- 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:07:19
- 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:18:12
呪術ルートかなこれは
- 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:44:25
ハイファイクラスタの残穢を感じる
- 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:47:11
- 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:47:30
今のところはなかなか
ヒロイン出てきてからが勝負 - 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:57:02
奥行きを感じる空間の描き方だけは上手いと思うけど
キャラと話はなんとも - 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:07:25
- 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:13:11
無重力と重さがないのはちょっと違うのでは…?
- 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:16:45
- 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:28:39
もう語録化の兆しが・・・
- 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 10:43:07
- 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:06:05
今のところ主人公二人ともギミック頼りでキャラクター弱いのに
じゃあそのギミックの描写が惹き付けるほどオリジナリティと魅力あるかっていうとそんなことないの厳しいな
虎杖とデンジの境遇が混じったような主人公だけど、二人ほど逼迫してなくてそこに身を投じる芯みたいなのがないのが微妙 - 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:05:43
エイリアンが普通に会話通じてるのが違和感
見た目もダサい - 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:07:49
一話よりは面白かったけどキャラの名前が覚えられん問題
最近の連載面白いの多いしアンケとれるのか心配な感じがするな - 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:08:57
もうちょいインパクトがほしいな
- 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:27:26
まだ二話だけど、正直な話さオリジナリティってのを一切感じないのきつい。キャラデザも(個人的な感想として)中の下だし。
- 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:54:20
俺も一話より今週のが良かったと思うし、上司の台詞回しとか結構好きなんだけど、それはそうと確かに両方名前わかんねぇわ
- 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:01:33
難しい名前多い呪術は1話から虎杖が色んな人から名前呼ばれてて(読み方はともかく)「主人公は虎杖悠仁って名前なんだな」っていう印象づけが上手かった気がする
この漫画は… 主人公と深く関わるのが弟妹(お兄ちゃん呼び)と刑事(さっき会ったばかり)だから主人公の名前呼ばせづらいのがダメなのかな - 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:03:22
- 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:06:44
GANTZの星人みたいな異物感は欲しいよね
- 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:14:01
「絶対に手を出さないと約束して」って言われた主人公が本当に手を出さないの一周まわって斬新だな
右手に人を助ける力があるということについて、今週でも実例を示すべきタイミングだった気もするけど - 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:11:22
縦軸が弱すぎる。
単に悪い宇宙人を捕まえるだけの話になっとる。
主人公2人も悪い方向に出てる。役割分担もなさそうだし、2人にする必要を感じない。
このままじゃ空気漫画になる予感しかしない。
ここが盛り上がってないのが、その証拠。
あと宇宙人なんて自由度が高い敵なのに、それを感じないデザインもきついと思う。 - 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:49:14
構成のうまい人なら先週と今週の話をまとめて1話にできそうな内容だった
マジで後ろで棒立ちしてる主人公とか先週も見た電撃フィニッシュとかで防御力を下げちゃってる
それを上回る攻撃力も今のところ感じないね - 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:58:21
主人公棒立ちや先週と同じ攻撃は、漫画の攻撃力を上げない要因にはなっても防御力を下げる(=読むコストを上げる)要因にはなってないと思うけど
変に言葉広まって意味も理解せず使ってる人多いなぁ - 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:43:16
悪くないんだけど…という評価しかつけられん
絵で惹きつけられる層も少ないだろうし生き残れる気がしないんだよな - 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:07:17
主人公を棒立ちにするんじゃなくて、何か別の役割を兼ねさせられるんじゃないかって発想で言ったよ
フィニッシュが被ってるっていうのも、同じことを繰り返すんじゃなくて新しいことをやれば読者に伝えるの新しい情報量が増えるよねという意図
どっちも松井先生理屈に沿ってるつもりだけどなんか変だったかな?
ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が…jump-manga-school.hatenablog.com - 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:48:33
2話とは思えない程話題になってないな…
- 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:51:29
鬼滅とか呪術とか今の中堅層もそうなんだけど正直序盤の評価なんてあまりアテにならんのよね
10話越えた辺りからが本番 - 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:11:54
嫌いじゃなかったけどここまで1話でまとめられたんじゃないかとは思ったな
- 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:09:53
何を楽しみにして読めば良いか分からん
ストーリーなのかカッコいい技なのかアクションなのか謎解きなのか…… - 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:37:47
アクションシーンは結構好きだけどストーリーが薄すぎる
- 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 07:10:52
嫌いでもないし悪くないけどこのままの評価だとドロンドロロンみたく「つまらなくないけどパンチが足りない」的になりそう
ドロンドロロンはまだ生きてるし、この漫画がどうなるかわからんけど、宇宙人は好きだからそこと主人公合わさってくれたらええな