ウィークエンドの母親的存在です

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:35:32

    行きなさい!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:38:28

    光共々忍者パパのおまけぐらいにしか見てなかったし困惑しかない

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:39:22

    今回以外のセリフを教えてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:39:57

    光の擬似家族としての役割かと思ったら玉置を見るに本当に組織の母親的存在のようだ、全くそういう関わりなかったからそんなこと言われても感しかないそ!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:17:27

    僕のママじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:19:05

    >>5

    おは光くん

    正直唐突だなとは思ったけど今回泣いてくれたことで君への好感度が50から500くらいに跳ね上がったわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:20:14

    >>6

    玉置くんも泣いたぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:21:17

    >>7

    玉置くんは陽介くんの時にはもう好感度フルゲージになってるから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:22:59

    >>6

    チョロすぎで草加

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:50:18

    >>6

    -5から5の間違いだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:59:44

    >>10

    ああでもプラスにはなったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:05:11

    >>11

    なんだかんだ唐突だとしても「しあわせ湯で幸せそうに過ごしてる五十嵐家を見て、自分も任務じゃなくて本当の家族が欲しい。このひとたちと『牛島家』になりたい」なんて健気な願いを持ってたとか聞かせられたらね…

    今回で光くんに幸せになってほしいなって思った人は多いと思う。自分もソーナノ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:06:51

    今さら掘り下げても遅いんだけど掘り下げるだけまだマシか…?ってなった

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:08:51

    >>13

    0と1は違うからね

    遅くてもやるとやらないじゃ違うしやっておいてよかったと思う

    まぁ早く明かしておいてくれればオバデ変身とか感情移入できた人が多いよなって意見はそうだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:10:32

    構成員がさくらを襲った時以外出てこないから規模がわからんだけでどうやら最初から幹部ではあったらしい
    アギレラ変身回とかの様子から牛島家地下にいたメンツは幹部で、花と玉置がそこに試験合格で加わった
    だから組織の母的存在ってのは間違ってない……でも設定として扱いが正しくても描写が付いてきてねえのよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:17:28

    >>15

    すまん、この説明見た上で組織の母親的存在ですが繋がってこねえ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:25:13

    光君はマジでウザキャラ要素がなくて玉置と友情築いてたならもっとよかった
    玉置が結構泣いてたのも友達のためなら受け入れやすいし
    でも前回のはよかったので好感度は嫌いが10で好き30かな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:32:55

    この母最初期からいるんだからもっと活躍して欲しかったな
    途中出番すらなくなっちゃったし

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:42:56

    10話くらい前に掘り下げとしてウィークエンド組メインの回やっといた方が良かったんじゃ?って気がしないでもない
    牛島母、銭湯が本当に好きな事以外なんもわからんからな、、、

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:44:06

    >>18

    しれっとフェードアウトしたなあと思ったら今週急に目立ち始めてそのまま退場したから感情が追いつかない悲しみ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:29:23

    とりあえず公式がこう言ってるから組織の母親的存在であることに間違いはないんだ
    それが視聴者に伝わってないから公式が勝手に言ってるだけな気もするが

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:32:02

    3匹のおっさんをキャラ分け出来てた製作はどこに行ってしまったのか

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:33:39

    不必要な人ではないと思うよ
    必要かって言われたらうーんとはなるが

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:35:39

    そもそもよく考えたら別にみんな守って散ったわけでも無かった気がする

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:52:47

    ウィークエンドバレした後の牛島家同士が全く絡まなかったから全く関係性がわからんかったのがなあ
    背景とかちょっとした尺で光くんが牛島母に懐いてる描写とかあれば良かったんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:56:50

    怪我した光の手当てをしながら「ごめんなさい、子供をこんな戦いに巻き込んで……」とか言ってる描写が一つでもあればまた変わってた気はする

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:02:14

    牛島家はもうちょい掘り下げて欲しかったなあ
    牛島父の過去とかウィークエンドの構成員としての牛島親子のやり取りとか見たかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:09:32

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:21:22

    >>28

    そんな説明台詞いらんわ

    匂わせるくらいでいいんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:26:52

    連載ものの創作してると「出したはいいけど使い所を見つけられなかったキャラ」「物語上の役割を終えた後におさまるポジションが無くなったキャラ」は必ずと言っていいほど出てくる。そして大体適当なところで理由つけて死なせてもう出てこないように処理する。
    木下さんも小説家だからそういうのやるんじゃないかなって思った。

    一年通して作る実写作品は役者のスケジュールやロケ地の都合等で小説よりも変更が多いだろうから余計にそういうのが発生しやすいのではと思った。
    視聴者の心動かすためというより、制作側が最終章に向けて今のうちに要素を整理するために死んだ気がする。

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:28:27

    牛島家はゼロワンで言えば山下三造みたいなポジションだったのかな…。
    割と初期から長くいるけどあまり印象残らない人。

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:29:51

    >>28

    Pixivでやってろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:30:39

    >>30

    この人がその事例かはわからないけど、ビルドの前川さんみたいに予定があってブラッドスターク出ずっぱりみたいなこともあったからね

    やっぱ三次元って大変ね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:32:34

    >>28

    くどいな25点だ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:35:42

    命かけて民守ってるのにそれを銃つきつけてる場面を悪意ある映像にする。ってのは哀れだし長官悪質すぎて好きな場面だった
    その後の悪意ある切り抜きしなくてもナチュラルに態度悪いバイスには吹いたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています