漫画家の自作への思い入れって気にする?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:55:56

    ちょっと前の話題だけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:01:50

    面白けりゃ別に作者本人に思い入れがなかったり不満があったりしても構わんよ
    こないだのしゅごまるのときみたいに納得行ってない・自分でも不満みたいなのを公にされると困るが

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:03:56

    まぁ思い入れ無いです(笑)みたいに言われると、そのうち適当に書かれるのかな…って心配にはなる
    気にはならんけど、言われると気にしてしまうから言わないに越したことはないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:07:00

    思い入れがある→素敵やん
    思い入れは無い→プロやな―――
    なのでどっちも好感度高い

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:07:26

    ワンピースみたいに楽しんで描いてる方が嬉しいわ
    違うならせめて光源するなよと思う。荒らしのいい餌になるだけだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:08:35

    >>4

    全肯定だね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:10:14

    >>6

    作品が面白いと感じれるならええんちゃう?

    あんまり面白くないのに、実はもっとこんな構想が〜とか言われても「ハイハイ負け惜しみ乙」って感じるけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:10:30

    まあ作品とかキャラ全員ならまあいいけど
    特定のキャラ(特に主人公や人気キャラ)に思い入れないとか嫌いとか言うのはやめてほしい
    何のメリットもなくデメリットしかないから

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:12:06

    気にならないけど、公言して欲しくないな
    というのもちょっと谷の時期とか特定キャラの扱いにちょっとん?ってなったタイミングで確実にアンさんに作者は○○に思い入れないからなとか思い入れあるから贔屓してるとか言われる面倒さの方が大きい

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:13:07

    スレ画の場合、ないがしろにするって意味では無かったと思うから問題無いかなぁって

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:13:36

    面白ければいいよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:14:24

    作品への思い入れならどっちでもいい
    特定キャラへの思い入れが作品の展開をつまらなくしてるのは嫌

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:15:25

    連載中に実はそんなに考えて作ってないキャラだとか明かす必要は無いと思うんや
    そのキャラが好きな人からしたら「なんでわざわざ言った?」ってなると思うし
    ここは失敗だったとかも連載終わってからで良くない?その部分好きな人からしたらたまらなく辛いと思うし

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:15:26

    悪いとは思わないけど公にして得する事ある?とは思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:15:56

    >>7

    俺は作者個人の評価とそいつが生み出す成果物の評価は別に考えてるわ

    作品が面白いからって必ずその作者を持ち上げなけりゃいけないわけでもないし

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:15:59

    描きたいものじゃなくても割り切って大衆向けに描くのも立派な事だわ
    社会人として仕事をしてますってだけだな
    それで面白いなら成功

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:17:51

    スパイファミリーの場合思い入れがないってのもだいぶ曲解された話じゃなかったっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:20:39

    そらあるに越したことはないけど結局紙面に出てるものが全部だしな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:23:51

    まあ嫌でも愛着は湧くと思うよ、それがストーリーに影響するかは別だけど
    暗殺教室で中高生受けに徹してた松井優征も連載終わった時のあとがきでは殺せんせーと離れるのが惜しいです言ってたし
    スレ画の作者もアーニャに対してはそうなってそう
    てか全く思い入れなかったらアーシェモチーフにしてないだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:24:29

    タフの猿先生とかタフシリーズは途中からあんまり考えずに描いても簡単にウケるから描いてると発言してたが好感度は全く下がってないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:24:41

    正直面白ければそれでいい
    ただ愛着が無いから適当にやりますだったら嫌だわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:26:58

    >>2

    しゅごまる作者はしゅごまるが嫌いってわけじゃないと思うんだ

    出来に納得行ってなくてあんなのが自分の全力と思われるのが嫌でたまらない、自分はもっと面白いものを描けるのにしゅごまるで判断されるのが辛いって内容だったし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:27:23

    読みきりだけど単行本のコメントで、あまり好きじゃない。と言われた作品もあるしな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:51:59

    極端な話、面白かったら何言っても大丈夫だし
    つまらなかったら何言ってもダメだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:52:23

    >>17

    1の画像左の男キャラに対して、昔はイケメン描くの嫌いだったし今も愛着はないけど割り切って描いてるって感じの文章が過剰に騒がれた

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:53:37

    「作品やキャラに思い入れはない」じゃなくて「自分の好き嫌いよりも読者に楽しんでもらえることを優先している」と言えば角が立たないのに...とは思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:56:23

    自キャラに愛着ないとか言ってたら「この作者面倒くさそうだな」とは思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:57:37

    俺の好きな漫画を好きじゃないって言われるの悲しいだろ作者なら尚更
    まぁ別に批判はせんけど悲しいよ俺は

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:59:14

    スレ画は抑えないと鬱展開待ったなしだし…
    たまに漏れているけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:59:45

    >>28

    それな

    そのキャラを好きなファンに失礼だと思う

    「思い入れないし俺こいつ嫌いだけどこんなキャラ好きなの?w」みたいで

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:05:59

    自分も創作をする人間(ファインアート系)だが、自分で作った作品に対して技量的に未熟であった等で出来に納得がいっていなかったり、賞で入選入賞できなくても、その作品を否定することは生みの親としてしないよう心掛けている
    それがそのとき自分ができた最善だし、世間の評価に関わらず愛してやれるのは自分だと思っているから

    ただ、あくまでファインアートの世界の話だし、商業の世界はまた別で、どういうスタンスをとるかはそもそも各作家次第だと思っている
    まあ、受け取り側としては面白けりゃあいいし、作者本人が気に入ってなくてもプロとして割り切って、しかも読者の求めているものをお出しできるってのはそれ自体才能だし凄いことだと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:13:11

    >>31

    いや作者がどういう思いで作品やキャラを生み出してるかは問題じゃないんだ

    要はそれをわざわざ公言しないでって話で

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:14:03

    思い入れが無いことも無いと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:17:24

    今も続けてるならめちゃくちゃ大変になりそうだな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:18:04

    >>32

    もう作者のスタンスも、受け取り側がそれを許容できるかも人それぞれってことだろ

    許容出来なくて、それで作品を見る目も変わっちまうなら、もうそこから距離を置くしかないんじゃないか?

    悔しいし、残念だけどさ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:20:02

    >>35

    俺は気にしないけど

    わざわざ言う必要もメリットもないでしょ

    スパイファミリーの件は別だけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:24:42

    ちゃんとぶん投げずに完結させてくれればそれでいいよ
    Twitterとか作品内の匂わせで自分から不満を発信するのはちょっとキツいけど企画とかインタビューで作品愛について聞かれてどう答えるかは作者の勝手だし

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:26:36

    >>36

    言う必要もメリットもないのは同感

    だけどどんなにこちらが思っていても、多数派の意見であってもそれはこちらの意見でしかないし、作者がこう言う以上、それが公式の見解なんだからどうしようもない

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:31:01

    >>35

    どう思うか?ってテーマのスレなんだから反対意見を潰す真似はしなくてもいいのでは?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:32:59

    逆に見てると自分の好きなキャラが作者は好きであって欲しい人が多くてびっくりする
    作品の流れが自分の納得いくものじゃないと
    →作者が他のキャラ贔屓してる、または作者は自分の好きなキャラが好きだけど無理矢理嫌なもの描かされてるみたいなの見た気もするし
    作者は逆に作者が好きなキャラは照れ隠しとか贔屓しないようにするために蛋白になったり感情消したり距離置きそうな気がするけどね

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:36:41

    >>39

    スマン、そういうつもりはなかった

    語り合うスレだからこそ、作品に思い入れを持てない作者の気持ちもくんで議論を発展させられればと思ったんだけど、考え過ぎて熱くなった結果、結論づけるよう断定的な言い方になってしまった

    申し訳ない

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:38:17

    >>33

    スパイファミリーへの思い入れってよりは純粋にファンが多くて嬉しいってだけじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:40:53

    >>41

    ええんやで

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:44:17

    思い入れがない=嫌いとも限らないし、聞いた側の解釈で受けとめ方も変わるからなんとも言えないな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:56:46

    まあ俺も職場に愛着ないどころか職場爆発しろ!って思いながら働いてるし他の社会人あにまん民も大体そうなんじゃないか
    その上でお客さんに感謝されたりすると嬉しくなっちゃうし仕事頑張れる
    愛着ないってタイプの漫画家も多分そんな感じだよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:59:29

    漫画家は誰も彼もが芸術家みたいに情熱を込めて描いてるんじゃなくて完全に仕事と割り切って淡々と描いてる人もいるってだけや

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:01:20

    >>7

    スロースターターな作品とか今有名でも何回か打ち切り寸前まで追い込まれた作品とかあるしそこまで言うのはなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:21:19

    >>46

    まぁ漫画家って凄い激務だしな

    それこそ漫画が好きで好きで描かなきゃ生きていけないような奴らが多い

    そんな中で読者や商業に徹して描き続けて売れてるってそれは普通に化物の部類だからな

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:52:41

    キャラクターに対してはドライな作者の方がかっこよく感じたりするけどなぁ
    「それなのにあんな魅力あるキャラに描けるんだ!プロだ!すげー」って

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 23:04:05

    作者と作品によるんだよなぁ
    スレ画は10年以上前の少年ジャンプデビューで普通に短編集出せるくらいの人気があったにもかかわらず
    デビュー時からかたくなに少女主人公のバトル物少女主人公のバトル物少女主人公の暗くて重いバトル物…てこだわって描き続けて10年売れなかった人なので
    方針を変えたことで実力のある作家にヒット作が出来てよかったよ

    むしろ十年以上経っても未だにイケメンに思い入れなくてシリアスバトルヒロイン好きがブレてないことの方が凄いわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:23:25

    スレ画の場合、これまでの経緯知ってれば納得出来る人の方が多いと思うけどねぇ
    作品に作者の顔は要らんっていうならそもそもまとめられた記事ごと無視しときゃいいだけやろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:28:33

    思い入れないだろうなってのが臭う扱い方は確かにあるが、基本的には作者はキャラ愛着あることを前提に見られてるからわざわざ公表しなければ何の問題もないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:30:56

    作家は読者の奴隷である必要までは要求しないけどな…
    描くものを曲げるとかしなくていいけど、作者の心持ちまで言う必要もないんやで…

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:33:07

    >>49

    やっぱそういう方が断然カッコいいよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています