ヘイトコントロールとは何か

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:57:13

    最近見かけるけど何かよく分かんない
    別に必要なくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:57:48

    簡単に言えば刺されないようにするってことだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:57:54

    それは特定人種や性別にうまく憎しみが向くよう憎悪を誘導する事や

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 22:58:36

    不快なだけなキャラが出張ってるとその漫画自体読む気なくすことはあるからなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:00:13

    呪術廻戦の直哉はいると思うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:00:16

    逆にいうとヘイトコントロールが分からないってことは
    イライラして作品を見る気が失せるような酷い敵キャラと、更に作品を見たくなるような魅力的な敵キャラの区別がつかないっていうこと?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:01:37

    因果応報をしっかり表現するってことだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:01:52

    何のことを指しているのか分からないのに「必要なくない?」っておかしいと自分で思わんのか

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:02:01

    >>6

    そうだね

    キャラに感情移入とかしたことない

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:02:13

    上手くいってるときよりも、失敗しているときほど大切さがよくわかる概念だから……

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 23:03:14

    >>9

    感情移入とはまた別の話では?

    そいつの行動に共感できるか、ではなく一読者としてそのキャラをどう見るかってことかなんだから

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:24:19

    直接言ったら角が立つところをマイルドな言い回しにするのも言ってみればリアルにおけるヘイトコントロールだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:32:02

    自分が気にくわないんだってのをなんかそれっぽい言い方で誤魔化してるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:01:25

    1が自分のヘイトコントロールできてないじゃん
    やっぱり必要だろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:02:01

    >>13これっスね

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:04:10

    >>15

    13みたいなのに同意してしまうのアホすぎない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:07:43

    確定した定義付けをしてくれ
    人よって違う概念とかなんの意味があんねん

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:11:56

    >>10

    上手いとほんと気付かないな

    ディズニーのアラジンで「冒頭でアラジンにパンを盗まれたパン屋には意識が向かないようになってる」ってツイッターで見るまで考えもしなかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:16:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:20:02

    主人公やヒロインも活躍しすぎるとヘイト買うし大事よね

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:23:27

    >>20

    銀魂の空知先生が言ってたやつだな

    「上げっぱなしでも読者は気に食わないもんです」ってやつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:28:16

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:53:46

    >>22

    何をそんなにイライラしてるん?情緒不安定なの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:06:49

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:10:37

    本物やん

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:11:58

    別のスレにも異常に長文で罵詈雑言吐いてるやつがいたけどもしかして同じ奴かな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:12:00

    本物沸いてて草

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:13:30

    こんな底辺も底辺の掲示板でキレ散らかして長文レス連発してるの、あまりにも哀れで面白いな

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:13:41

    なんのコピペ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:15:01

    行こう、このスレもいずれ削除される

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:17:15

    >>18

    よくよく見るとこいつらやってることだめだろってなるけど気にさせないように作ってるの凄いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:17:24

    長文ブチギレマンを煽るスレ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:18:14

    >>32

    これ以上煽ったらどうなっちまうんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:18:15

    >>32

    構うな、無視してヘイトコントロールの話に戻しとけ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:22:24

    完璧なヘイトコントロール自体は無理だよね
    何が地雷なのかは人それぞれだし

    ただ最大公約数的にこれは気をつけようってのはそれこそ空知先生のコラムだったり松井先生の防御力理論だったりとある程度は言語化されてると思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:09:23

    簡単に言えばガス抜きじゃないかな?
    クズキャラなら定期的に痛い目に遭わせたりすることで見る側の不満爆発を直前で止めるようにする(直哉とかエンヴィーなんかはまさにこれ

    ちなみに自分が見た中で致命的にこれが下手な作品はポケモンだったな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:13:28

    銀魂でも改心前喜々は調子乗った瞬間ぶん殴られて酷い目何度も見てたし、空知先生はそういうとこ本当に徹底してたなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:21:26

    グレートマジンガーは弱点ない主人公が読者にも作者にも面白味がないと言われたのが悲しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:26:04

    余り言われないけど被害者は可愛い女子供、加害者側は汚い顔のおっさん、それを成敗するのは若いイケメン、ってのもそれなんだよな
    身も蓋も無い事言えば女子供は擁護されるけど汚いおっさんは擁護全然湧かないしひでぇ扱いしても大して文句言われねぇもん

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:51:24

    >>39

    でも何話も出るなら汚いおっさんにもお辛い事情付けるんだ不快なキャラが出続けると読者が離れるので

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:22:06

    >>21

    近藤とか桂が一番それを地でいってるよな。ストーカー要素とフルチン要素抜いたらガチガチの聖人だし。ヅラもめちゃめちゃ美形ながらやること電波だし

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:23:26

    みんな横並びで仲良しが好きなので誰かが低かったり誰かが高かったりすると不満を持つものなんだ
    そういうふうに出来てるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:41:05

    フィクションのキャラにそこまで感情向けられるの凄いわ
    こいつはこういう考えなんだなって納得するより
    このキャラはこうじゃなきゃダメ!っていう感情なんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:46:22

    呪術はわかりやすいよな。ファミレスの男性店員とか吉野順平とか

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:51:14

    ヘイトコントロールなんて気にしていたらお客様を毎回不幸のどん底に叩き落として本人は全く痛い目を見ない「笑ゥせぇるすまん」は読めませんねぇ。オーッホッホッホッホッ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:53:41

    >>43

    >こいつはこういう考えなんだなって納得するより

    このキャラはこうじゃなきゃダメ!っていう感情なんだろうな


    そんなこと誰も言っても思っても無いし、適当な妄想をひけらかさない方が良いよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:00:49

    >>45

    あくまでもターゲットの読者層に対してのコントロールだからね

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:03:59

    >>45

    笑うせぇるすまんは客側が因果応報で破滅するパターンの方が多いだろ

    それに喪黒は相手を破滅に導くことも多いけど、逆に相手を助けるパターンもある(特に約束を守ったり喪黒を助けてくれた客には好意的)しむしろヘイトコントロールうまい作品では

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:04:50

    >>46

    誰も言っても思ってもないのも妄想だよね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:05:06

    漂流教室の大友くんみたいに序盤からヘイトを貯めていたのが後の展開の布石になっているの良いよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:09:44

    >>46

    少なくとも>>43はそう思ってるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:14:29

    ヘイトコントロールが読者と作者で食い違ってると大変そう
    まあ読者が何騒いでんだって感じだけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:19:24

    ドラマとかだと役者に被害行くこともあるからな
    メタ的に必要な場面はある
    普通なら演技力が評価されて然るべきなんだけどそれをせずに
    攻撃する人が多いからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:21:16

    そもそも人気作品でもヘイトコントロールに失敗して失速した例が割とあるし安易に繊細呼ばわりできるものでは無いと思うけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:23:05

    >>52

    読者と作者で食い違ってると思いきや、実はネットで声がでかい層と一般読者で食い違ってるパターンとかあるんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:27:38

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:30:16

    >>56

    一般読者はネットにわざわざ書き込まないんだよ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:31:34

    >>56

    ネットでウケた話はアンケートの評価が悪いなんて話はよく聞く

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:13:03

    >>1

    少なくともスレ主さんはヘイトコントロール失敗したっぽいっすねw

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:34:15

    「感情移入したことないわぁ」とか言ってる奴はもう一回作品見てる最中の自分の感情振り返ってみて欲しい
    無意識のうちにガッツリしてるから
    ソースはそのセリフまんま言ってた厨二の頃のワイ

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:37:21

    ようするに読者(視聴者)の感情誘導テクニックだから必要ないというのは違うと思う

    問題になるのは、読者がうまく誘導されなかったケースで
    読者のせいなのか作者のせいなのか割れるやつ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:40:05

    ヘイトをコントロール

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:03:53

    アニポケはBWライバル達や今のゴウ等
    ポケスペは悪役んほぉ色が強い
    ポケマスはゲーチスがエボルトの如く復活勝ち逃げ+直後に強制加入で更に神経逆撫でしてくる
    最近問題発言が目立つキリヤ
    部下売って逃亡放置なパキラや言わずもがなヒガナ、不快なだけのシーソー 

    ポケモンは冷静に見たらどの媒体もヘイト管理失敗してる場面が多すぎる 

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:36:45

    >>63

    アルセウスや映画アニメミュウ、テテフも追加で


    というかポケモンってこういう邪神的なやつほど痛い目に合わないからストレスになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています