は稲作をするために森を大規模に切り開いていたそうな。乙事主やモロたちは人間がほっといてもいずれ衰退する運命にあった。
    この辺の歴史や設定を型月の別天津神の設定にも応用出来ないだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています