逃げ上手の若君 第66話 神1335感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:04:58

    頼重神つええ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:12:29

    まさか松本走りが出てくるとは(地元民)

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:14:25

    知っているのか>>2!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:16:59

    >>3

    松本周辺で運転できる奴には全員継承されてる運転術だ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:32:45

    説明しよう
    松本走りとは
    松本の道路に
    現れる
    危険運転の権化で
    時には激しく
    時には恐ろしく
    大いなる事故で
    信濃の十字路をを右折する
    超地元的
    交通ルールであり
    皆の憧れない
    危険な行為であり
    貞宗軍の騎射の由来など
    微塵も無い事は
    賢明な
    読者諸君には
    おわかりだろう!

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:32:53

    戦神モード普段のショタコンモードとは考えられないほど神々しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:38:18

    FEでお助けパラディンが戦場に現れたような安心感

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:44:55

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:53:19

    弓でビーム撃ってない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:54:49

    貞宗殿に一介の武士としての矜持があるのはもちろんわかるけど
    今週の冒頭見たらそら7話でこんなノリノリのドヤ顔したくなるよなって

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:57:01

    猛スピードで接近してきて、尚且つ近接武器では反撃できない距離で正確に射抜いてくる騎射って怖いんだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:59:44

    >>11

    あれどうやって弓を構えながら曲がるんだろうか

    解説上手の若君が待たれる

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:04:23

    美とか神々しさに展開的にも作画的にも説得力あるの凄いと思いました(小並感)
    これはバフ入る

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:09:19

    信濃仮面の剣はバフアイテムだから殺傷力いらなくて変な形状でいいのか
    考えられてるな
    考えられてるのか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:10:09

    解説上手の盛高殿さぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:11:09

    >>5

    なんでWikipediaに項目まであるんですかね…

    松本走り - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:13:19

    >>5

    今日初めて知ったわ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:19:25

    >>16

    マジであるのかよ

    松本市民すげえな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:20:46

    >>15

    相手の動きを的確に解説する事で味方部隊がスムーズに動けるとかそういうところで何とか…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:20:55

    >>15

    今回の話読んで盛高殿絶対いるって思った

    メタ的に読者に貞宗殿と頼重の駆け引きを理解させるのはもちろん、作中でも頼重の神格を盛り上げるのに必須のバフキャラだなって

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:21:29

    >>11

    鎌倉時代の鎧って騎射する事が前提で設計されてる

    なので腕は騎射に適するように可動部が多めで下半身はがっしりと防御を固めて安定性を高める

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:30:31

    >>21

    弓を構えるのに当然手を放すのでほぼ鐙のみで馬を操作しつつ、重い鎧を着ながら激しく揺れる馬上で敵を正確に射抜かなければならない騎射ってホンマ凄いんだな

    そら武士みたいな専門職か、常日頃馬と生活する遊牧民の独占スキルみたいなもんになるよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:31:15

    >>20

    この時代の戦法複雑すぎるからね、仕方ないね

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:39:16

    それにしても天狗の連中、実質玄蕃煽っただけで終わりそうなの助けてあげて

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:46:12

    >>24

    だって

    天狗に見せ場がある≒乱の首謀者が北条時行とバレる

    だし…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:20:27

    頼重の凄さがアピールされればされるほど、死ぬ時のイメージが脳裏をよぎる……

    顔の皮剥ぐ所も史実通りなのかなあ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:29:25

    玄蕃の新たな武器はこの様子を見るとやっぱ爆弾かな
    火薬そのものの知識は14世紀には日本に伝わってたらしいし

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:35:58

    >>16

    怒涛の「右折を行う」で草

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:42:40

    …武士の群れを束ねる長が武士より弱いとでも思ったか…?

    頼重神の強さがバラン理論なの笑う

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:53:41

    諏訪領内にいる限り、時行ですら捕らえられるんだもんな
    ごめんみくびってたよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:55:19

    >>26

    なあに、顔の皮の1枚や2枚剥いだって死にゃあしないってことはアチャが証明してくれてらあ!大丈夫だって!!

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:00:03

    頼重、素の武力ステータスはそこまで高くないから神力バフモリモリにして底上げしている感じかな
    弓打つ時にエフェクトかかってるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:01:00

    >>27

    1274年の元寇のてつはうが火薬武器との初接触らしいけど日本産の火薬武器はいつ作られたんだろうな

    元寇の時に南宋の捕虜大量に出て助命されたらしいが火薬のこと聞き取らなかったのか知ってる奴いなかったのか

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:14:35

    どうしよう
    頼重が顔の皮剥いで死神二代目みたいな顔で足利呪って死んだら

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:14:46

    >>33

    ぶっちゃけ、ここで玄蕃一代限りで失伝する火薬武器あってもいいっちゃいいんだよな

    海外にもギリシャ火とかいうロストテクノロジーあったから……

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:30:32

    >>33

    日本は火薬の原料となる硝石の産出量が少ないから製造法を知っていても生産できない

    火縄銃伝来後はしばらく硝石を海外から輸入してたし、安定して生産できるようになったのは江戸時代以降だけど徳川幕府の武器規制のせいで製造量も制限されてた

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:40:01

    >>33

    ヨモギと糞尿を利用すれば硝石と同じ効果を得られる

    ネズミの糞の分量で光量を上げる解説を忍たまで見たことある

    玄蕃が汚い(物理)キャラだったのはこの布石か…?って今思いついた

    第81回 床下で火薬を育てる~世界遺産「白川郷」と謎の焔硝生産『知られざる白川郷 床下の焔硝が村をつくった』 [編著者]馬路𣳾藏 [発行]風媒 […]karuchibe.jp
  • 38二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 03:43:11

    >>33

    火薬に関してだと日本は中世から硫黄を大陸向けに輸出してたので、商人同士で普通にこんなやりとりがあったことが想像される。

    「なんでこんな臭いシロモノを大陸の人間は欲しがるんや?」

    「いや、これは火薬というモンを作るのに必要な原料なんやわ」

    「火薬? なんじゃそりゃ? 教えて教えて」

    という経緯で普通に火薬の製造方法が日本に伝わっていても全く不思議じゃない

    まして元寇の後なら確実に知っている筈

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 04:48:02

    掲載順がまるっきり安定しないのがなんかもうそれ自体がちょっと面白い、ネウロと暗殺教室を計算ずくでヒットさせた松井がマジで精算度外視スタイルで描いてるんだなってw

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:19:48

    なんかフランベルジェは予知で取得したんだろな

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:26:13

    >>16

    >松本走り(まつもとばしり)とは長野県松本市内でよく見られる自動車運転方法の俗称である。「松本ルール」の別称もある[1]。道路交通法に抵触する。



    >道路交通法に抵触する。

    >道路交通法に抵触する。

    >道路交通法に抵触する。

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:27:38

    >>31

    麻酔かけでもしなきゃ激痛でショック死すると思うんすがね…


    なんで自分で剥げてるんすかね…

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:40:16

    >>41

    つまり道路交通法の無い南北朝時代ならok

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 06:50:56

    >>18

    現実だと道幅の狭さ、一方通行の多さ、右折用信号の整備の遅れの会わせ技の結果みたいな所はある

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:05:03

    名古屋走りみたいなもんか

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:36:37

    松本走りを小笠原流じゃなくて貞宗流ってしてるのは
    さすがに現実の小笠原流の人に怒られそうだからだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:14:20

    まあ由緒正しい武道の流派に、由来が法律違反のもの混ぜるのは流石に……

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:14:37

    どう考えても実用性クソな異形の刀をあえて使い、その上で強くあることで自らの神秘性にバフをかけてるのか
    最小限の回避共々未来予知ありきな面はあるんだろうが、それにしたって神様でいるのも大変なんやな

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:21:42

    >>48

    未来視に神力使いつつ、最小限に避けるの結果判定で消費以上の神力バフかける裏技込みだろうね

    あと頼重の一射が小笠原殿を傷つけるでなく前立てを射通したのも、血の穢れによる神力デバフを避けたからとかだろうか

    いくら諏訪明神が狩りの神様と言えど、神自らが血みどろの道を選ぶのはちょっと駄目そう

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:34:09

    海戦だとT字戦法っていう似たのがあるんだっけ。
    正面から接近中に急に回頭して、横列から一斉砲撃する戦法。

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:36:15

    やっぱ必要最小限の動きで避けるってのはカッコいいなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:37:50

    >>32

    五代院72、市河79、童貞80、亜也子58、弧次郎63とかだから、頼重の76も雑兵相手なら圧倒できる数値だろうし十分高いんだけどな

    どっちかというと貞宗の90とか尊氏の93とかが異次元なだけ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 10:52:21

    神力バフかかってるとしたら諏訪から離れるほど弱体化することになるから見せ場今だけかもなあ

    まるで某魔人みたいだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:08:02

    >>20

    実際、戦いでもスポーツでも戦術理解とか戦略理解ってめちゃくちゃ重要だからな

    「この行動の理由は、次の行動に向けた準備も兼ねている」とか「ここで無理をせず追わないのは、後々の統治を考え民衆への好印象を稼いでおくとか」みたいに理解出来ていれば、一人ひとりの行動に説得力が出るし、失敗したときも立て直しが行動ではなく行動目的に向けられるから、柔軟になる


    それを実戦真っ最中にやる意味はとは言われればうん……

    士気向上と俺達への解説……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています