- 1二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 19:58:22
- 2二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:05:43
これ単行本で一気読みしたけど、リアルタイムで週刊連載を読んでたらどんな気持ちになったやら
少年院行った時とか、ドサ回りしてた頃とか - 3二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:08:11
時代が時代だからな…
- 4二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:09:34
鼻からうどん出してドロップアウトしたマンモス西は結婚して人並みの幸せを手に入れて
ジョーは最後まで戦い抜いてリングの上で満足気に燃え尽きた
この対比が好きなんだ - 5二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:10:09
漫喫とかで読むのにちょうどいい長さと密度だよな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:11:43
アニメで盛られたゴロマキ権藤とかいう名キャラ
アニオリのウルフ金串とジョーの語らいを邪魔しない粋さに惚れた - 7二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:13:50
- 8二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:14:36
- 9二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:16:26
21巻くらい1日入り浸れば読めると思うぜ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:17:07
紀ちゃんと葉子の対比もいいんだよね
- 11二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:29:12
ジャンプ+の記事で集計していたジャンプの00年代以降の作家の好きな漫画(他社)欄での一位があしたのジョー(うしおととらと同率一位)だったし
クリエイター側には今でもかなり刺さるものがあるんじゃないかと見てる - 12二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:35:24
- 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:44:05
- 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:01:51
原作では「立て!立つんだジョー!」というセリフはない
「立つな!立つんじゃねえジョー!」ならある - 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:06:13
- 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:51:38
西との結婚式の時ののりちゃんの目が怖いんだ
あれどういう感情なのか未だによく分からないんだ - 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:09:13
間に挟まる人情パートが幸せなのに何故かどんどん辛くなっていく
最後に灰になるendだと知ってたからかも知れんが - 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:02:32
- 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:06:13
パンチドランカーってマジであんな感じになるの?
具志堅や内藤みてるとあながち遠からずだとは思うけど - 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:10:52
笑われるかもしれないけどなんか男の美学ってのが本当に詰まってると思う
- 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:13:14
マンガより前にアニメで知ったからキャラのセリフがアニメのキャストで再生されてしまう
- 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:14:12
- 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:20:07
むしろアニメは漫画以上に補完してくれてる描写もあるから観た方がいいよな
- 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:24:55
田舎を巡ってボクシングの試合を見せるドサ回りってのが
娯楽の少ない時代性をよく表してるわ - 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:25:49
たしかアニメのエンディングのセリフだよ
- 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:29:09
アニメの2のホセ戦の前夜の話はマジで原作超えてると思う
ウルフ金串をあそこで出してくれるのはホントに良かった