ジャンプで打ち切りワースト1位を決めるとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:44:59

    圧倒的な存在を放つレベルの打ち切りってあんまない気がする(個人の感想)
    大体ネタとして楽しめたりするか空気で終わるかのパターンだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:46:55

    割と存在感はなってるの多くない?
    すぐ話題にならなくなるだけで

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:47:16

    ワーストを何故決めようと思ったのか……
    ワーストなんて覚えてもない作品になるんだから意味ないよ
    ベストを選ぼうや

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:47:24

    アクタージュなんかはワースト1位では?
    犯罪系は除外した方が良さそうだとは思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:48:38

    誰も覚えてない打ち切りと忘れられないヤバさを刻んだ打ち切りのどっちがワーストかと言われるとわからん

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:48:48

    もしかして、アホほど叩かれて打ち切りパターンはネタとして楽しめたにカテゴライズされてるのかい?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:48:51

    誰も幸せにならないからやめよう

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:49:29

    200使い切って挙げられなかったやつになると思われる

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:49:40

    >>4

    その路線だと世紀末リーダー伝が2位か

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:49:24

    令和のクソ漫画四天王は
    タイパク、U19、血盟、地球の子でいいと思います

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:50:17

    >>10

    まだ打ち切りじゃないのに入ってる地球の子で草

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:54:28

    印象に残ってるのはタイパクとサム8とヲヲヲの奴

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:54:37

    赤ん坊の命も危ない状況で正論と殴られても妻の心配しかしないからな
    散々家族の絆アピールしてたのに

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:55:26

    >>10

    U19は令和じゃないやろ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:56:27

    一番生き恥を晒したのはサム8だと思います

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:56:59

    わじマニア、ポセ学、斬辺りのイメージが強い
    っつーかあそこらへんがヤバすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:59:00

    ゴーレムハーツが倫理観やばいと聞いた

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:00:24

    最近ならしゅごまるかな、ジャンプで連載した中で1番作画が酷かったって意味だけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:00:51

    竜童のシグ、覚えてる人いる?
    「久しぶりだなシグ」で終わった次の回に
    いきなり展開がジャンプして全て決着がついて終わってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:05:04

    >>16

    ストーリー漫画の打ち切りは出来がどうだろうと、

    その後のシナリオ語ったりでまだネタにできるんだけど、

    ポセ学辺りのつまんねぇギャグ漫画は語るとこゼロで始末に負えない

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:06:31

    70-80年代は知らないだけで塩なんて目じゃないくらいのヤバいのありそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:11:31

    最短記録保持者のクソ漫画があったはず、タイトルおぼえてないけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:12:29

    ある程度ネットも発達してノウハウも本とかで調べられる時代に斬タカヤツギハギポルタ辺りのレベルを連載させる判断はマジでヤバいと思った
    その数十年後にタイパクや血盟やしゅごまる辺りの作品にgoサイン出すのは上の時代よりヤバい、本当に会議したのか聞いてみたいぐらいだよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:12:37

    打ち切りでも強烈に印象に残ってるやつ
    3巻とかボロボロ泣いた

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:13:27

    ジャンプ歴15年だけど塩が最強だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:14:21

    >>10

    地球の子は何がしたいのかわからんのだよ…。

    ジャンプというかマガジンかサンデーだろあれ…。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:14:23

    >>23

    何が当たるかは編集だって解らんのだから、

    とにかく様々なジャンルをぶつけるしかないんだ今週だってすぐに切られそうなノロノロ漫画出してたろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:16:19

    たまーに、
    お前は何処に可能性を感じて連載しようと思ったんだよ編集…って作品あるよな。
    タイパク 血盟 魔女 ゴーレム お塩とか

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:18:45

    >>28

    まあマッシュルみたいにイケるかも?って可能性に賭けるの自体は否定しないけど、だからって負ける確率が凄く高い博打みたいな作品を出されても読者としては困るという

    明らかに3話で無理じゃん…って打ち切り漫画多すぎるねん

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:20:19

    とはいえ鬼滅なんか三話まで見たら凡百の打ち切り漫画と変わらんしな
    結局、何が当たるかなんて三話じゃ解らないんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:21:05

    >>28

    (正直鬼滅の刃はまじで打ち切られるだろうなと思っていました…)

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:22:13

    >>28

    結局結果論だからなぁ

    魔女だってケイドロさえしなけりゃわんちゃん合ったかしれんし

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:24:05

    >>28

    タイパラは可能性は感じるネタだったと思うよ

    その可能性を全部悪い方に育てていったけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:25:17

    >>28

    正直タイパクはまだわかる

    調理の仕方が不味かっただけでレンジから送られてきた未来のジャンプとか独自性のある光る要素はあった

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:26:54

    個人的にはぼくらの血盟

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:26:55

    >>32

    節子…ケイドロは魔女ちゃう…

    人狼のやつや…

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:27:38

    先週のやつと今週号の連載に可能性感じてる人いる?
    感でもいいけどどっちも無理そうとか思ってたりする?

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:28:56

    レジェンド枠

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:29:17

    >>37

    ドラゴンは今後の転がし方次第だし…


    エイリアンの方は主人公の戦闘方法がいまんとこクソダッサイからそれ+ヒロインがどうなるか

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:29:48

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:30:31

    >>36

    すまん

    素で間違えたわ…

    魔女のやつってなんだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:31:08

    >>41

    魔女は痛みを思い出せるほうや

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:31:10

    >>41

    進撃のパクrオマージュした変な作品

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:31:41

    斬は設定は面白そうなところあるから…
    作画は知らん

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:33:14

    魔女よりヲヲヲって言われた方が分かりやすいかもな

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:33:18

    最短打ち切りはボーボボの作者の次作の8週だっけ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:33:24

    >>44

    仮に打ち切り作品の作画を凄く上手い人にやってもらえたとしても長続きしたかと言われると微妙な感じするな…

    でも一回か2回は打ち切り回避出来そうなのもありそうだね

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:33:52

    >>37

    エリエリはアンケ入れる程では無いけど話運びは嫌いじゃない

    ただ2話の段階でジャンプで強みが無いまな空気なのはヤバいと思う

    ルリドラはあの空気作りが好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:35:13

    >>46

    澤井がギブアップした説が濃厚なの草生えるけど納得するんだよなぁ…ボーボボで燃え尽きたってのが伝わるし

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:36:47

    パッキーだろ
    絵、ギャグ、シナリオ全てが低水準

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:36:57

    >>30

    マッシュルロボ子マグちゃんが一年越えるとか1話の時点じゃ予想できなかったよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:37:46

    面白くないという意味のワーストではない

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:38:13

    >>41

    進撃の巨人のテイストを入れた

    ヒロインの顔のタトゥーがチン毛の

    噛んで痛みを思い出すヲヲヲだよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:21:25

    ヲヲヲで思い出せるわ
    あれ重力回りの話は結構好きなんだ

    アサギリゲンがライバル面してるのと司祭が全体的にいい人(初期司祭普通に最終回にいるし)で取って付けたような悪いことさせてたりが微妙だったな

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:26:00

    無刀ブラックも10週以下で打ち切られたような記憶がある

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:34:00

    >>46

    前作が売れた作者は多少考慮が入りそうなのに、最短のこの速さってことは作者側からストップかけた可能性があると思う

    いくらなんでも早すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:37:42

    >>21

    オキナワ 中沢啓治 - 1970.22 1970.28

    この辺りとか10話保ってないからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:42:06

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:50:12

    アヤシモン
    NERU
    仄見える
    ZIPMAN
    個人的令和の空気四天王

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:55:00

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 02:59:19

    >>59

    ZIPMANは後にSSR原作ついたからセーフ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 04:01:11

    >>1

    打ち切り部門のワーストっていうのはつまり、打ち切りと最も無縁だった漫画ってことやな!

    こち亀かな!

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 04:33:53

    まあぶっちゃけどの打ち切り漫画も田中よりは売れた時点で田中のヤバさは群を抜いてるんだが……

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 07:13:32

    >>63

    いや他の打ち切り作品との比較がないとその数字が多いか少ないかもわからないんだけど…

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 07:22:48

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 07:48:56

    >>60

    別に連載当時は絶賛されていたわけでもないのに、結果論のレッテル貼れば他人を見下せると思ってるだけの馬鹿よりはまし

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:42:50

    虚無さ、不快さ、話のつまらなさの三冠においては塩U19タイパクの3強

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:45:25

    学糾法廷は?

    あれこそワーストだろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:50:51

    法廷は絵もミスマッチだったの覚えとる

    小畑絵の無駄遣いというか

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 08:52:42

    水深5mプールすこ

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:09:45

    >>30

    7話センターカラー取れてる作品でそれはない

    少なくとも1話はかなりよくできてる方

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 09:16:05

    ポセイドン学園の影に隠れてるわじマニアとかいう落書き

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:24:09

    >>69

    入れ知恵で作画に小畑さん起用したけど

    実際はギャグ漫画テイストにするべきだったんだよな

    小畑さん起用した影響で真面目な作風と勘違いされたイメージ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:03:27

    >>18

    作画でワーストならまずは塩だろうが

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:14:04

    >>74

    ぶっちゃけどっちも下手のベクトルが違うというか何というか…

    ジャンプ連載における画力の最低ラインがポルタ辺りだと仮定したら二つとも最低ライン以下すぎるし

    まあ二つとも下手で済むか

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:38:46

    褒めるところが一切ないという他の打ち切り作品とは一線を画したぼくらの血盟

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:41:54

    >>72

    作者その後あっさり消えてしまったんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:44:16

    ちょっとまえのKotyみたいな哲学になってるな…

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:42:36

    >>76

    打ち切りでも何かしら褒める部分あった作品も多いからな

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:36:14

    男塾の打ち切りぶん投げエンドはなかなか

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:42:37

    お前ら どがしかでん 忘れたのか?
    ネタになるわじマニアポセ学斬タカヤポルタつぎはぎなんかより虚無だぞ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:46:32

    ビルキンは?
    加筆あったとはいえ本誌で屋獣エンドはあかんやろ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:50:54

    個人的にアクタージュだと思う
    もちろん作品の内容じゃなくて打ち切りの理由とタイミング
    このイケイケ状態から叩き落とされた不遇さはワーストと呼ぶに相応しい

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:56:37

    >>73

    単行本にある原作が描いた絵だと内容と合ってるからなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:17:17

    >>67

    個人的には血盟と塩を入れ替えでしっくりくる

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:58:33

    21年打ち切り漫画を語るスレでも
    ぼくらの血盟だけは一切の擁護が無かったからな

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:48:41

    >>86

    他はキャラデザなり画力なりオリジナルの部分なり褒められてたけど血盟だけはボロクソだったの笑った

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:53:43

    ワーストを決めると言っても、世代の問題で最近のやつの名前が挙がるだけになっちゃうから無理あるよな

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:12:19

    >>88

    70年代、80年代って年度別ワーストなら決められそうな気がする

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:15:15

    >>46

    ほんとに劣化ボーボボて感じだった…

    チャゲチャが思ったほど強くなくてガッカリした感があった

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:19:45

    >>63

    コレマジでなんで読み切りの時から設定思いっきり変えたんだろマジで不要だっだろ

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:15:57

    >>64

    比較するまでもない

    タイムパラドクスゴーストライターとかですら一巻2.5万冊とかだから

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:19:18

    >>21

    あまりにもあんまりすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 04:28:45

    >>92

    あんま適当なデマ飛ばさない方がいい

    タイパラ1巻の週pos4000くらいだし

    そもそもここは売り豚ノリ持ち込む場所じゃないでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 04:44:52

    >>93

    ウルトラマンに対するキン肉マン初期みたいなパロディギャグ作品なのかなとは思うけれど

    それにしてもまんますぎる……

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:12:56

    >>89

    そもそも、今から改めて読む機会あるかどうか…

    そんな時間あるならもっと有意義な事に使いたいわ…


    覚えてる作品から出す程度でいいんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 06:22:46

    >>94

    たぶん低い数字出してるところから引っ張ってきてるんだろうなとは思うけどそれでも桁レベルで違うのはヤバいな…

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:06:19

    >>92

    …いや流石にそのレベルで差があるのは人気以前にどう考えても異常でしょ

    数字が間違ってるか特別な理由があると考えるべきでは?

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:18:51

    タイパクはこのコラみたいになっていたら面白かったと思う
    デスノートみたいに主人公側が悪として推理物だったら

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:52:47

    >>80

    男塾は最終エピソードはキチンと締めたでしょ

    その前のエピソードをぶん投げて終わらせたけど

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:49:14

    燃えるお兄さん2
    ラス投げやりすぎて単行本でカットされてたなw

    後は巻末コメで小説始めたぷーやんw

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:13:07

    最近だとアヤシモンとしゅごまるが束になっても勝てないであろう地球の子やね。それとサムライ8とタイパク、個人的に作者が嫌いって理由でビルキンがワースト四天王。

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:12:44

    >>102

    ビルキンは追加部分ジャンプラで読んだら面白いとこあったからいいや

    帰る家、ってのをきっちり書いてて扉を開けるコツの話だったり目をつぶっても~とかはすごいよかった

    本誌でやれてないし敵キャラでその話やったんだけどね…

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:34:57

    >>98

    どこで調べてもマジで歴代で田中ほど低い数字が出てる打ち切り漫画が無いから慄かれたんだ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:05:41

    買春の世紀末リーダー伝たけしか痴漢のアクタージュのどちらかかな
    さすがに犯罪はダメでしょ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:30:22

    >>104

    そもそもミスで発行部数自体少なかったとかでは?

    ぶっちゃけ田中なんてよくある打ち切り漫画の一つに過ぎないんだから、それだけ異常に売り上げが少ないとすればどうみても人気云々の話じゃないし

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:00:48

    >>106

    田中はよくあるどころか今の打ち切り決定形式が始まってからここまでアンケートが集まらなかった連載は無いってレベル

    新連載がある時期は補正あり最下位が定位置で補正切れした次の号で事実上の最下位ゲット

    加えて絵が下手で表紙買いの人まで来なかったのでジャンプ歴代でこれより下が存在しない逸材が発生したんだわ

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:05:15

    たけしとかアクタージュは作品じゃなくて作者の問題なので別枠でしょ

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:17:37

    >>107

    どうでもいいよ

    内容には誰も触れてないし凡百の爆死漫画でしょ

    売上がどうこうはソースもあやふや、スレ趣旨的に誰もそこを論点にしてない。で終わり

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:18:19

    まだ名前出てないけどデモンズプランとかは960部とかだったはず
    当時は全ての打ち切りを過去にする伝説の始まりだと謳われたもんよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:20:54

    田中は最川の存在と作中の扱いだけで歴代ワースト獲れる化物だぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:22:58

    お前ら田中大好きだな

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:32:01

    田中は作品自体は好きじゃないけど作者が作画カロリー減らした下手な絵ですら(三話くらいから)週刊連載に耐えられなくなって同じ展開を繰り返してコピペで乗り切ろうとしてたのは笑えたから好き

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:35:42

    >>61

    その理屈で言うと遊戯王描いてる斬の作者大勝利にならん???

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:50:32

    個人的に魔女守(ヲヲヲ)は嫌いじゃない
    読んでて不快感がないというかキャラクターがみんな等身大で好きなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています