- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:49:36
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:50:15
( '-' )=⊃)))`-' )
- 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:51:13
令助お前もうジャンプ降りろ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 01:53:20
次辺りに降ろされそうなんですが…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:07:51
女に正論なぐりされても反省しないでかれりかれり(睨みつけてる顔)
赤ん坊の安全確保は結局女がやった
家族愛をアピールしてこんなのやるな - 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:15:31
結婚して1、2年で奥さん宇宙に行って行方不明になったんだっけ?
新婚ホヤホヤの子供が出来たばかりで、親としての自覚を積み重ねようとしているときに、諦めかけていた奥さんが生きてるってなったから、それに意識を殆ど持ってかれたのかな? - 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:16:38
だからって赤ちゃんを妻助ける道具にするなよ
とうとう心配すらしなくなったし - 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:19:34
奥さんは子供に話し掛けてたり、子守歌を歌ったりしてたんだろうか
作中外でもいいけど
それとも状況が状況だから、そんな余裕はなかったのか - 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:22:45
エスパー同士なのに母子は意思疎通しない、夫婦だけ
だから赤ん坊は母を助ける意識もない - 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:38:22
今週読んで、もう無理ってなった。流石にキモ過ぎる。夜桜百よりキモい。これからは読まないし叩かない。早く終われ。
- 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 03:48:59
- 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 04:09:29
今週読んだ感じだと来週が最終回な構成な気がする
衛が小学生?くらいに成長して振り返ってる形だし
来週は多分家族三人揃って幸せに暮らしながら地球守るぜエンドじゃないの - 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 04:11:24
- 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 04:13:39
そんな、ありきたりな話より無力な主人公が困難に立ち向かう話が描きたかったんやろ(適当)
- 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:13:27
1話はそのままかれりと死別する展開まで含めての意外性が受けたのに、
読者は令助とかれりのいちゃいちゃが継続されることを望んでると勘違いしてる節がある - 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:25:20
- 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:20:18
子供の前で喚いたり号泣する父親はキツいです……
精神面が子供すぎて情緒不安定だし衛よりよっぽど赤ちゃんじゃないですか - 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:24:36
なんで赤ちゃんの衛がぐずって泣くより親父がぐずって泣く方が描写多いんすかこの漫画
- 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:25:53
子供のことまともに考えてるのがたまたま居合わせた赤の他人の女だけなのがあまりにもアレ過ぎてもうね
- 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:28:16
衛が寝てることに後から気付くしトコトン息子のこと見てないのがね
衛と妻で優先順位にとんでもない壁があるし、これで家族と言われても… - 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:48:51
やっぱ早く子供成長させるべきだったんじゃ
衛がただの都合のいい道具になっちゃってる - 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:33:40
衛主人公の方が劇中の諸々の設定が綺麗に繋がりそうなのもなあ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:33:48
かれり石はまだ父親に教えるべきではなかった
もしくは教えたとしても手出しはできないが彼女の身に危険もない、みたいな状態で放っておくべきだった
子どもが大きくなってから母子間での意思疎通ができるようにしつつ母の能力が低下してるからデブリの危険性が上がって……みたいな - 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:35:08
一話は大好きでした2話からおかしくなったけどな!
- 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:35:31
作者は息子の存在を相当持て余してそう
- 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:36:02
子育て漫画なのに子供のキャラ性が薄いってのは確かに問題だと思う
これ子供なしで主人公が超能力に目覚める話でいいじゃんってなる - 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:36:12
かれりかれりかれりもアレだけど、駄々こねて泣き喚いてる姿が本当に気持ち悪い
ここまで気持ち悪くできるってある意味才能だと思うわ
個人的に初めて見た - 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:37:11
少なくとも衛が2話で成長してたら地球の子を無理やり成長させるとか母親認識の為祖父母に会うとかのぐだり展開一切いらなかったはず
- 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:38:59
愛情じゃなくて依存だと思う
- 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:41:36
- 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:45:10
- 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:46:28
関係ないところまで批判されるようになったらもう終わりやね……
悲しいね - 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:48:10
百パパよりキツいってどうやったらあのゲロキモパパ以下になれるんだ
- 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:48:35
衛は令助を父親と認識してそうだけど、令助は衛をかれりの代替→かれりを助かる動画くらいに見てそうなのがつらい
1話だと大切な家族を得て守るために散ったかっこいい母親だったかれりが、衛放置でたすけて令助し続けてるのもちょっとつらい - 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:49:04
脳みそ湧いた不倫カップルを見てるような気持ちになる
いや夫婦なんだけどさ… - 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:49:30
ライトウィングとソウルキャッチャーズの単行本持ってる俺でも地球の子は集めようと思わなかった。
- 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:58:06
どうすればここから一発逆転できるの
- 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:58:43
ワンピのモモと違って本人の意思無くして急成長させるのも非人道的ではあるんだが幼児が道具のように使われる図はきつい…
- 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:11:26
「なんで主人公を凡人にした」ってのも作者が凡人令助に自己投影して理想の嫁とイチャイチャさせたいからだ
「衛にママを助けたいと思わせない」もエスパー衛が積極的にかれり助けようとしたら凡人令助が要らないキャラになるからだ - 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:25:05
宇宙に行くストーリーなのに
凡人を主人公にする致命的デメリット理解出来なかった作者は漫画家諦めるべきだよ
「衛を成長させろ」も連載して初めて気付いたから強制成長手術なんて矛盾しか生まない設定が出てきたし - 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:30:23
1話は面白かったので読み切りだったら良かったんじゃないかなあ
- 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:37:51
せめて地球の子の力を悪用して世界を滅ぼそうとする悪の組織出してバトル展開にしていればなあ…
- 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:43:10
- 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:51:36
成長した子供視点で片親でもめちゃくちゃ愛情深く育ててくれたいつだって自分のことを大事にしてくれてた立派な父親が生きてたとわかった母親を目の前にしてすごい取り乱してるってシーンにした方がどう考えても..............どう考えても...........................................................................................
- 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:57:16
夫婦の愛は強調するのに
赤ん坊の命は心配しない夫
母上もテレパシーで話しかけるのは夫だけ
普通に毒親だよね作者 - 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:40:15
なんて言うかDTが妄想だけで夫婦子育ての幻想を描いてるように感じるんだよな
- 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:42:38
作者は39歳の売れない漫画家という情報はないな
単行本でも結婚した情報は無かったからエア既婚者で描いてるから滅茶苦茶なのでは - 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:46:03
個人的に1話はめちゃくちゃ好きだったから残念
ソルキャも好きだったし、これなら読切作品として良い思い出にしておきたかった - 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:47:11
- 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:48:40
ていうかここまでやってて何ジャンルなのか全然分からないのが凄い
何がやりたいんだこの漫画 - 51二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:01:21
最近の個人的クソ漫画トップ3に入るレベル
残りの2つは血盟、アヤシモン - 52二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:17:31
ライトウィングもソウルキャッチャーズも好きだったんだけどなぁ……なんでこんなクソ漫画描いちまったんだ
- 53二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:22:11
ほんとそれ、一週前に始まったあかね噺が「1話で親父の話やって2話から成長した子供が主役」って展開で成功してるだけになぁ……マジでなんでこんな展開にしたんだと問い詰めたい
そのあかね噺の方は2号連続Cカラー貰えたりすこぶる好調だしねぇ
- 54二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:24:59
1話「すげえ面白いけど2話からどうすんだこれ!?」
まさかどうにもならないとは - 55二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:55:28
作者の自己満足ならまだ分かるんだけど、作画の適当さからしてどうも作者の自己満足にすらなってなさそうなのが救いようがない
- 56二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:23:44
1話だけなら名作なんだけど…
- 57二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:30:51
行き当たりばったりな展開と喚くだけの父親と道具と化した赤ん坊
これで何をどう楽しめというんだ - 58二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:03:30
はたから見たら頭がおかしいことやってる連中の赤子でも父親と違ってしっかり抱っこひもで体に寄せて固定してる宇宙飛行士のほうがまだ好感持てる
- 59二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:12:13
第一話からクソじゃん、目を覚ませ
エロい女キャラに騙される下半身ヤローが令助叩きやっても説得力無いわ - 60二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:17:42
- 61二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:37:21
- 62二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:38:42
作者は「衛が成長しないと話が進まない」に読者に指摘されてやっと自覚したっぽいんだよね
18年漫画家やって展開の逆読みが全く出来てない - 63二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:44:16
衛が舞台装置も「令助が主人公だから」
凡人令助のために作者が与えた超能力装置だぞ
んで肝心な時に寝たらポイ捨て - 64二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:46:50
ただの舞台装置ならなんかこう、思い出のモノとかなんかでもよかったんじゃ…
- 65二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:47:03
- 66二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:49:44
衛とかれり令介の親子描写だけじゃなくて
かれりとかれり両親の親子描写もなんか変だったから 単純に「親子」を描くのが致命的に下手なんじゃないだろうか
この作者の前作読んでないからそっちではうまく描けてたとかだったらごめん - 67二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:50:01
凡人とはいうけど悪い意味で全然凡人じゃないんだよな……
凡人なら人前であんなに泣き喚かないし怒られたら自分の行動振り返って反省するよ…睨み付けたりなんてしないから… - 68二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:50:58
- 69二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:51:14
- 70二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:53:30
「凡人を主人公にした」時点で詰んだが結論
「宇宙で凡人がなんの役に立つんだ?」って連載前に予測しとけ
最新話バカ令助のワガママにアルベールの命まで巻き込んでるし
(1人じゃかれり岩の所に行くことも出来ない) - 71二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:55:20
2話も大概だけど3話目で嫁の生存確定させたの駄目だったよな
あれで完全に方向性決まってしまって、出てくるキャラが身内ばかりになってしまったし
1話からスケールダウンしまくってるもの - 72二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:00:21
- 73二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:00:24
何の才能も能力もない碇ゲンドウってこんな感じなんだろうか
- 74二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:01:10
今回の「衛は置いていく」も、れーすけが「この隕石群はかれりさんを狙っているのかもしれない、念のため衛はISSで保護していてくれ」って言えばまだ良かったんだよ。
単に邪魔だから置いてく、としか見えない - 75二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:01:41
ぶっちゃけ凡人なりに超人の子供を育てようとする二話の令助は嫌いじゃなかったよ
ちゃんとパパをやってほしかった - 76二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:02:49
強制成長手術拒否も宇宙ドタキャンも「これ無くても良かったんじゃね?」な内容だったし
5ch皮肉で言われてた「涙が頬を伝う(宇宙)」もそのままやって心底作者がやりたい夫婦の愛()しかない - 77二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:02:57
- 78二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:05:13
かれりは特攻前は衛に対する未練語ってたよ
でも生存したら一切衛に話しかけた事はない
母子は超能力者なのに夫婦がテレパシーするだけ - 79二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:05:42
衛を二話目で成長させてればよかったというけどさ
一週前に始まったあかね噺と被るし「超能力を持った子供とそれを補佐する父親」って設定も絶チルと割と被らない?
今のよりよっぽどマシ?それはまあうん - 80二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:06:57
まあ来週切られるでしょ
露骨に子供視点のモノローグ出してきたし - 81二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:07:10
嫁のために必死になるのは悪くないけど、後先考えず行き当たりばったりで行動して、その負担を(凡人だから仕方ないとはいえ)周囲に全部負わせてぎゃーぎゃー騒いでんのが見ててストレスたまる
宇宙行ってから絆が重要だから実家帰る!してんのはいくらなんでもないわ、リアルも作中も全ての人間の段取りが悪すぎ - 82二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:07:35
- 83二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:09:01
騙されて読んでみな
- 84二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:10:34
衛が嫌がる制御装置とか外して
全力で超能力を受け止めて「思いっきり遊びに付き合う」ところは結構好きだった
あそこでも機関のサポートありきで自分一人じゃどうにも出来ない問題だったけど
せめて父親として出来ることをしたいって令助のスタンスは個人的には良かったと思うよ
どうしてこうなった… - 85二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:11:26
- 86二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:12:43
ライトウィングもソウルキャッチャーズも作者の青臭い部分が良い味になってたけど、地球の子ではそれが悪い方に傾きすぎてると思う。単純に親になる人間のメンタルがまるで理解できてないのよね
この先生多分独身……というかぶっちゃけ恋人いたことないんじゃないかな - 87二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:13:04
39歳悪い意味で高齢ベテランなのに、作品の悪い所が駆け出しのぼくらの血盟とそっくりなのがヤバイ
愛を謳って搾取とエゴが実態
作者大好きなキャラの好感度は描くほど奈落
話は素人から見ても構成からむちゃくちゃ - 88二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:14:14
絵も大分ガタガタになってるのがなぁ
連載続いて上手くなってく人は多いけど、崩れてく人ってあんま見ないから顔のパーツバランスとかかなり気になる - 89二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:15:29
絶望的に赤ちゃんが可愛くない
- 90二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:17:30
ソルキャの時よりもだいぶ下手になってる気がする
バランスもそうだけどなんか構図がキャラの顔のアップばっかでメリハリを感じないのが良くないのかな
余白にキャラの顔詰め込みましたみたいな感じのコマが多いと感じる
- 91二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:22:03
悪い意味で作者と編集がガッチリ噛み合いすぎてる。
相乗作用でどんどん酷くなっていくのが止まらない。 - 92二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:22:04
比較するのはあれなんだけど、今日観てきたドラゴンボールの映画がヒーローと子育てのテーマ扱ってたからこの作品との違いになんとも言えなくなってしまった…
かれりはヒーローやってたのに一般人に気を遣わないどころか明かり消すわ子供大事にしないわと、ヒーローとしてもアカンなって… - 93二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:22:13
- 94二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:23:22
名前は普通な方だろ、そこまで批判される謂れはないわ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いしすぎ
- 95二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:24:50
改めて野原一家は神家族なんだな
ひろしとみさえは常にこども優先だし
親子一丸で敵に立ち向かうから
衛の心配放棄した令助はひろしの靴下頭から被ってろ - 96二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:25:22
- 97二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:26:03
毎回言われてるけど、外付け超能力発生装置だからな…
- 98二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:26:39
どっちも十代のイチャコラカップルから成長してないんだよな
赤子以上にそれがだめだと思う - 99二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:27:11
- 100二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:28:06
離乳期に入った辺りの赤ちゃんには見えないと言うか、行儀良すぎた
- 101二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:28:11
地球の子である衛「ママに会いたい!ママ助ける!」ってなったら
凡人令助がそれこそ「金魚のフン」になるからね!
だから衛は意識のない装置にされている - 102二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:28:37
デフォルメが効いてないというかそもそも出来ないんじゃ…
小さいコマだと作画かなり怪しくなるし - 103二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:13
- 104二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:18
気になる伏線とか設定とかもなんもないんだよね……
しいていうなら組織名がゴミなことくらいだけど、それ以前にツッコミたくなるところがたくさんありすぎて…強制手術でかれり成長したはずだけど今の実年齢何歳なのよとかさ - 105二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:32:41
拷問漫画で料理が美味しそうに見える漫画もあるのにな
- 106二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:36:00
- 107二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:38:01
- 108二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:39:48
- 109二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:41:13
内容を語ってるだけでアンチスレになっちゃうのは作品の問題だと思うんですが(小並感)
- 110二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:42:57
- 111二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:43:34
ネット掲示板に品性を求められても困るんだが……
- 112二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:46:06
そのうち消されると思う
- 113二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:47:08
親になったからってすぐ理想の人間になんかなれない、父性も母性も自然になんか身に付かない。
ただコイツらの場合、年相応の理性さえ育ってないガキ夫婦なのがな……。 - 114二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:49:04
- 115二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:49:41
おいやめろ
- 116二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:55:47
こいつと令助を足して2で割ったらまともな親が誕生するのでは(迷推理)
- 117二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:56:38
困った親選手権でもやってんのか
- 118二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:24:08
凡人主人公をガチの凡人にしちゃダメだろー
能力も知略もなくて自分のケツも拭けないのに感情論でもの言って周囲に迷惑かけるキャラって今時主人公じゃなくてもキツいのに - 119二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:30:20
主人公が妻の名前連呼してるだけだが
- 120二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:39:57
ただの名前連呼に見えるが
- 121二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:44:03
1話で記憶消されても何だかんだ大丈夫だった令助は実は特殊な脳力をもった人間だった!?とかではダメだったろうか
- 122二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:48:18
- 123二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:48:45
質の良い読み切りでも連載に回すとダメなのはままあることだけど、ここまで露骨に1話とそれ以外で評価変わるのも珍しいよな
- 124二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:59:13
まぁ生きてたのはいいだろう
そっからなんで衛と向き合って俺が育てる!やっといて、かれりが生きてる!助けにいくぞウォォォォォなのがわからない
子育て漫画じゃなく、かれりと令助の話だったらば1話で沈黙させた意味わかんないし、3話くらいまで息子出して子育て奮闘しといて、かれりさん助けにいこうって展開にしたのがわからない
- 125二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:03:57
オーバーリアクションで何かアピールしたら描写完了!になって
その後態度がドライになるキャラばっかりなんだよね
作者の致命的悪癖
裏付ける細かい描写がない - 126二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:36:41
この作者の前作は読んだことは無いけど、この作品の予告や連載開始時点ではここや本家の掲示板で語録がポジティブな感じで飛び交ってた印象がある
何作品も携わってきたし癖が強めで連載の長続きはしないけど、読者には好印象に残る作家なのかなと思いきやそうでも無いのかな? - 127二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:43:08
ライトウィングもソウルキャッチャーズも名作だが?
サム8の流れでナルトをクソ漫画扱いするようなのはやめろ
前作を馬鹿にすんじゃねえ! - 128二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:43:55
- 129二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:47:50
サム8タイパラ血盟は悪趣味ながらもネタ的にいじられ親しまれてる部分もあった
地球の子はほぼ素のダメ出しだけでスレが進んでるのがもう… - 130二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:50:21
単なる駄.作を叩くだけじゃなく反転アンチが多いからな…
- 131二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:55:38
ソルキャが好きで1話は本当にワクワクしてたからただただつらい
- 132二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:57:29
ジャンプで主人公が一切何も出来ない口先だけのパンピーって前代未聞じゃなかろうか
- 133二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:03:11
- 134二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:06:04
嫁救出の話にしても衛を成長させてから実はお前の母さんは生きてるんだで作戦開始じゃダメだったの?
- 135二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:07:35
地球の子ってさあ初期は衛を「普通の子」として育てるぞって言ってたじゃん…衛…普通の子として扱ってないじゃん装置だし…親の駄目なとこ理解しちゃうし…
- 136二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:10:15
令助はかれりさんに会いたいけど子供の力を利用するような真似は親として失格ではと苦悩する姿を描いて、成長した衛がそんな父を母と会わせてあげたい、自分も家族3人で暮らしたい、みたいに積極的な理由で動くとかで良かった気がする
- 137二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:11:37
少年を主人公にするのがジャンプ的王道だし、父親主人公でも子と共に親も成長する育児漫画にすれば割と受け入れられるパターン行けたのにね…
- 138二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:16:45
真面目な話、この何も出来ないのに態度だけはデカイ口先だけのパンピーが人気でると本気でも思ってたのか作者は
ヒーロー作品で自分達守ってくれてるヒーローに石投げるタイプのモブキャラだぞ主人公 - 139二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:27:13
初登場のときかなり嫌いだった女性宇宙飛行士のこと今ではかなり好きになったよ…
いくら強くても赤ちゃん最優先にしなきゃ駄目だよ… - 140二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:27:28
かれり「令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助令助あ、衛」
- 141二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:35:29
1話のアンケは良かったんだと思う
でも2話から下がっていったから途中で
「父と子の話」から(1話でうけてた)「夫と妻の話」にしたんじゃないかな
1巻の帯に「純愛譚」とか書いてあったし…
ヒーローを育てる話じゃなかったんか…? - 142二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:39:35
他人に迷惑かけるすぎる「純愛譚」
- 143二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:41:12
今週下手すりゃ衛は赤ちゃんで死ぬ危機なのに
令助はぶん殴られてもかれりの心配しかしない(正論言った相手はにらみつける)
「令助が父親である事を放棄した描写」にしか解釈出来ないんだけど
作者これどんな意図で描いてるの? - 144二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:42:12
- 145二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:49:05
一話が良かった分余計に残念だな…
読み切りだったら良かったんだけどな - 146二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:51:28
- 147二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:53:33
父親として出来ることをするってことなら凡人でも問題ないし
何なら家庭のことだから凡人のが向いてるだろう
戦闘力を鍛えるなら機関の仕事でも情緒を育むならそれは親の仕事だってのは納得行く
でも夫婦とはいえ妻の命を助けることが目的になったらそれは救助のプロやヒーローの仕事
凡人じゃ門外漢になるのよね
上手く行ってるならいいけど失敗したならもう足手まといは邪魔だって話になる
- 148二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:21:52
- 149二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:44:35
赤ちゃんなんてただでさえ理解不能なモンスターなのに、そこに超能力まで足しちゃったら凡人の父親に扱えるわけがないんだよな
凡人の父親でも扱えるようにしようとしたら、やけに落ち着いた個性のない赤ちゃんになっちゃって、凡人+無個性の赤ちゃんとかいうどうにもならないコンビが生まれるの目に見えてたじゃん
なんである程度成長してから超能力に目覚める展開にしなかったんだろう?
そっちの方が親子の絆も、ヒーローの親っていう葛藤も描きやすかったろうに
もう今となっては何を言っても後の祭りだけど - 150二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:21:16
かれりが今週唐突に衛の事思い出してビビった
- 151二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:30:46
1話を読んだ読者の99%くらいは衛が成長して主人公になるんだと思ったはず
- 152二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:17:31
あまりにも不評なのでバーフバリばりに世代交代して仕切り直すのかもしれんが作者が簡単に理想の嫁かれりを手離すような気もしなくてマジで読めん
- 153二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:58:18
流石にその二つに比べるとアヤシモンはクソって程じゃないと思うよ。目くそ鼻くそのレベルではあるんだが。
- 154二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 02:06:44
右翼は打ち切り漫画ではあったが、台詞やキャラに独特のセンス等光る物が多くて今後に大いに期待できる人だった
ソルキャはそんな人が真っ当に成長して帰ってきた作品だったが惜しくも本誌で続けて行くにはあと一歩足らなかったものの間違いなく名作と言えるレベルに仕上がっており次作にさらなる期待が持てた。
そしてお出しになられた今作は一話が完璧なだけ結果は御覧の有様なので落差がね……まさに可愛さ余って憎さ百倍
- 155二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:14:08
最終回はあれだ
なんとかかれりの元へたどり着く令助だが、隕石が来まくって普通に危険なんだ
かれりが返そうとするけど「もう二度と離さない!」とか宣って帰らない
そこへデカめの隕石きて、令助危なーい!とかれりがパワー発揮、隕石は砕け散り二人して鉱物と生物の中間みたいな状態になり、これでずっと一緒だ…衛、空から見守っているよ……END
うーん、美談に聞こえなくも? - 156二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:11:39
39歳だし
1人よがりをこじらせてしまったのかも
遠藤は自分を捨てて世間に受けるものを描いたのに - 157二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:27:58
半端にファンがついたせいで省みなかったってのは有るかもなあ
地球の子の悪いところって右翼やソルキャでも出てるのよね。ただ、作風的にそこまで気にならなかった。高校生だしね
直さないままだった悪いところがテーマや展開をミスったせいで最悪の噛み合い方して悪循環に陥ってるのがこの作品だと思うわ - 158二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:37:43
- 159二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:01:57
毎回オーバーな演出だが
会話とか地味なことしかやってない
バトルすらないから漫画としてストレートにつまらない - 160二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:22:05
前作までは高校生の話だから多少未熟で青臭い性格や行動でも違和感ないし何より部全体で一つの可笑しくない目標があってそれぞれのキャラに熱があったから面白かった作中で起こった問題も理由もある程度共感できるものだったりだしね
今作は正直令助の独りよがりとしか思えないし行動が行き当たりばったりすぎて自分の為なのか赤ん坊の為なのかもよくわからない
- 161二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:25:22
高校生の部活ですらちょっと青すぎて浮くようなノリなのにそれがそのまま父親を出来るわけないんだよ
- 162二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:27:57
もうちょっと二人の時間楽しんでから妊活したら良かったね
- 163二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:28:48
ジャンプで育児漫画はムリやろ…と思ってたけど案の定ひどいことになってるなぁ…って印象しかない漫画
- 164二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:30:46
かれり戻って普通の家族になったとしても
かれりが慣れない育児で子どもに意識いきがちで自分に構ってくれないとか言って拗ねてそう。 - 165二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:36:35
1話そのまま、2話から成長した衛主人公。
昔から自分には他の人と違う力があるし、他の人には聞こえない声が聞こえる。
父親は男で一つで育ててくれて感謝はしてるが関係性はイマイチ・・・
あるとき父親(もしくはクラスメイト)を救おうとして謎の力が完全覚醒
父はそれに驚き、母親の話を明かす、聞こえていた謎の声は母親であることが判明
そして地球の子の組織が来て母親生存が判明。宇宙に行って母親を助けることを目標に頑張る!ってストーリーどう? - 166二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:41:56
ありきたりなのかもしれんが今みたいな八方塞がりにはならなさそう
- 167二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:00:38
主人公凡人にしたのはヒロアカのデクが無個性の凡人だと思ったら能力貰ってネットで叩かれたの見て逆張りした結果でじゃない?担当編集一緒だし
- 168二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:03:21
むしろ育児してたら良かったんだけどね…
- 169二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:04:52
かれりかれりかれり
カレー食いたくなってきた - 170二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:14:03
16話は完全に育児放棄してる
育児って言うか赤ちゃんの安全すら考えなくなった
妻だけが大事 - 171二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:58:33
主人公はともかくかれりのお父さんに失礼だろ
- 172二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:59:39
好きな漫画が打ち切られて始まった漫画がこの体たらくだと何ともやる瀬ない気持ちになる
- 173二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:19:21
- 174二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:20:54
もう一回チャンスがあればと思う
- 175二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:27:26
直近だとたぶん2号前に終わったマグちゃんかな?
- 176二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:32:17
- 177二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:38:23
世代交代漫画にしたら化けるかもしれないと思ってる
題材面白いのにちと勿体無いよね - 178二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:41:42
- 179二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:46:09
タイパクと同じだなその辺
- 180二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:48:09
打ち切りしてまでこんなの見せられると怒り倍増なのわかる
- 181二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:56:05
- 182二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:15:48
2004年から漫画家やって
3回目の連載で地球の子なんだぞ
こんな成長しない39歳のオッサンにチャンス与えても無駄
構成から滅茶苦茶だぞ - 183二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:25:21
うーん、年齢で切り捨てるのもなんか違う気がするが
スパイの遠藤先生がスパイ連載始めたのも年齢的にはそんなもんだしなぁ
TISTAと月華美刃はSQで1〜2年で切られてるし、なんだったらソウルキャッチャーズを本誌で2年連載してた神海先生のが実績あるレベル
だったらライトウィングの時からコアな人気があった神海先生が一発当てる可能性は割とあると考えても不思議じゃないし、実際俺も連載始まるまでは期待してたよ - 184二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:27:18
デビューから18年で連載経験もあるベテランがこのザマだからな……
- 185二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:28:40
何か根本的なズレが生じてるのは感じる。それが作者が原因なのかそうでないのかはわからんが。
- 186二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:30:18
スパイの作者は編集が手綱握って癖の強いダークな面を徹底的に矯正した結果スパイが出力されたんだよなぁ
神海先生は高校の部活がテーマだから受け入れられてた癖の強い青い部分を野放図にした結果地球の子が出力された
上手いこと矯正してやれば第2のスパイになり得たかもしれんよ。マジな話。まぁもうとっくに手遅れだけど - 187二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:49:10
ひろしみたいな「妻も息子も大事にする令助」を描けば良かったのに、以前から「令助のスマホ」扱いされてた衛
細かい描写に気を使えないから売れない漫画家なんだろうけど
かかずかずみたいに自分のエゴで頭がいっぱいだからそうなるんだ - 188二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:50:58
衛くん年の割には達観してません?
- 189二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:51:00
かかずかずの場合は初連載だから擁護できる点はあるけど、この人の場合は何作品も書いて経験を積んでいるはずなのにコレをお出しなされているからヤヴァイ
- 190二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:51:27
- 191二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:55:37
「自分の主観が全て」でガッチガチになってる典型的な駄目中年だよね…
16話の正論言った相手をにらみつけて父親を放棄した令助で読者がどう思うか全く考えてないでしょ?
「かれりへの愛を貫く令助」として描いてるよアレ - 192二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:19:04
血盟の「それはおれのだ」みたい
作者はキメてるシーンだと思ってるけど
読者は兄を物扱いかよって引いてる - 193二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:25:10
- 194二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:27:41
- 195二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:28:36
今週の冒頭でISSに居合わせただけで赤の他人だった宇宙飛行士に衛の世話させてる未来も見えてるしなぁ
あれ正直「ほ〜ら、この衛視点の語りを入れると令助とかれりが死んじゃったみたいでしょ〜」って作者のアピールが見えてキツい
この作風で主人公とヒロイン絶対に殺さんの分かりきってるから、むしろ「主人公とヒロイン育児放棄してない? ってかかれりの両親はどうした?」って方に頭が行くわ - 196二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:28:44
何もしない担当だから
悪いものだらけの漫画を作者が描いて、編集はそのまま通してるだけだ - 197二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:30:24
ただ失敗の仕方が似てくるのはナゼだ、ああなるように描かせてるのかい
- 198二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:31:54
灰汁も味とはいう
でも前作はその灰汁が良い感じに味になったけど灰汁は灰汁なんだよな
偶然灰汁が気にならない感じに書けてただけでそれはむしろ取るべき物だったんだ
前作はきっと編集がその灰汁を個性になるように調理してくれてたんだろう
灰汁抜かずに料理した結果大惨事が発生してるわエグくて喰えねえよ
- 199二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:32:45
どのみち3アウトでバイバイジャンプよ
- 200二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:33:05
スレタイ呪文かな