- 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:04:45
- 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:08:48
ブリーチはむしろ設定が面白さの足引っ張ってる方じゃない?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:31:42
ブリーチは膨大な量のオサレ設定小出しにしたりしなかったりするせいで全て考え尽くされてるように見えるけど
実際のところガバガバなとこはガバガバなとこで普通にある印象だわ - 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:32:57
どこまで計算でやってたのか教えて欲しいよ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:33:54
ジャンプカテじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:35:11
BLEACHスレ?
正直小説で明かされてた設定のいくつかは普通に本編で説明しとけよってなった - 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:44:53
- 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:46:57
理にかなった設定があるのに
設定ガバガバなように見せてしまった時点でそれは失敗かと - 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:51:08
ジェラルド・ヴァルキリーさんがあそこまでしぶとかったりあれだけの人材を揃えてもまともに倒せすらしなくて聖別エンドだったのとか裏設定を知るとめちゃくちゃ設定に忠実でしっかり描写が一貫してるんだよな
そしてクソほども面白くなかったので設定に忠実なのって別にそれだけだと利点にならないんだなと思いました - 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:53:18
霊王周りの設定とかは実は本編で言ってないだけでこうこうこういう設定でこんな意味があるんです!ってのメチャクチャ多いよな
一通り追ってようやくわかったけどなるほどと腑には落ちてもこんなもんもう少しまともに本編で見せとけよってなっちゃった
- 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:53:44
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:56:18
一護が最後に初期斬月で決着するのとかもう少しまともに過程が描かれてたらもっと燃えたのになぁとひたすら残念だったから
見せない美?もあるんだろうけど深掘りしたり関連コンテンツ追ったりしない読者に対してはもう少し優しくあってほしい - 13二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:57:17
- 14二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:57:36
BLEACHは設定は練られてるのに描写が...
- 15二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 17:59:05
設定とかキャラデザは確かに上位の漫画家のそれ
しかしだんだん作品表現の仕方が芸術家のそれになっていって良さ同士が噛み合いにくくなっていく - 16二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:00:40
- 17二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:01:54
- 18122/06/11(土) 18:03:21
ブリーチだけでなく色んな作品全般
- 19二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:04:33
ブリーチの場合は本当に作中でほとんど触れてなくてマジモンの設定に過ぎなかったりするから困る
まあそれはそれでそんな設定レベルのことを本編の話のときに持ち出さなきゃいいだけではあるんだけども - 20二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:04:58
- 21二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:09:18
設定ガバガバに見えるっていうか、そういう悪意のある見方をするのが正義でしょ
マンガアニメ大好きあにまん民ですら「未読で叩いてたけど無料公開で初めて読んだ」とかザラにいたよ - 22二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:12:20
本誌連載最後までリアタイで追ってたけどブリーチは設定ガバガバ感とかは特に感じなかった
終盤ひたすらグダグダだったりなんでそんな展開に…?とかなんか描写足りてなくね?感はめっちゃあって
後で「それは実は師匠の裏設定があって〜」って解説されてる流れでへー結果的に本編がなんかつまんなかっただけで設定はやっぱちゃんとしてたんだなって思った そんな感じ - 23二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:15:12
鰤はこれ設定と矛盾してないか?ガバガバじゃない?みたいなのは無かったしなあんまり
展開やキャラのグダグダなところに実は裏設定レベルでは理由があった(けど本筋では特に触れられないので大半の読者には知る由もない)みたいな感じ - 24二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 18:18:27