APTX4869ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:48:12

    毒素が検出されないなら解毒剤って作りよう無くね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:50:40

    そのまま幼児化したら毒素が残るんじゃないかなぁ...って思ったけどそんなに毒素って長く残るようなもんなのか

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:54:20

    解毒剤とはいうが老化作用のある薬で無理やり相殺してるとかそんな感じなのかもしれない
    なんか作中でも解毒剤の効果の方が重要っぽい描かれ方してるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 13:58:17

    毒が検出されないっていうのも不思議な話だよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:39:32

    毒が検出されないっていうのも死ぬ原因が何か次第じゃね
    実は幼児化は全員起きようとしてるけど縮む前に耐え切れずに死ぬとかかもしれんし

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 14:45:10

    >>5

    滅茶苦茶熱が出させて殺す薬なんじゃね?とは考察されてるな。


    薬を熱エネルギーに変換するなら毒は検出されない...のか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:32:11

    毒素自体は体内に残っているけど、現在の技術では検出できないってことなのかもしれん。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:39:46

    白乾児の成分を参考にして作ったんじゃなかったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:50:54

    >>6

    急激な発熱で服用者を殺害→高温条件下で毒素が分解されることで別物質になり検出不可に→服用者は通常死ぬが、何らかの原因(わからんけど雨で体温が上がり切らなかったとか)で死ななかった際は毒素の分解により発生した別物質の影響で幼児化、とか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:53:06

    >>9

    それだと灰原が普通に死んじゃうな。

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:54:44

    >>10

    灰原が薬飲んだ時ってどんな感じだったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 15:58:00

    >>11

    どっかの一室で柱に手錠で繋がれてたけど薬飲んで小さくなって手錠から抜けるようになってその後ダストシュートから逃げたって感じかな。一応脱走時雨は降ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:05:09

    >>12

    確かにそれだとあんまり体温が下がる要因ないから灰原死んじゃうわ


    こじつけるとしたら捕まえられてた場所が地下室で気温が低かったとかだけど、思いつきで適当に言っただけだからそこまでこだわる説でもないしなあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:37:23

    そもそも警察の毒の捜査は出やん毒も多くて(テトロドトキシンとか)ある程度当たりつけて調べるってシステムやからそれじゃ見つからないって意味だと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:44:15

    てか灰原は死のうと思って飲んだんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:29:22

    >>15

    一応ワンチャンかけてたよ

    マウスの実験結果やら工藤邸の家探しで検討ついてたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています