性格クソカスな敵キャラに対してさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:56:22

    極限までイキらせてから最期で一気に無様な姿晒させるのと定期的に痛い目に遭わせたり悔しがらせたりしながらガス抜きするのとどっちが好き?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:58:03

    性格がクソカスで能力があると一周回ってカッコよく見えるからとことんまで狡猾でいて最後にズバってやってほしい

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:07:03

    ライダーでいうとエボルトや蛮野が前者でオルテカが後者かな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:44:50

    ちなみにスレ主は後者派

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:45:45

    あんまりにもクソカスすぎると5周ぐらい回ってお咎めなしで勝ち逃げしてほしい派

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:59:59

    後者派かなあ
    ヘイト溜める期間が長すぎると、最後の一回だけじゃあんまりスカッとできないかも
    エボルトや天津がいい例じゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:17:35

    >>6

    エボルトはその後結局復活勝ち逃げしてるしな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:20:17

    やり方によっては前者でもいいかな

    全てを手に入れかけた男が何もかも失って廃人になるとか好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:24:49

    性格クソカスな敵でイキリまくってる敵に嫌気さしてボコられる前に作品切ってしまったことあるから後者かな
    性格クソカスでも格があればいいけど、イキリ系って見ててイライラする

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:29:06

    銀魂だと改心前喜々のガス抜きは秀逸すぎた 

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:30:04

    >>6

    ライダーで言うなら仁良も相当……

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:31:21

    どっちも好きだけど後者はギャグっぽいしネタキャラにされがちじゃない?
    敵にもかっこよくいてほしいから前者かな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:31:55

    どっちもちゅき

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:32:03

    クソイキってる悪役が好きなので前者かなぁ
    おほ〜〜〜^イキってるイキってる〜〜〜〜って興奮しちゃう
    そして無様な姿を晒すとこまでがフィニッシュ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:33:06

    前者
    定期的に無様な姿を見せると悪役としての格が下がるからできるだけしてほしくない
    最後の最後でヒーローが格上の悪をブチのめすからカッコいいんだ
    だからエボルトとか凄く好きだったよ
    クローズVシネの話はするな俺はかーなーり機嫌が悪いんや

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:34:27

    帝王トランザの栄光というタイトルからのこのオチとか大好き

    「悪役が頂点に上がると何がすばらしいか知ってるか?残った道は1つだけ。落ちるだけさ!」ってのか凄い好みなのよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:35:21

    前者の方が好きかな
    特に好き放題暴れまわってるように見えて実はずっと手のひらの上で踊らされてただけ、みたいなのが好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:37:41

    嫌がることを徹底的にやったんならそいつにも嫌なことを徹底的にやってほしい気持ちと、すごく雑に死んでほしい気持ちがある

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:39:18

    前者
    後者だと愛着湧いて死んで欲しく無くなったりするから

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:42:21

    無惨様はイキってるにカウントしていいんか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:58:12

    真人は前者だけど後者って中々思いつかないな、ケンガンの師父みたいな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:02:32

    理想はザボエラかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:11:11

    エコーズに腕潰されて、承太郎にボコられ、猫草にビビり、早人に脅されたりと定期的に痛い目見てた奴

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:15:26

    マリアビートルの王子が最後の最後にフルボッコにされて負け惜しみ吐くしか出来なかったの好き。

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:18:27

    >>23

    その辺が面白すぎて倒される頃にはヘイトとかほぼ無くなってるいい例来たな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:18:52

    クソ野郎にもスーパー系とリアル系がいるからなぁ
    個人的にはスーパー系は前者、リアル系は後者かな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:20:34

    前者だとスレ絵のようにヘイトが溜まりすぎて発散しきれない危険性があるから好きじゃない
    とはいえ後者は何かただのウザキャラっぽくなりそう
    だからヘイトを溜めるのも死ぬのもさっさと済ましてしまうのがいい

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:23:25

    エグゼイドの檀親子はその辺上手かったよね
    ボコられつつも好き勝手してる

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:48:03

    今のプリキュアだとナルシストさんが本格的に暴れ出してるけど彼は前者寄りになりそうかな…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:03:09

    >>8

    ゲーチスがまさにそれか  

    ただ個人的には完全にくだばるのに1年半かかったのと、ポケマスでエボルトみたいな復活勝ち逃げやらかしてる+Nとの親子問題があるせいで下手にぶん殴れん流れになってるせいで全然スカッとできなかったわ


    ポケモンで次に外道な悪役ボス出すならその辺のめんどくさい事情とか無しで、なんなら蛮野みたく最終的には部下や身内にすらバッサリ見放されるレベルの奴にして欲しい 

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:06:21

    犠牲者が出ているならその都度撃退はしてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:20:20

    >>31

    やらかした分だけ清算はさせて欲しいな

    勝ち逃げを何度もされるとそのキャラが出てくるだけでうんざりするようになる

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:42:15

    後者だとハガレンのエンヴィーだな
    散々悲劇の引き金引いてるんだけど、定期的に切り刻まれたり惨めな姿にされたりしたのと死に際で読み終わる頃にはヘイトが殆ど無くなってるというね

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:13:13

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:14:41

    >>33

    エンヴィーのヘイト管理というかガス抜きはなかなか秀逸だったよなぁと思う

    調子乗ったり舐めプした瞬間しっぺ返し食らってたし

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:21:23

    ラスボスか中ボスかって感じかな
    個人的にはラスボスにはクズなだけじゃなくて大志を抱いてて欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:27:49

    後者は応援したくなって敵と思えなくなるのがな、昔のアニポケのロケット団みたいな
    ヘイトだけ稼がせて死なせるなら一線守ってもらいたい、ざまあシーンで悲しくなる

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:55:37

    >>11

    仁良は最後も捨て台詞だけ吐いて終わりだったからなぁ

    小説版にも出てきたらしいけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:58:04

    >>35

    あいつ中盤以降は基本騙される側だったから意外とストレスたまんなかったな

    最後は一番調子乗ってたが、即効ボコられた上に最高に最低な死に方選ばされたし

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:27:49

    後者かな
    ワンチャン愛されるクズキャラになれる可能性が出てくるし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:09:17

    ワンピースでたびたび話題になるシーザーは後者?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています