ドフラミンゴがこどおじ扱いされるのってなんでだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 16:57:31

    ドレスローザがオモチャの国なのはそれのメタなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:01:37

    ここの発言が自分本位な感じがする
    なぜおれの邪魔をする!?ってそりゃ家族が国を乗っ取ろうとしてたら止めるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:04:20

    似非家族
    後継者の有無


    カイドウさんを見習おう

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:07:50

    >>1

    幼少期に得られなかった物を30を超えてから歪な形だろうが再現しようとしてる姿に共感を覚えそうな読者は多いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:09:20

    成功した尼子勝久みたいなもんだから、ドフラは。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:10:52

    アーロンが遠目で見るだけだった天竜人の姿の見様見真似だったけど
    ドフィは実際に天竜人生活を経験してそこから落とされた後での天竜人ごっこだからな
    前者の時点で相当ドス黒い悪趣味描写と思ったけど後者でさらに上回る尾田セン聖はさぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:15:07

    >>4

    まぁマリージョアにいた時の幸せな生活をやり直したかったのはそうなんだろうな。

    でもドフラって妹、弟みたいな幹部は居ても親代わりはいないっぽいよな。

    そこはお鶴さんに少し母の面影を重ねてたりするのかな。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:15:55

    20代の頃はマフィア海賊生活にも慣れて、おつるという良い感じの天敵もいたから心身共にキレッキレだったけど
    中年になってロシナンテ殺しやドレスローザ掌握やカイドウの小会社化で一気に腐ってこどおじ路線に突き進んだイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:18:02

    >>1の言う「こどおじ」って本来の意味と違うよね?

    ここでは、「こどもおじさん」くらいの意味で使ってる?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:19:56

    >>9

    本来は意味は知ってる

    けど、ここでは子供おじさんという意味でこどおじを使っている

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:21:13

    珍妙な事にドレスローザはあくまでドンキホーテ一族の実家だから子供部屋という意味ではそんなに的外れでもないという

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:26:53

    >>3

    ちょっとスレチだけど白ひげ海賊団も擬似家族やってるよな

    白ひげ海賊団もドンキホーテファミリーも悪く言えば傷の舐め合いだけど、白ひげ海賊団の方が圧倒的に家族としてのコミュニケーションとれてるよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:48:01

    >>2

    それにどのみち不老手術の犠牲にするつもりだったくせに嘆いてるのがな

    逆らわれて殺すのは嫌だけど従って命落とすのは良いって

    自分の都合しか考えてないところが我儘な子供のそれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:51:05

    >>13

    まぁ自分の手で殺すのが嫌なんだろうな

    自分の為に死んで欲しいけど自分で直接は殺したく無いんだろう

    確かに子供っぽくはあるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:56:24

    挫折経験が成人後だったであろうワニ&モリアと比較すると
    人生どん底の瞬間が年齢一桁だったのは精神がそこで止まってる部分としてとてもわかり易い

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:58:18

    >>15

    挫折は早い方がいいっていうけど早すぎてもダメなんかね

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:38:46

    >>8

    ロシナンテ殺しも一応20代

    2個違いだから28歳の時だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:40:28

    >>16

    早すぎる挫折は挫折じゃなくてただの心的外傷なんよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 21:41:00

    >>16

    挫折って言っても自らめざした道での挫折じゃないしなあ

    自分の夢の果ての挫折なら自分の責任だし諦めも着くけど親の勝手に巻き込まれた感じだし

    そこは多少同情する

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:02:37

    >>12

    別のスレで見た意見だけど

    「親」として家族を作ってる白ひげと「子」の立場で家族を作ってるドフラの違いって言われてて納得した

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:20:46

    乗っ取り前はまだ…と言う人も居るけど
    そもそも乗っ取りの動機からして相当歪でガキくさいと思うんですがね

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:28:01

    「取り返しが付かない事」をいくつも重ねてここまで来てしまった感

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:10:34

    「なぜ邪魔をする!」「なぜおれが実の家族を二度も殺さなきゃならねぇ!」
    普段理性的で、感情を抑えてるドフラだからこそ、こうやって感情が昂った時にちゃんと相手と会話せずに自分の行き場のない感情だけを相手にぶつけるという子供じみた事をするんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:13:27

    尾田先生がここまで考えてミンゴというキャラを作ったのかはわからないけどあにまんみてると新しい解釈を見れて面白いわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:15:52

    子供の部分が取り残されたままの大人のイメージ
    だから大人になっても取り残されたままの子供が出てきてそういう振る舞いをする

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:52:11

    確かに子供っぽくて見苦しい発言もあったし子供時代の喪失を埋めるファミリーなんだろうけど、ドフラミンゴの根底にある行動原理はむしろ家父長制の家長に見える
    下々民を見下してるのはそれとして、この人基本的に天竜人も見下してると思うんだよね、自分以外はみんなバカっていう
    家族に対しては愛もあるから自分が引っ張っていってやり保護してやり恵んでやる、なぜなら自分が一番優秀だからって感じで、優秀じゃない家族が自分よりいい案を出すことはない=自分に従うべき
    そして道徳面ぶっ壊れてるから家族が道徳面で止めようとしてもなぜ自分がこれだけ心を砕いて恵んでやってるのに反抗する、これが一番家族が栄えるやり方なのに、邪魔するなら他の家族のため殺すって考えになるのかなって
    どこまでも自分本位なんだけどただの自分本位じゃなくて自分は他の人間より優秀だし選ばれしものだから許されるって強烈な自負があって、正しく歪んだ貴族な感じ
    裏切ったやつは殺さねば、も家を守るルールのためで自分の感情よりルールが優先されるあたり貴族の考え方の枠組みから出れない人なんだと思う
    自分が生み出す悲劇に対しては何とも思ってなくて(むしろ当然と思ってて)自分が関与してない悲劇にあった子供は保護してたりする二律背反が最高に気持ち悪くて人間っぽくて割と好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 03:35:57

    >>24

    尾田っち的にも相当人物像の構築に苦労したキャラらしいし

    キャラ設定はパンクハザードの時点で固まったけど内面に関してはドレスローザを描いてる内に色々と回り道をして考えてた印象を受けた

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 03:38:52

    >>27

    人物像の構築に苦労したってどこで言ってたの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 04:36:38

    ドフラって何度も似たようなスレが立って新しい情報も出番もないのに皆語ることが尽きないのって心理ぐちゃぐちゃで人間臭いからかね

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:18:32

    得体の知れなさ満点だった2年前よりは、良くも悪くも人間的な面を
    これでもかと見せてくれた2年後の方がだいぶ好感持てて好きだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています