- 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:40:16
- 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:41:23
名前すら間違えられてる…
- 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:43:04
最終決戦感あって好きだけどな…
- 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:47:52
ゲマ、ブオーン、エスタークと強烈に印象を残すボスキャラが他に多く登場していたのと
基本的に部下任せでポッと出でストーリーにあまり絡んでないの(名前が出てくるのすら遅い)と
そもそもあんまり強くないのがね - 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:50:00
行動パターンも裏ボスのエスタークとあんま差別化できてないのが良くない
とりあえず今作に登場する強い技ぶっこみました! ってだけなんだよね
そのへんの反省があって6以降はラスボスに専用技が増えて個性を演出するようになったんだと思う - 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:52:22
今気づいたけど腕四本あるのな
- 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:52:55
似たようなポッと出系ボスでも
シドー→パッケージで顔バレ+ボスが犠牲になって召喚
デスタムーア→三段階変身+顔と手のみのデザイン+裏ボスによる処刑
と印象に残るような要素があるけどこの人特にそういうのないんだよな… - 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:56:47
デスタムーアは実力者でありながら意図的に自分の存在を秘匿していたのがキャラクター像の演出にもなってるけど
ミルドラースはただシンプルに封印されて出られなくなってただけだからね
それでいて「なんか部下がやってたみたいだけど知らんわ」「最強だから勇者とか関係無いし」なんて態度だし
ゲーム的な実態としては勇者いなくても問題無いというか裏切ったモンスターのほうがよく刺さるっていう - 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:57:46
リメイクだとゲマの存在感が増しすぎてるのも悪い
- 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 18:59:41
リメイクでゲマの存在感大きくする改変した皺寄せが来てノータリンのアホになってしまった
たぶん歴代ラスボスでも一番影薄いだろ(シドーはベホマ抜きでも強いし) - 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:00:49
そもそもこいつ戦闘中に部下呼びやがるからな
魔王の風上にも置けんわ - 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:03:53
自分の部下(仲間モンスター)にぶん殴られる不憫な人(元)
- 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:04:49
ゲマとイブールは通過できるけどミルドラースは通過できない塩梅の魔界のゲートも冷静に考えてみたらじわじわくる
- 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:05:01
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:05:38
離反されてる時点で人望ないんだろうな‥マーサが作った魔界の集落の連中みたいに争いや裏切りばかりで疲れたって奴等が離反してるのかもしれんが
- 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:05:39
名前が上がってるシドーやデスタムーアはゲーム的な話をすると適正レベルだとかなり苦戦するけどミルドラースは特にそんなでもないのが印象の薄さに拍車をかける
形態変化も少ないから長丁場って感じもないし - 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:06:13
- 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:07:14
誰だっけ?えーっとミ…ミ…ミストバーン!
- 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:11:04
別にゲーム的にクソザコとは思わないけど
何て言うかとにかく行動が地味だよね上で言われてる通り
精々第一形態の時に仲間呼ぶのがラスボスとしては珍しいって位で後はラスボスとして無難な行動位しかしないからまあ没個性 - 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:12:40
DQ5はPTメンバーがプレイヤーの運次第で幅広く変化するから強すぎる調整にできないのです
- 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:13:11
人間縛りで勝負すると5の防具が耐性クソ弱いのもあって結構ダメージもらっちゃうんだけどね
それでもルカナン痛恨みたいな謎の行動があったりするからイマイチ強くないんだ - 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:15:29
恐ろしいほど弱いとかならそれはそれで語り草になりそうなもんだけどそうでもないんだよな
強くないだけ - 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:26:47
やっぱり影薄いのは元人間の性かな…って思ったけどカルマッソやウルノーガがいたわ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:30:27
竜王
(初)ラスボス、(初)倒したと思ったら変身、(初)ウィンドウにはみ出してくる巨体
シドー
ハーゴン倒して帰ろうとした時の演出が上手い、ステータスウィンドウ邪魔、一言も喋らないという個性
ゾーマ
光の玉ギミックの妙、BGM良し、倒した後に勇者ロトと認定されるので特別感さらにアップ
デスピサロ
ストーリーの合間にちょくちょく登場させてラスボス掘り下げを行う構成、それによる倒した時の微妙な後味の悪さもまた良し、とにかく多い多段変身がグロテスク感アップ
ミルドラース
ただでさえミルドラースの持つ独自性低いのに、シリーズ初の裏ボスがいるから『最後に戦う一番強い敵』ってポジションすら奪われてる - 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:33:16
人間縛りでもクリア出来るように調整されている感するから仕方ないけど弱すぎなんだよ
それに、因縁の相手であるゲマにストーリー上での強敵かつインパクト絶大なブオーン、裏ボスであるがあのエスタークって感じに前後が濃すぎてキャラが薄まりすぎてる - 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:33:25
- 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:35:18
デスタムーアははざまの世界では散々話に出て来るし、実際戦うと第一形態からしてクソ強いのがインパクトデカいよね。
- 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:37:27
なんならゲマ自身もリメイクで失態がめちゃくちゃ増えてる
(王夫妻を石化させながらグランバニア放置、勇者の血筋を知りながら出生を調べようともしない、ゴンズと協力しないばかりか見捨てて魔界へ逃走、教団壊滅の危機にイブールを助けない)
- 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:41:18
当初からプレイしていた人でさえ影が薄いと言われるのに
6が出たりモンスターズが出ると
ムドーと見た目がごっちゃになるし
さらに後者だと他魔王は強化版いるのに
ミルドラース辺りから強化版いないし
リメイクだとゲマがさらに目立つしで
全然ピックアップされない不遇っぷり - 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:43:38
デスタムーアは表ボス限定なら最強まであるからな
- 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:47:25
- 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:49:47
SFC版だとイントロのティンパニーが無いんだっけ。
- 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:55:30
- 34二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:55:36
それも本作から作中最強の炎ブレスが灼熱になったってだけの話だからなあ…
- 35二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:03:42
大魔王好きなんだけどな
sfc版やったことないからその時のが分からないのもあるかもしれないけど - 36二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:09:05
ぽっと出シドーは圧倒的な強さと最近は擬人化で人気者に
ミネストローネさんは幼なじみのゲマが働き過ぎてる… - 37二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:19:52
定期的なめいそうでダメージチェックは新しいのかな?
デスピサロもめいそうするけど - 38二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:21:43
一家で旅したい派には強敵なんだよね…