- 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:36:53
- 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:38:12
カテゴリさん!?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:38:38
原作が正しいという考えを捨てた結果
それはそれとして原作の描写が一番面白かったのでなんで改変したの? となる - 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:40:33
作者の力不足でキャラがどんな奇行をしても
原作である以上それが1番正しいんだぞ - 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:42:22
じゃあ最も正しいのはなんなんだよ、二次創作とでもいう気か?
原作ありきで存在できるもんが最も正しいはずはないだろう - 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:44:15
作者がお出ししてるとは言え、納得の行かない展開に出くわす事はままあるもんだけど…やっぱり正しいのは原作なんよ
仕方ないんだ - 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:45:05
二次創作の方が面白いというなら感性の違いもあるし仕方ないが、正しいのは原作でそれは動かんよ
二次創作を何だと思ってんだ - 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:46:23
原作者が勝手に言ってるだけだから(現実逃避
- 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:47:30
実写化で性別変わったことを受け入れられてるキャラの言うことは違いますな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:49:58
まあ連載に関しては原稿の締切や他の媒体の監修もあったりして時間に追われてその時は上手く動かせなかったっていうのはあると思う
だからこそ単行本化にあたって加筆修正があるわけで加筆修正で改悪されてしまった時はその…なんて言えばいいんですかこの気持ち - 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:50:44
- 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:10:49
原作じゃない=非公式の二次創作とは限らない
リメイクとかアニメ化だとかの方が知名度高くてそっちが当たり前の設定になることだってある - 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:04:23