特撮でクソ親父は多いけどクソ母親は見ない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:49:15

    ニチアサでは生々しすぎるからか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:50:17

    特撮に限らずクレーム入れる層がそこだから

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:51:01

    シュラウド…はどうだあれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:51:06

    R/Bでは母親が敵になる予定だったけど
    前作と被るし家族物で親が悪者になるのは致命的だから没になったらしい(ツルちゃんはその名残)

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:51:49

    パパはクソ親父役で子供とチャンバラできる
    ママが付き合ってくれるかどうか

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:51:56

    お母様方も一緒に観ることが多いシリーズでそんなことやらないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:52:29

    アマゾンズ…はそもそもアレな親ばっかりか…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:53:19

    色んな方向性の毒親出して最終的に和解させる感じでヘイトコントロールした女児向けアニメあるけど、特撮ヒーロー者でわざわざやるべきではないな。

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:53:24

    >>7

    ちゃんとした親だから責任取って殺そうとするんだ

    ◇知らなかったのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:53:58

    >>8

    そんなアニメあるんだ……なんのアニメ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:54:13

    リバイスでいなかった?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:54:14

    そもそも父親は出てるけど母親が故人とかで出ないパターン多い気はする

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:55:03

    リバイスの母親とかは初期は色々言われとったなあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:55:40

    あのもう一輝が忘れてるかも知れない幼なじみの母親は大概

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:57:03

    ママさんは初期は色々言われたけど
    サッカーを捨てて家族を守るという選択が一輝本人の決意であることが明らかになって
    ベイルでパパさんとの壮絶な過去が明かされてからは株上がった印象

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 16:57:07

    ゴーストのシブヤの母親も嫌な感じだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:00:59

    >>15

    人の親にどうこう言うのってなんか…

    しかもフィクションなのに

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:01:02

    昭和ウルトラシリーズだとちょいちょいアレな母親がゲストでいた気がする

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:02:12

    >>17

    クソ親父は多いけどとか言ってるスレでそれ言う?

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:10:12

    風都の女はやべーやつばっかだったけど子持ち母親はいなかったっけな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:12:11

    >>20

    オールドの回とか

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:14:28

    >>16

    わかるあの回価値観昭和かよって思った

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:14:41

    >>21

    あー…

    この回の母親たちは醜かった

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:18:41

    >>19

    こういうのにクレーム入れる層ってことだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:20:32

    >>10

    プリリズRLやろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:21:40

    >>20

    娘がいる政治家がいなかったっけ?ねらわれてるほうだったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:01:05

    クソ親父はラスボスやライバルにしてストーリー展開に使えるけどクソ母親だといまいちやりづらい
    母親が変身してラスボス格になって息子と戦うとか後味以前にいまいち燃えないからな
    女性ヒーローが毒母怪人と戦うならまだしも

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:03:11

    女性怪人でフルボッコボコにされるやつ滅多におらんからやりづらいんだろうと言うのはなんとなく伝わる

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:03:42

    >>28

    と言ったけどわりといたっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:04:21

    >>23

    子供同士は仲が良いだけに救われないわ

    照井に説教されてたけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:05:00

    ゴジラKOMは特撮に入りますか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:05:00

    愛が空回りして〜みたいなのはわりと見る気がするな。具体例は出てこないが

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:06:28

    >>9

    水澤マザーのことやろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:06:29

    >>26

    狙われてる方だし死んだ夫の政策を実現させるために焦り過ぎてただけで普通にいい人

    ドーパント被害に遭ってからは娘のために政治家やめたし、なんなら風都探偵にも再登場してる

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:07:33

    >>12

    特撮に限らず少年漫画とか少年向けコンテンツはこれ多いと思う

    主人公が戦うためには真っ当な親は存在してる方がストーリー的に都合が悪い

    父親は実は敵だったとか因縁に持ち込みやすい

    母親は故人で「安心感を与えてくれた人」みたいな心の聖域みたいなポジションになりがち


    実際少年時代にあんまり見たいもんじゃないと思うわ

    カーチャンが信用できない存在だったとかいう展開

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:14:04

    >>15

    でもベイルでの壮絶な過去のせいで「なんで一輝に戦いの道薦めてんだよ」とか「世界一のお節介なのに大二放置してるな…」とかになったのはまあ回収しきれてない範囲だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:18:48

    >>31

    監督曰くまともに話し合えば世界巻き込んだ家族喧嘩にはならなかったんで家族全員悪い

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:21:55

    >>37

    常識人寄りの父もそもそも娘を引き取るわけでもなく逃げみたいな距離の置き方してたからね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:49:15

    敵なら大魔女グランディーヌという特大のクソがいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています