ドラクエは色々な王族が出るし

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 18:49:58

    12前に印象に残った王族がいれば話を聞かせてほしい
    スレ画は王様にして主人公

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:01:54

    王様としてはなんの印象もないが結果的にデスタムーアが詰む要因の王様

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:08:07

    >>1

    この人の叔父も良い王様だよね

    本人は自分には王としての器はないとか言ってたけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:13:15

    >>3

    大臣のいいなりになっちゃってたから有事なら王の器じゃないけど、平和な世の中だったらパパスといい兄弟王に成れてたんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:14:07

    ファーガス王子
    何回も繰り返す土下座で笑ったし、最初のヘタレっぷりもそれなりに理解できる理由があってのことだった
    崩壊後は成長して心に余裕をもつようにまでなってて好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:14:08

    物語全体としては重要度低いんだけど、エピソードの良さで印象に残ったアスカンタ関連

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:15:31

    >>5

    ファーリスだわごめん

    別ゲー混じった

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:16:39

    亡国の王子である主人公の祖父何だけど王の辺りが描写が薄いなって思ってた所に追加エピソードで王として有能で周りに慕われてたと分かったの良いよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:16:58

    >>8

    画像忘れてた

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:19:25

    キーファ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:20:53

    11だとリストラってマジ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:24:41

    実は王族
    公的に認められないけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:27:23

    >>11

    メダルは姫になったり担当自体は変わってるイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:27:25

    銅の剣&50Gで息子をハーゴン討伐に送り出すのもいる
    まあゲームの都合なのは分かるし前作よりはマシなんだが…

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:36:05

    >>14

    防衛費カツカツだったりしたとか思っておくか……

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:37:30
  • 17二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:41:50

    Ⅰ:ED後に国を作る
    Ⅱ:3人とも王族
    Ⅲ:王族関連特になし、強いて言えばⅠⅡの先祖
    Ⅳ:主人公は特になし、パーティには姫のアリーナ
    Ⅴ:主人公一家が王族
    Ⅵ:王子
    Ⅶ:実の母親が姫、キーファが王子でアイラがその子孫
    Ⅷ:父親が王子
    Ⅸ:王族関連は特になし
    Ⅹ:実の父親が王弟、勇者のアンルシアが姫
    Ⅺ:亡国の王子、パーティに先代国王の祖父
    こんな感じ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:49:19

    >>17

    こう見ると結構王家の血引いてる主人公多いな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:51:16

    >>17

    4で印象に残ってるのアリーナやキングレオぐらいだわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:56:52

    自国の国民を皆殺しにして他国の人々を生き返らせようとする姫さまイカれすぎてて好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:59:48

    DQ6 ホルストックのホルス王子
    臆病でしょっちゅう逃げ出してしまうヘタレ王子だけど最終的には成長を感じさせてくれるいいキャラだった

    というかムドー討伐を成し遂げたPTでも一苦労な洞窟とか誰でも怖いわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:00:18

    >>7

    あっちの王子と入れ替わっちまったらどうなるんだろうか…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:00:23

    >>18

    最初は隠されてるのは多いけどね

    Ⅶ主人公は特に、シャークアイ夫妻の子供が転移したって大体分かるけど、はっきりは言われてないはずだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:02:29

    >>22

    ディミトリはめっちゃいいやつで正義感も責任感すごい上に、両親からもちゃんと愛されてる状況なら全部努力して期待に応えると思うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:02:54

    旅の果てに自力で世界の半分近くを手中に収めた1主人公とかいう王の中の王

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:04:46

    >>20

    Ⅸの追加クエストか…

    操られてるんじゃなくて素だったという恐ろしさ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:10:03

    >>26

    ヒエッ…………

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:12:54

    >>24

    ディミトリは全く問題ないと俺も思う

    ファーリスの方は個人の性分以前にハードモード過ぎて…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:15:47

    ローラ姫
    子供の頃1クリアできないままだったから探してたローラ姫の印象だけ強い

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:19:27

    >>27

    復活した亡霊騎士が自分を攫おうとする→実は自分の恋人と勘違いしてた

    その騎士の国は既に滅んでいた→騎士の恋人に変わって騎士を成仏させた ここまでが本編(もう一つくらいクエストあった気がするけど)


    追加クエストだとその国を人の住める国にしようと活動してる団体に参加したりしてるうちに、実は滅んだ原因が自分の国が魔物の生贄に使ったせいだと判明ってことで、封印してたその魔物を復活させて自国を生贄にしようとしたけど、封印してたことに魔物がキレてたんで願い拒否されて主人公がボコるって流れ

    (ちなみに本編で亡霊騎士封印してたやつはその魔物の部下で、騎士に惚れてボイコットしてたらしい)

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:29:34

    >>30

    ずいぶんキてるなあ、姫様……

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:30:27

    >>28

    ファーリスはフォーリスで一皮むけたらめっちゃ凄いやつなってるけど、ディミトリの境遇になったら流石に無理すぎるからな…

    親と家臣みんな殺されます。自由に出歩けません。書簡も検閲されます。最後の肉親から四六時中命を狙われるなど酷い扱いを日常的に受け続けてるからな…こんなの心壊れるわ

    こんな境遇で心が壊れながらも普通の人演じれてたディミトリの精神がおかしいだけだからね

    ファーリスじゃなくても普通に無理

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:43:42

    >>5

    >>21

    みたいに反省したり成長する王子が多い中おまえー!!ってなるチャゴス

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:52:54

    >>33

    まあエンディングありきでこういうキャラになったんだろうね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:59:46

    >>33

    >>34

    ざまぁ!出来る王子じゃないと主人公側がヘイト取っちゃうからね…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:13:27

    DQ4のバトランドの王様は国民の税金をめちゃくちゃ安くしてるから兵士の装備がしょぼいみたいなことをNPCが言ってたからローレシアも似たような感じなのかなと思ったり

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:14:10

    主人公の相棒ポジション王子。
    どっちかが女だったら天空の花嫁が固定になるよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:28:57

    11のファーリスは恒例のクソ王子と思いきやヘンリー枠で好感が持てた
    主人公よりも主人公の仲間の叱咤で開眼するのも面白い

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:30:58

    ファーリスは親からの過剰な期待に応えきれなくなったタイプだからあんまり不快感は無かったな
    シルビアの激励であの大サソリに立ち向かうのはすごい格好よかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:33:23

    10主人公の親戚の王族クオードは理由があるけど虐殺を引き起こした

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:33:41

    国民の先頭に立って農作業に精を出すソレッタ王
    パデキア復活後も「これで益々農作業に精を出せる」と言い出すので貧富関係なく農業が好きな模様

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:37:37

    >>40

    最近だとそういうの無視して平然と仲間入りすること多いから、クォードの所業をなぁなぁで許さずに罪は罪として扱ってくれてよかったわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:38:57

    ラインハット大后とかいう主人公の身に降りかかった不幸の大元の原因
    なぜかたまーにヘンリーのせいにするやついるけどマジでこいつのせいなんだよなあ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:40:19

    >>43

    その後の圧政とかはともかく誘拐は本人の命令という

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:42:32

    >>37

    ただし勇者は誕生しない…

    いや、本編嫁候補が3人とも天空の血を引いてるのはどういう運命だって感じだが

    (姉妹のデボラとフローラはともかく)

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:43:43

    >>44

    ヘンリー誘拐をごろつきに依頼する

    その結果パパスが死に主人公とヘンリーは奴隷に落ちる

    サンタローズの村を滅ぼす

    マジでロクなことして無いんだよね…

    一応最後のサンタローズに関しては偽物が指示した可能性が示唆されてるけど、偽物にそれをさせる大義名分を与えてしまっているので…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:24:08

    >>19

    エンドールとボンモールとか、冤罪くらったガーデンブルクとかは覚えてるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています