- 1二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:04:00
- 2二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:05:39
- 3二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:06:34
- 4二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:06:40
- 5二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:45:19
骨が太いのもありそう
- 6二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:47:17
サメのプラモは勝ったかい!?
【6月発売予定!まもなく一般予約受付開始!】
『Exploring Lab Nature (<a href="https://twitter.com/hashtag/エクスプローリングラボネイチャー" target="_blank">#エクスプローリングラボネイチャー</a>)』より、「ホホジロザメ」が登場!
スイッチを押し込んで頭部骨格を含むリンク機構が作動!
本物をイメージした骨格の動きで開口アクションが楽しめる!
<a href="https://bandai-hobby.net/item/5043/" target="_blank">bandai-hobby.net/item/5043/</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/プラモデル" target="_blank">#プラモデル</a> — BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (HobbySite) 2021年12月16日 - 7二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:47:37
- 8二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:48:57
鯱は格好良さ、可愛さ、強さ、ギャップを備えた完全頂点捕食者だぁ…!
- 9二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:49:46
スレ立てすると高確率でシャチにマウントとられるサメ君かわいそ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:50:42
- 11二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:50:49
だからナンバー2って謙虚に言ってるじゃん
- 12二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:51:39
- 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:51:45
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:51:47
- 15二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:52:00
- 16二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:52:19
まぁ人類以外に天敵はいないと言われる程度には
- 17二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:52:28
- 18二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:53:03
- 19二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:53:17
- 20二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:54:04
魚類の骨格に哺乳類の骨格でマウントとるのはやめてさしあげろ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:54:39
- 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:55:00
- 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:10:50
大量絶滅抜きにしても生き延びた種が軟骨魚類に生存競争で負けたと見られてるからなぁ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:11:38
- 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:17:36
でもシャチが絶滅してもサメは生き続けるんだろうな…
流石のシャチも単体でマッコウやシロナガスは厳しいらしいが - 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:19:19
- 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:21:01
クジラを細分化していいなら両手の内に入れるか怪しいレベルだぞ
- 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:22:16
- 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:23:04
海で勝てないから陸に上がるわ←負け犬ww
陸辛いから海に帰るわ←ざっこwwww
海中最強になってたわ←?????? - 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:23:33
- 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:29:31
多様性と強さのバランスでいうならサメが海の覇者って言っていいんじゃないかな
たしか3回ぐらい大量絶滅を乗り越えてたはず - 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:34:01
生き残ることが強さならサメは本当に強い生物
- 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:37:54
進化論的な生存能力とか言い出したらサメも進化してるしシャチも海水適応したから今も生きてるわけで、今生き残ってる種は全部イーブンになってしまうのでは…?
- 34二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:38:44
骨が軟骨なのも硬骨に進化する必要が無かったって事だしね
- 35二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:39:47
姿形が大きく変化していないことがミソなのよ
あの形態から大きく外れることなく現代までグループが残っているってのはとてもすごいことなんだ - 36二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:50:21
だってそいつはNo. 1じゃん!
- 37二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:04:25
まず上にシャチとクジラがいるからどんなに高くてもナンバー3からじゃね?
- 38二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:07:22
クジラってあのデカさで獰猛な肉食系じゃないのすごいね
襲われず自由気ままに小魚やイカとかを食べるのがいいんだろうか - 39二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:28:17
- 40二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:29:26
ちなみに単純な"強さ"でいうとシャチはどうあがいてもシロナガス、マッコウ、ザトウに勝てないから最大でも4位スタート
なのでサメの順位なんて推して知るべし - 41二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:57:54
- 42二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:04:27
メガロドンも貧弱な骨格の軟骨魚であることを考えると体でかくした分の負担で身体スペックは低そうだよな
- 43二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:08:30
なろう主人公かな?
- 44二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:28:34
- 45二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:33:12
- 46二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:37:53
- 47二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:38:31
へ、ヘイトスピーチ
- 48二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:22:15
- 49二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:27:25
骨スカスカだからシャチタックルで内臓破裂するの草
- 50二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:32:44
シロナガスってドンくらい賢いんだろう
- 51二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:37:05
完全の意味は解らんが、鏡像自己認知能力ならチンパンジー、ゾウ、イルカ、カラスを始め一部の魚もそういう反応は示しているぞ
- 52二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:41:08
だいたい肉食の猛獣を一回スキルツリーリセットして必要な分降り直したのがシャチ
サメくんは適宜いいスキルをとったけど稼いでないからスキルポイント低い - 53二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:41:21
ミラーテストの話ならカラス科のカササギ(カチガラス)は成功してる
ただあれも人間ですら発達段階で大分差が出るし、飼い猫の一部は突破出来る疑惑があったりで後天的な要素に左右されるんじゃないかって話もあるから動物の知能をこれ一点でもって定義するのはオススメしない
- 54二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:50:28
ぶっちゃけスペックの問題でサメはシャチどころか自分より小さいイルカよりも弱いよ
- 55二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:25:56
哺乳類のくせに海に逃げて海洋生物にマウント取ってるの笑う
- 56二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 10:39:17
- 57二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 10:41:50
- 58二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:42:49
- 59二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:43:42
猿、ゴリラ、チンパンジーみたいなもんか
- 60二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:55:47
ナショジオによるとホオジロザメくんはシャチに恐怖心を持っていて会敵しないように会う前から逃げ出すんだよな
まあ無駄なんですけどね(野生のホオジロザメは人間による乱獲とシャチの効率的な狩りによって野生のトラと同等かそれ以下しか残っていないと言われる) - 61二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:56:07
一般的に鯨類の中で4メートルを超えるのがクジラ、超えないのがイルカと呼ぶ(ただし例外もいるし基準は曖昧)
シャチも分類上は鯨類なのでクジラの範疇だよ - 62二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:09:55
シャチとかいうサメより強いくせに人間好みのかわいい見た目をしてるあざとい奴
- 63二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:13:00
- 64二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:13:31
野生でも人間襲うことはほとんど無いんだっけ
- 65二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:15:42
- 66二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:16:37
- 67二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:23:39
ゴールデンカムイでもシャチの竜田揚げ食ってたなぁ
- 68二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:36:07
南アでのシャチって昔はホホジロザメは避けて小型のサメを狩っていたって記録があるけど1997年にホホジロザメを襲うシャチと内臓を食べられたホホジロザメの死体が見つかってからあっという間にホホジロザメの個体数激減させたの凄くない?
ホホジロザメが天敵だったゾウアザラシは手を叩いて喜んでるよ(なおシャチに食べられる模様 - 69二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:36:47
シャチスレになっていて草ですよ
- 70二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:37:27
海の生き物強さ議論スレになると100%シャチスレになるのは止めれないからな
- 71二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:40:03
馬鹿でかい頭部で超音波を増幅&指向性を持たせることで当てた相手を気絶させる兵器にするとかいうロマン機構ほんとにかっこいい
- 72二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:48:51
チンピラがギャングに絞められただけで、別に味方じゃないというね
- 73二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:48:55
サメはサメで微弱電流を探知して隠れた獲物を見つけるという超能力まがいの技を持っていたりする
- 74二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:49:46
- 75二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:52:25
- 76二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:54:00
- 77二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:54:36
軟弱(上の下)
- 78二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:57:10
- 79二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:58:40
- 80二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:58:59
強さで語られがちだけど種としての完成度はシャチとか比較にならないんだよな
鮫の一族は比喩じゃなくて海のどこにでもいるレベルで繁栄してるからな - 81二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:10:33
- 82二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:12:43
でも500年生きてるサメとかいる可能性があるらしいしすごいよな
- 83二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:12:57
別に多少負けたところでその分増えればいいだけだし
- 84二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:14:58
オキアミもそうだそうだと言っています
- 85二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:19:21
- 86二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:21:46
サメは回復力がやばい
- 87二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:22:10
- 88二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:24:32
まぁなんぼ身体能力高いとはいえ肺呼吸の都合上定期的に浮上して呼吸しないといかんとか欠点はある
- 89二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:26:04
- 90二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:53:07
- 91二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:55:15
シャチにすらマウント取れるやつ
- 92二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:18:34
クジラもシャチがついて来れない深海に誘い込んで
水深の怖さをわかってない若いシャチを誘い殺したりするので
人間が思っているより海の攻防は熾烈で面白いんだよな - 93二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:24:23
オラッ!子クジラにのしかかって浮上阻止!!!
- 94二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:26:13
そういや一つの種の生息域が広いのはシャチ(クジラ)とサメどっちなんだろ?
- 95二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:35:07
ホホジロザメよりもヨゴレの方が怖い
- 96二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:36:29
- 97二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:38:37
- 98二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:44:19
生存競争で言うと海のが厳しいと聞くしな
- 99二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:48:34
ダンクルオステウスやら首長竜やらモササウルスやらリヴィアタンやらの化け物を相手にしながら生き残ってきたのがサメだからな
- 100二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:52:19
でもシャチってクジラの一種だから
サメという種と比べるならクジラと比べないとフェアじゃないな - 101二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:53:03
サメ映画のサメはあんなに理不尽な強さなのにな。
- 102二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:53:07
- 103二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:58:44
まぁでも日本人だと結局はかまぼこ美味しいと鯨ベーコン美味しいに行き着くんだけどな
……工場直営店の出来たてのかまぼこ美味かったな… - 104二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:01:06
この動画見てるとシャチじゃないけど、イルカ、クジラ、サメの三者三様の捕食の違いが見れて面白いぞ
- 105二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:01:56
鯨の刺身をステーキにして塩胡椒で食うのが最高なんじゃ
問題は刺身が滅多に売ってないこと。しょうがないので塩鯨で我慢するぜ…… - 106二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:12:19
シャチのとんでもない強さを知ってそりゃカイオーガのモチーフにもなるよなぁって思った
- 107二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:07:43
- 108二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:13:45
個体の強さと種としての強さは別だからな
少なくとも種としての鮫類は完成されてる - 109二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:15:09
程々に強く、程々に弱い
なのでどのポジに置いてもいいので人気 - 110二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:23:51
南アのホホジロザメ甦れ蘇れ……(数が減りすぎてアザラシの捕食者が減った結果アザラシが増えつつあり生態系が崩壊する恐れがある
- 111二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:38:31
- 112二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:45:30
子孫が繁栄してるんだからいいんだよ!
- 113二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:32:51
海のデカい捕食者は絶滅する運命にあるからそれもやんぬるかな。
- 114二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:34:52
- 115二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:38:20
シャチはクジラ狩るから他のクジラより強いみたいな論調見るけどあれシャチもイヤイヤやってるからな
シャチは舌がグルメすぎてどうしてもクジラの舌を食いたいけどまともにぶつかったらまず勝てないからワンチャン狙って子クジラを襲ってるわけで
頭がいいけど最強とか言うとシャチも困惑するよ - 116二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:42:36
サメは海の酸素がほとんど無くなる海洋無酸素事変を何度も乗り越えて生存してるしな
その為か今でも無酸素状態でも長時間生きていられるサメもいる - 117二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:45:16
- 118二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:56:16
- 119二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:01:27
シャチを使ってサメにマウントとるやつって割と多いよな
個の強さが生物としての優秀さじゃないというのに - 120二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:02:44
- 121二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:14:58
- 122二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:16:44
濁った水中で見るホオジロザメの怖さはガチ
なんや、あの目と口は - 123二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:17:20
自分より小さく弱いライバルに生存競争で負けて絶滅した動物なんてごまんといる
- 124二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:32:53
- 125二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:35:30
多様性にしても加減しろバカ!
- 126二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:37:27
警告看板にcat fish(ナマズのスラング)って落書きされてるのなんか草
- 127二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:48:07
サメという生物カテゴリの完成度の高さとメガロドンが姿を消した事は矛盾しないから
- 128二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:05:58
でもシャチって有名な漫画のキャラってギャングオルカしかみたことないサメ
ワンピースはたくさんサメキャラがいるサメ悔しかったらワンピースでろサメ - 129二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:06:03
シャチさんは地域によって細かく言葉が文化が違うんだけど
その分類に着目すると結構滅びかけてる一族いるから
繁殖力が弱いという弱さを持ってんだよな - 130二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:11:37
- 131二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:13:48
64カービィのアクロってシャチだったのか
サメだと思ってたけど、たしかに白い斑点あるわ - 132二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:58:57
サメ映画かと思ったら現実かよwww
- 133二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:24:26
- 134二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:27:15
鯨はエイブラハム サメはジョーズ
シャチは有名な作品あったけ? - 135二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:06:07
クジラはホエルオー居るから無理筋だな
- 136二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:26:22
- 137二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:30:37
- 138二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:39:03
- 139二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:47:12
ホホジロザメが絶滅しそうなせいで南アフリカの海の生態系が崩壊する可能性出てきたからなんとか羅刹出産ではなくたくさん産んでくれないか
- 140二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:55:38
🦈「しかしねぇ…私たちとしては、君たちに駆除の名目で乱獲されたりしたのも多少影響あるのだから…」