- 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:48:12
- 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:54:31
二次創作じゃなくて公式側だし金稼ぐしで訳悪いぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:57:47
似ているというか曲がりなりにも公式の看板背負ってる以上よりたちが悪い
- 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:58:18
しかもスタッフや関連会社道連れ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:58:36
だから炎上した……(ユアストーリー)
- 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:58:53
- 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:01:44
監督が原作読まずに映像化で面白かったのを見た事がない
- 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:02:51
- 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:04:39
原作の最後までの情報を作者に流し込まれた上で違うの作って♡だから
- 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:06:14
進撃は最近実は監督がちゃんと原作読んでたんだけど原作者に引っ掻き回された結果だったと判ったんで…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:09:45
三部作にするつもりだったドラゴンボールエボリューションの話した?
- 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:19:13
出来が悪い場合は解釈違いの同人誌に公式がお墨付き与えるようなもんか…控えめに言って地獄やな
- 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:21:38
- 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:31:08
それ事前知識って言うんですよ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:33:31
物は言いよう
- 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:41:29
- 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:46:24
ウケたら自分の手柄にして、コケたら原作者のせいにするだけだしな
- 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:57:33
新約聖剣かな
- 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:59:43
原作ありで読んだうえでオリジナル挟むのはまだいいよ?
出来が良ければもろ手をあげて祝福するよ。
出来が悪くても愚痴で済ませるよ。
でもね、読まずにできの悪いオリジナル挟んでアニメ勢から微妙とか評価落とすのは万死に値すると思う。 - 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:10:53
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:12:04
今やってる某アニメが酷くて泣けてくる
ヒロインの1番のアイデンティティをヒロイン自身に否定させてどうすんねん… - 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:06:53
原作知らないのに二次創作で小説とか同人誌とか作ってると普通に叩かれるのに、監督がそれをやるといくら叩いても監督には一定の利益と名誉が約束されていて守られているという謎
- 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:42:11
映画化するのは監督ではないってツッコミはしていいのか?
- 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:45:03
- 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:57:01
- 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:00:06
- 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:09:39
ただの怠慢にしか見えない
というかアニメや実写って膨大な製作費が掛かるのに、その作品をロクに読み込まずに作るって責任感の欠如というかプロとして終わってると思う - 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:09:51
- 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:14:28
三つのパターンがある
誰が作ってもダメそうな企画
監督、脚本の理解不足
原作者の無茶ぶり
この三つだ - 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:18:25
監督自身がやりたくないけどやらざるを得なかった
というパターンはある
かのパチモンゴジラで有名なエメリッヒゴジラはあえて似てないデザインで作ったけど「それでいこう」と言われたから作ることになった
叩かれてたけど映画としてはかなり良いクオリティに仕上げたあたりさすがと言えるけど
この「あえて原作を破壊するようにする」という話は結構あるんだよね
面白ければいいけど、とにかく無茶苦茶にしてやろうとされるとファンからしたらたまったモンじゃない - 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:19:52
小説や漫画でも篩にかけられてるからね
監督って名前だからって偉いわけでも
センスがあるわけでもないんだから
大人しく原作に沿った作品を作れよ
できないから、
監督って名前に縋りついてるだろうけどさ - 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:21:39
なんか最近もあったよな
原作を知らないからなんともいえないけど
カリカリ梅をハーモニカに変えたり
原作にないセリフを入れまくるから役者がアドリブで原作再現したら文句いわれたりしたっていう奴 - 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:23:54
それはそうかもしれんけど、このスレは「原作読まずに映像化する監督」の話なんだ
- 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:53:44
監督ではないがマチネとソワレって漫画で2.5次元の役者が原作めちゃくちゃ読み込んだ上で悩みに悩んでこの解釈に至ったってわかるとファンから受け入れられてたシーンがあったな
その解釈は自分と合わないってものでも真摯に向き合った上での結果なら良いってのはあるよね
- 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:45:37
原作付きのコマーシャル映画なんだから、監督1人で全部作れる訳ないんだよね。
原作読んでようが個人の裁量で決められるところなんて殆どないし、読めば良いものが出来ると思ってるのも垢抜けなさすぎてどうなんかな。 - 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:48:55
- 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:27:42
- 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:33:30
- 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:46:02
良い方に解釈するなら、初めから再現不可避と考えて固定観念つかないようにひとつの作品としては良いレベルに仕上げようとしているのかもしれないぞ
- 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 06:19:19
アニメで声優が「知ってしまうと初見の演技に影響が出るから」と原作読まないのとは意味が違うからな
原作知らずに題材触るのならオリジナル企画やってろ
勝手な事しててもそれで仕事来るんだろ?
やりたくない仕事ならプロ意識なんて発揮するな - 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:27:41
オリジナル脚本じゃ人集まらないので、
ある程度知名度がある原作を自分好みに改変しますってタイプはほんとやめて…やめて… - 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:29:40
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:39:05
このレスは削除されています