二次創作でメアリースーを考える人は数居るけど…

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:56:32

    悪の主役補正を手に入れた悪役になって本編以上に登場人物を不幸な目に合わせたいと思う奴は俺ぐらいなもの(ニチャァ…)


  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:04:23

    マジレスしていいのかどうなのか分からんが割とあるぞ
    なんかもう世界ごとぶっ壊すようなやつ
    大体ヘイト創作染みてて蛇蝎のごとく嫌われるが

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:05:22

    夢小説とかでわりかし見るぞ「推しを不幸にしたいからがんばります!」系

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:06:53

    敗北ヒロインみると更なる奈落へ叩き落としたくなる気持ちわかります

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:07:08

    「推しを曇らせてぇ…!」って感じのオリ主の二次創作ならみたことある
    正直あんまり面白くなかったけど…

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:08:26

    >>5

    曇らせじゃ緩いよ

    精神崩壊まで追い込まないと

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:09:04

    途中まではわかる
    めっちゃ補正の入った悪役を暴れさせて登場人物を曇らせるんだ
    そこから主人公たちが大逆転してバッドエンドを殴り飛ばすんだっ

    絶望をもたらす極悪非道の外道を主人公たちの知恵と技術と努力と勇気でぶちのめすんだっこれは俺TUEEE以上の快楽だっ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:11:25

    >>7

    だからこそ本筋主人公の強さが輝くんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:11:54

    >>6

    そういうのイキり感が出てダサいからやめたほうが良いよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:12:16

    最近の作品だと
    TS転生して敵っぽいキャラになってしまって
    原作主人公と表の顔で関わって初恋の転校生ポジになった上に
    裏の顔ではなぜか原作主人公の命を狙っている扱いになっているのが結構面白い

    こう、主人公が曇る方向性がこういう方なのが好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:13:00

    >>8

    追記

    敗北ヒロインに追い討ちして"お前の好きな人と結ばれたアイツならこんな試練跳ね除けてた"ってマウントとりたい…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:13:10

    メアリースーは色々作ったけどネットでよく聞く原作主人公からヒロインを寝とるってのはイマイチよく理解出来なくて1度もやってない

    主人公とヒロインの関係尊いやん?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:14:32

    >>12

    そういうのは大抵

    主人公か原作ヒロインをアンチしてる作品のことだと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:16:43

    >>9

    いやいやイキってる訳ではないのだよ

    ただ本編中は救われた主人公達が救われなかった未来が見たいのだ


    >>12

    NTRは好みじゃないんだ

    片方キルor再起不能してもう片方が怒りと憎しみで性格が歪んでいくのが見たいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:17:43

    >>9

    ダサくてもええやん

    性癖なんやし

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:21:45

    >>5

    たまにあるよね


    転生者系の話だから読んでてちょっと精神的に大丈夫?転生したことで変なストレス抱えてない?ってなる

    大抵は自分が死ぬこと前提だし…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:24:20

    5だけど原作の曇らせもヤバいんだけど状況や運の悪さや意志疎通の不足、陰謀やその他諸々が綺麗に噛み合った末に地獄みたいな状況になってたのに対して、愉悦部みたいな人が曇らせを原動力に状況を引っ掻き回してるだけで「なんか…違うな…」ってなってしまった

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:26:04

    >>10

    アタイもたぶん同じ作品知ってる!


    ちゃんと主人公は原作ファンだし原作主人公達やヒーローポジのキャラを下げずに見せ場を作ってるからああいう敵キャラ作品はもっと見たいわ。


    あと原作の要素を拾うのが上手いよね。

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:28:16

    >>14

    それなら主人公のヒロインや仲間を殺す→悪役オリ主が勝ち誇りながら笑ったまま主人公に殺されて復讐はできたが主人公はむなしいままみたいなタイプの勝ち逃げならまだ見れそう。


    そのまま主人公おいて残りの人生エンジョイとかし始めるタイプはイキリ感でると思う。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:46:09

    主人公も原作悲劇を回避しようと全力で頑張って些細な見落としで全員曇り散らして欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:49:39

    そのオリ主も最後はしっぺ返し的に手痛い反撃食らってきちんと曇るなら良いよ
    オリ主だけ安全圏でイキりまくるなら結局最低系と大差ない

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:51:28

    創作の安易なゲス悪役みたいな精神性してるんだね

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:51:40

    とはいえ目的(主人公sage、ヒロインNTR、言いがかりも同然の安置)やったら即エタまでが様式美ではある

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:53:26

    >>19

    勝ち逃げとかしなくていいよ

    みっともなく無様に泣き喚いて死 ね

    それでも十分虚しさとかは演出できるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:56:45

    最強オリジナルキャラ全般がメアリースーじゃないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 07:52:11

    悪が目的の悪役主人公は2次創作じゃゴールを作りにくいよな

    結局原作の流れを守るために、なんだかんだ主人公側を見逃したり、組織や国をぶっ壊すような攻撃はしないから、読んでてガッカリするし🫤
    悪役主人公かと思ったら、原作主人公を矮小化やゲス化させただけのアンチヘイト小説でガッカリしたりするし。
    悪役主人公はご都合主義感が、普通の主人公より顕在化しやすい。
    難易度高い。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:33:31

    要するに、評価される目的で作るような属性ではないということです

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:35:08

    あたしパンデミックのひとつも起こさずに悪を気取る奴嫌い

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:36:44

    作品に対するごっついヘイト創作はだいたいそうだと思うけど……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています