ワンピースの二次創作で聞きたいことがある

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:58:00

    (ステ立てる場所を間違えてたらすみません)

    ワンピースの二次創作で既存の悪魔の実をオリキャラに使わせるのはあり? なし?
    また、ありの場合、元々その能力を持っていたキャラクターはどうする? ノータッチ? 明確に死亡or未能力であることを描写する?

    スレ画は二次創作でオリキャラに使わせたい能力を持っている方です。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:58:43

    初遭遇が全裸のおばさんじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:59:02

    スレ画なら似たような別の実を作っても良いんでないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:59:15

    死亡だとちょっとね…触れない方が無難だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:59:29

    似たような別の実を作るかな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:59:50

    似たような能力で別の実じゃあかんの?
    原作のペロペロと劇場版のアメアメとかあるやん

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:59:55

    人造悪魔の実ってことにはしないの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:00:33

    似たような実なら能力と効果は何がいいのかな?
    画像の人はトロトロの実だったはずだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:00:36

    書いてる身としてはあり。元々持ってるキャラクターは殺して奪えばいいよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:04:53

    映画ならある意味ifだから登場させなかったら良いんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:06:11

    二次創作は作者の好きにしたらいいと思うよ
    何言われようと好きを貫いてくれ
    調査的な意味で聞いてるなら
    個人的にはオリキャラにぶいぶい言わした二次創作は好みじゃないのでなしかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:06:46

    >>8

    ポタポタの実とか?

    トロトロよりさらさらしてそう

  • 13瓶詰の男22/06/13(月) 20:07:11

    〉(類似能力では)いかんのか
    トロトロの実の仕様がちょっとツボにハマっていて出来ればこのまま使いたい……

    〉殺してでも奪い取る
    単純に自分の子に無闇なころころをさせたくないのと、『必要だから』という理由で原作のキャラクターを葬りたくなかったりする。

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:07:52

    二次創作だから好きにしてええんやで
    ただ誰かシんでるとかは注意書きはしっかりして欲しいかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:07:59

    >>12

    ポタポタの実って聞くと頭の中で煎餅焼いてるばあちゃんが出てきちゃうな…

  • 16瓶詰の男22/06/13(月) 20:08:11

    あと語感が好きなんです、トロトロ。技のネーミングがやりやすい。

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:08:25

    ゲームからアニオリで悪魔の実移り渡ったことあったよね
    ミニミニだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:08:55

    語感大事だよなあ
    創作的にはモチベ的にも

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:08:56

    原作キャラの前任の能力者って事にするとか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:09:01

    オリジナル悪魔の実コピコピの実(能力コピーできる)とかでいいんじゃ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:09:21

    >>13

    まあ技量次第で全部ありだと思うよ。個人的には原作キャラが死んだりして読者がヒイヒイ言ってるのは面白いけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:09:26

    >>17

    でもあれって効果がちょっと違うからパラレルと考えた方が妥当

    スタッフミスだと思う。アニワンは多いし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:10:20

    >>15

    手を叩くと無限にぽたぽた焼を作り出せる能力か

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:11:11

    何かの悪魔の実ってことで悪魔の実の説明だけ入れて名前自体は出さなきゃそのままでいけるんじゃ?と思う
    トロトロで技考えるくらいこだわってるにしてもどっかしらぼかすというか緩めなきゃ無理じゃないかね

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:11:14

    映画とは別時空ですって入れとけばいいんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:11:35

    >>20

    USJのワンピショーにあったはず

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:11:46

    どこに投稿するのか知らんけどオリ主主人公はここの板の住民はそんなに好まないところだから良くも悪くも当てにはならないんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:13:13

    まあ映画の能力しかもかなり昔のキャラなら殺したりしなくてもifで通せそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:13:16

    しれっと持ってて良いんじゃねえかな
    同じ能力者が作中に出てくるとかじゃなければそんな気にならん(個人の意見)

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:15:03

    ありだけど最低限の説明はないと雑に感じるかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:15:25

    某エロ同人作家はオヤビンの能力を竿役に使わせてたはず

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:15:47

    別に原作のそのキャラ登場させるつもりないならノータッチでいいと思うし、なんだったら変わりのとなる悪魔の実を考えてそのキャラを能力者にしてもいいと思う
    ただそのキャラが悪魔の実を食べるタイミング次第では時系列がおかしくなるから、いっそ存在消滅も手。マイナーキャラっぽいから批判も湧きにくいとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:16:04

    殺して奪えば良いって言っといてなんだけど、ストロングワールド以前の映画は世界観に組み込まなくてもウケは悪くないし、先に食べてしれっと持たせてればいいとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:17:05

    そもそもONE PIECEの映画ってif時空で本編と関係ないし、実だけ拝借して本編普通に進めても特に問題ないのでは?
    映画キャラを出すなら色々考えないと駄目だけど、そういう予定はないんでしょ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:17:33

    全く同じ能力で粘度が違う実でいいんじゃない?
    そのキャラを使わないんだったらその実にこだわる必要もないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:17:35

    ミニミニとか2人いるし二次創作でそんなに悩まなくていいと思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:17:56

    序盤映画キャラだし映画はパラレル扱いにしとけばいいんじゃない?
    前書きに一言入れとくほうが無難だけど

  • 38瓶詰の男22/06/13(月) 20:33:48

    たくさんのご意見ありがとうございます。参考になります。

    〉パラレル扱いが無難じゃない?
     そのつもりなのですが、やろうとしている自分自身原作を蔑ろにしている気がしてならず、この場をお借りして所感をお聞きしている次第です。

    〉どうしても類似能力ではいかんのか?
     既にご承知と思いますが(かなりマイナーなキャラだと思っていたので驚いてます)スレ画はトロトロの実の能力者であり、劇中での顛末は『瓶に詰められて敗北する』だったりします。このひ弱さが好ましく、執着している理由のひとつなのです。

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:41:19

    パラレル時空で元々のトロトロの実のその子自身を登場させちゃえばいいんじゃない?
    オリキャラ出したい、でも実の能力はこれがいい、でも元の能力者を蔑ろにしたくないだとどっかでぶつかっちゃうよ 読む側は注意書きあればOK、そもそもあんま気にしないって感じみたいだし書く人が納得できるラインで考えな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています