SEGAのアーケード撤退について聞きたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:16:42

    コロナ赤字だからゲーセンの経営はやめてGIGOに任せます(GIGOも関連企業らしい)
    アーケードゲーム自体は作り続けますよで合ってる?
    セガワールドアポロで経営変わったのに名前そのままなのが気になって
    後コナンのアニメ作ってる会社とも関わりあるみたいで驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:17:46

    そういうこと

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:21:21

    これからGIGOの名前にブランドを変えていくけど
    セガという名前は大きいしいきなり捨てたらわざわざ買い取った意味が無いからちゃんと扱いますよという感じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:22:59

    ムシキングとかもうやらないのかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:25:00

    ムシキングは復活した上で死んだからやらんだろうがアーケードゲームは普通に作る
    撤退したのはゲーセン事業、まぁこれも撤退と言うより子会社化の方が近いが

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:26:02

    GIGOも元々セガのゲーセンの名前で去年閉店したけど名前をブランドとして復活させるみたいね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:32:45

    セガがアーケード完全に撤退するのは音ゲーとスタホが死ぬ時でしょ
    まあそんな事になる前にゲーセンの方が先に死ぬと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:02:24

    ムシキング楽しかったなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:04:02

    それこそスクエニとかゲーセンの営業してないけどアーケードゲームは出してるしそんな感じでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 05:35:39

    コナミもチルコポルトっていう直営持ってたけど大分昔に撤退したな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 06:57:26

    ゲームセンターの運営は儲からなかったけど
    出してるゲームそのものはここ数年の業界内でも結構当たりが多いからね
    目立った大爆死ってのも無かったんじゃないかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:20:24

    >>9

    スクエニは結局アーケード関連はほぼ撤退した、子会社のタイトーの製品のみ存在する状態に戻った

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:38:19

    >>11

    ソウルリバース→クロノレガリアとかWCCF FOOTISTA辺りは結構な爆死じゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:51

    WLWの筐体が持たんときが近づいているんだけど
    今の感じだとその時が来たらお開きかもねえ
    集金アシストはもう数年前からの話だし

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:47:51

    UFOキャッチャー®︎とか結構なドル箱だしアーケードマシン制作からは撤退しないと思うな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:48:55

    寝そべりぬいぐるみを生産し続けてるなら何でもいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています