ランダムエンカウントとシンボルエンカウント どちらが好き?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:08:15

    ゲームによるけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:09:06

    シンボルエンカウントは能動的にプレイできるから好き
    ランダムは受動的すぎて辛い

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:10:11

    シンボルエンカウントかな、体力ギリギリの時にビクビクしないで済むし
    あとたまに変な挙動が見られたらなんかラッキーって気がする

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:10:22

    ランダムはレベル上げしたい時も戦闘したくない時も面倒だから、シンボルの方が好きだね

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:14:19

    エロ同人RPGっやってると絶対シンボルのがええ!てなる

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:15:24

    >>5

    ゲームによってはあり得んエンカウント率の有るしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:15:33

    ポケモンが「居る」っていう雰囲気が大事だと思うのでシンボル派

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:17:27

    クロノトリガーみたいな演出込みのシンボルエンカウント好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:17:34

    どっちでもいいかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:17:43

    稼ぎたい時にガンガンぶつかっていけるのもありがたいのでシンボルエンカウント

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:19:45

    シンボルエンカウントなんてヌルゲーじゃんつまんねえよ
    って思ってたけどいざプレイしてみたらランダムエンカウントなんて面倒くさいだけだったんだと気づいた

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:28:19

    ランダムエンカウントの利点はないんですか…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:30:25

    >>12

    マップのロード時間を減らせる…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:30:31

    >>12

    軽い

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:31:11

    >>12

    何が出るかなって感じで楽しいぞ

    最初の10回くらいは

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:31:34

    >>12

    作る側が楽!


    ってのはおいておいてエンカウントするまでどんな敵が潜んでいるのかわからないってワクワク感はあるな

    ポケモンでも一応剣盾でランダム残してるのはそのへんもあるんだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:43:03

    >>12

    仕様が噛み合えばって前提だけど放置して稼ぎプレイできる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:04:08

    「シンボルの意味ある?」って言われがちな敵の足速すぎて回避不可なタイプであっても
    ピンチのときはそもそも近づかない選択が出来るのはデカい
    宿屋に帰るつもりの数歩でランダムエンカウントが怖いから回復するときの損な気持ちよ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:35:43

    世界樹の迷宮みたいなランダム(雑魚)とシンボル(FOE)を併用してる作品って他に何かあるかな。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:43:10

    >>12

    制作者が楽に尽きる

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:47:10

    シンボル
    任意に敵を回避できるってやっぱり大事よ
    そういう中で滅茶苦茶追いかけられる恐怖も楽しめるし

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:05:04

    ランダムエンカウントの中で好きなのは
    世界樹とかかな。歩くたび危険度マーカーが
    赤くなっていって真っ赤でようやくエンカウントするやつ

    青~黄色は絶対に大丈夫って分かってるし、赤で
    出てくるのはしょうがなしだから邪魔されてる感が少ない

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:06:14

    >>22

    3Dダンジョン系で雑魚敵までシンボルだと煩わしいことこのうえねえしな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:08:56

    ランダムは突然出てくるのがやっぱウザいし、シンボルはちょろちょろ動き回られるのとか追っかけてくるのとか段々ダルくなってくる
    どっちもウザいならまぁ視覚的に楽しいだけ後者がマシかな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:09:21

    >>19

    スレ画のポケモン剣盾はそのタイプよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:04:03

    >>12

    レア敵がいる場合はランダムエンカの方がひたすら同じ場所で戦闘繰り返すだけだから楽かな

    シンボルエンカの場合、レア敵シンボルわかなかった場合のシンボル再出現フラグ踏むのが遠くに移動とかで少し面倒

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:48:32

    エンカウントしてから「ゲェッ!?」ってなるのが好きなので
    ドラクエはランダム派
    シンボルだとどうしても居るなーって情報が先に来ちゃうからね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:51:29

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:52:26

    ワイルドアームズ3 part01 プロローグ

    エンカウントキャンセル

    こういうシステム側で出来るようにして欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 03:10:04

    敵の動きがちゃんと回避出来るようになってるならシンボルかな。
    あとはメガテンの悪魔交渉とか特定のドロップアイテム狙いみたいに
    プレイヤーが特定の敵を求めて歩き回る必要のあるタイプ性のゲームなら
    シンボルの形状とかで敵編成が事前にわかるのはありがたい。

    そういう部分はランダムだと延々無駄な作業をする羽目になるので
    昨今のゲームとしてはただ時代遅れなだけだと思う。
    別になんでもかんでも楽させろって意味ではないんだけどね。

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 06:33:48

    rpgにアクション要素要らないのでランダム派

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 07:16:01

    >>12

    昔のトップビュー形式のRPGのワールドマップは目線が高いのでシンボルだと違和感が出る

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 07:21:41

    >>32

    自分もそれを書こうとしたんだけど

    例えばポケモンならモンスターを描写しなくても、草むらを揺らすだけで実質シンボルエンカウントにできるんじゃないか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 07:23:02

    ポケモンに慣れ親しんでるってのもあるけどランダムの方が個人的には好きだな
    シンボル意識してルートどうのみたいな余計な事考えなくていいし、ランダムだったらエンカウント抑制の道具とかもあるから最終版やクリア後はむしろシンボルより快適に移動できるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 07:54:40

    シンボル式ならDQ11みたいな能動的に先制攻撃できる仕組みもあるとうれしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:05:02

    シンボルの方が攻略面で言えば楽だからシンボルエンカの方が好きだけど遠くにいるのが段々見えてくるとかならともかく近づくと突然ニュッて生えてくるタイプは心臓に悪いからやめろ

    お前のことやぞポケモン剣盾至近距離でダストダス大量に出てきたらビビるわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:08:57

    >>19

    メタルマックスとか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:16:31

    モンスターズシリーズみたいにお遊び要素入れれるし回避テク使えるからシンボルの方が好き
    クルクル回るだけで稼ぎプレイしやすいのはランダム特有のメリットかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:16:47

    シンボルの方が好きだけどランダムのゲームを雑にシンボルにリメイクした奴は嫌い
    お前だぞDQ7

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:20:44

    昔のゲームは割とクソエンカ率のやつもあったからそれ体験するとシンボルが快適過ぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:22:29

    剣盾のシンボルでポケモンがそこに「居る」ってかんじと
    いままでの草むらに隠れてたポケモンが急に「飛び出てきた」って感じの両どりは好き

    アルセウスはシンボルでそこにポケモンがいる感じは強くなったけど
    逆に草むらに潜んでいきなり飛び出してくるのが人間なのがなんか面白かった

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:34:50

    狭い建物内でのシンボルエンカウントとか敵の速度が早かったりキャラ認識範囲の広いシンボルエンカウントはストレス凄い

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:30:39

    >>42

    DQ9のビュアール…

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:51:59

    >>39

    3DS版DQ7のシンボルエンカウントは半端でストレスよね

    突然生えてくる、敵の動きに遊びがない、狭い通路に陣取るのでダンジョンだと一層うざったい

    あれじゃあほとんどランダムエンカウントと変わらない(見える分むしろイライラする

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 14:15:55

    >>33

    揺れてる草むらを描写できる時点で視点低くない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 14:22:32

    基本的にはシンボルエンカウントの方が好きだけども、
    狭い通路にみっちり詰まってた場合は別

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています