- 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:16:20
- 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:22:42
金行は白色だからね
- 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:24:35
ロシャオヘイ戦記みろおおおおおお
- 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:25:40
合金とかでいいんじゃないかな
なんならオリハルコンとか架空の金属で行け - 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:27:20
五行を元ネタにしたキャラとか技とかもっとあってもいいのにな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:47:52
地獄楽は五行活用してたけどちょっとわかりづらかった気がするから扱いづらいんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:17:25
- 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:20:09
MAOでは素直に金属使いって感じだったかな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:21:09
はがねタイプ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:30:36
- 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:56:19
- 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:31:23
天と沢というのは八卦(当たるも八卦当たらぬも八卦なんて言う「八卦」)の分類
乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤の八卦は様々な事象を表していて、その中の自然現象が
天・沢・火・雷・風・水・山・地なんやね
いや、火・雷・水・山・地はわかるけど、天と沢ってなんやねんって思うじゃろ?
天は明かり、沢は水たまりのこと、転じて天は昇る・前進する、沢は水や口に関係するイメージ
ちなみに雪は冬の象徴やけど、その冬は実は水(黒)に分類されるんや
金(白)には秋、木(青)に春、火(赤)に夏、土(黄)に土用
青に春で青春、白に秋で白秋、玄(黒)に冬で玄冬あたりは聞いたことあるかもね