【お気持ち】アニガサキって

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:16:35

    余りにも同好会の力が強すぎない?
    学園中がファンしか居ないようなもんだからいいけど普通なら部活ですらない同好会が湯水のように金使うの許せねぇと思うぞ
    あとスクールアイドルフェスティバルとかに大人の影がなさすぎる、あれだけの規模のイベントを学生だけで運営するのは流石にリアリティがない
    何でもかんでもリアルにすることがいいとは言わんが余りにもリアリティが無さすぎるのは世界観が乖離して逆に冷める…

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:46:04

    部活でアイドル活動してるような緩い世界やぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:50:53

    アニメなんてそんなもんだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:53:59

    国際展示場を校舎としこれを部室棟と言い張る学校だ
    我々の常識とは規模感がまるっきり違う

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:55:42

    ラブライブシリーズは一貫してそういう世界観でそういうリアリティの作品だからとしか。
    というかアニガサキで気にするところそこなの。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:56:48

    他の部より予算を使ってるって描写があるわけじゃないしなあ。部になってるとこは学内でイベント開催とかすること少ないだけでもっと金使ってるんだろう。

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:57:50

    部の人たちは公式大会を戦うのに忙しいから、逆に同好会の方が学内のイベントをガチってるのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:04:03

    リアリティとか気にし始めたらたかが学祭であれだけの催しできるはずがないし、しかも5校合同開催(スクールアイドルのみの参加を含めるなら更に増える)を本格的に準備したのが1週間のみってどう考えてもおかしい。そもそも毎回毎回の楽曲やそれに合わせて歌や踊りの練習期間だって明らかに短いし、技術的な面でも資金的な面でも時間的な面でも現実的ではないよ
    そういうの気にする作品じゃない。どうしても気になるなら現実よりも遥かにオーバースペックな人間の世界だと思えばいいよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:05:04

    他の部よりというが
    文化祭を見るに他も予算やばい額使ってると思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:06:42

    一応生徒会から学園に相談してみますとか言ってるし大人と相談はしてるだろう
    でもせつ菜の生徒会関連掘り下げるのにその描写いらないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:13:53

    スクールアイドル同好会だけが凄いのかと思ったら学園祭のニジガク号から流しそうめん同好会もヤバいことが分かったし、

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:14:11

    >>11

    これを見る限り他の同好会・部活も大概派手にやってる

    スクールアイドル部が突出して凄かった歴代と学校の同好会・部全般がヤバい虹のどっちがリアリティあると思うかは人によるだろうが、まあどっちにしてもそんなに気にする問題でもない

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:15:14

    そもそもお台場の一等地にあんな巨大な敷地がある学園の全体予算とか知らないし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:18:31

    スクールアイドルはステージと衣装を領域展開で賄える場合もあるんだから他より安上がりでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:19:55

    今までのラブライブは少なくともラブライブっていうイベントを運営してる組織があるわけやん?
    でもアニガサキはラブライブに参加せずに自分らでイベントを開催してるじゃん?
    そのせいで大人の影響が少なすぎるのと別の学校とのイベントを生徒会が管理してるのがなんかなーっていくら何でも大人を省きすぎかなってお気持ち

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:21:37

    >>14

    スクールアイドルフェスティバルでは明確に設営してたぞ…学生だけで

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:22:13

    ラブライブは元々こういうところのリアリティは全然気にしない作風だけど
    ストーリー進行と感情の動かし方は凄く丁寧にやるアニガサキだからこういうところが余計浮いて見えるんだよね
    そこをどう割り切って受け入れられるかってのは大きいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:24:41

    女尊男卑がヤバいというか徹底的に生物学的オスを排除しているシリーズにリアリティ求められても……

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:25:11

    生徒会が管理してるわけじゃないのでは…
    あの後各校のスクールアイドル通して色々調整したんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:30:34

    少なくとも学内でのスクールアイドルの権力という意味では歴代で一番大人しめに感じる
    学校の規模が規模だからかもしれないが

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:30:36

    >>18

    そこは初代からそんなもんだで済ませられるけど

    ステージとかの設営は絶対おかしく映るんだよね

    歴代の大人が関わってないような学校内のイベントやステージだと学生で用意できそうなものだったからさだからその辺が凄い異質で違和感を感じる

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:33:35

    そこ突っ込むなら校舎の時点でリアリティなんて無いのに

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:35:16

    話の展開とかが丁寧だからこそどうしても話のキモのスクールアイドルフェスティバル関連の粗が気になるし目立つ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:36:20

    >>23

    多分制作側も多くの視聴者もそこを粗と思ってない。気づいてないわけじゃなくて、そういうのは気にしない作風だよねと割り切ってる

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:36:48

    高校の文化祭はこんなに派手じゃなかったからわからんけど
    大学の文化祭、特に当日の運営はほぼ学祭実行委員の学生だけでやってたから虹の描写も違和感なかった

    準備段階では当然許可をもらったり色々あったと思うけど同好会→生徒会→学校(先生)って流れだと同好会が直接先生と交渉することはないだろうからな……
    生徒会が学園にかけあってる旨のセリフはちょいちょいあったし

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:37:38

    展開が丁寧だから気になると言うけども
    アニガサキが丁寧なのはストーリー構成とかキャラの心情とか行動であって
    舞台設定は割と勢いで飛ばす歴代のスタンスだと思うけどな
    まあ気になって没入出来なかったなら否定はしないけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:41:23

    プロセカのアイドルユニットも似たようなことツッコまれてたな
    あっちは同好会ですらないYoutuberでアイドル経験者もいるはずなのに
    ファンに衣装作成や楽曲提供を頼むからもっとヤバいけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:41:29

    >>25

    スクールアイドルフェスティバルが大学の文化祭とは規模が違いすぎるし大学生は一応成人してるからな

    高校生だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:47:05

    むしろ虹ヶ咲だからこそ人材めちゃくちゃ豊富だし何とかなりそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:57:40

    歴代を見てきたからこそ思うけど確かに細かいことは飛ばして勢いでやるってとこは今までの作品であったけどイベント関連に関しては大人たちが用意した舞台の上でやってたからそこまで違和感は感じなかったんだけどどうしても虹ヶ咲の方は超大規模なイベントの設営運営を学生でやってるようにしか見えないからめっちゃ違和感を感じるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:02:10

    結局は個人の感じ方だからそうなんだ…としか言えない
    でも上で言われてるように大人との描写は省いただけでいない訳じゃないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:03:51

    先生キャラや理事長ポジのキャラが登場しないからくる違和感かな?
    生徒会などで運営はいいけど、ホントに上が生徒会しかないから不安になる感じ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:11:18

    1期の巨大かすみんボックスはやりすぎだろと思ってたけど>>12の巨大モニュメントの数々を見て逆に納得したよ

    こんなもん毎年作ってるサークルがそこら中にある学校ならあれくらい疲れてもおかしくないかって

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:19:39

    逆にスクールアイドルだけならともかく他の同好会や部の出し物も込だと大人いるからって理由で出来る範疇超えてるだろってなるから学生のスペックを跳ね上げて押し通してると思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:16:04

    そこ気にするなら出どころ不明の曲とかの時点で突っ込め

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:06:26

    >>16

    沼津の学生達でさえ協力してステージ作ってるんだから勘弁したれや

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:35:38

    廃校寸前の学校とは予算とマンパワーが違うのだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:42:15

    侑ちゃんのイエスマンしかいないんだよね
    酷くない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:47:22

    >>38

    いうほどイエスマンか?

    基本的に侑ちゃん自身が何か言い出して部を引っ張ってる事ってない気がするけど

    するとしても皆の意見を纏めた事を言ってそれを皆が納得する、って形だから別にイエスマンじゃないと思うがどのへんでイエスマン要素あったのかちょっと気になる

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:49:17

    >>38

    なんで侑ちゃんのイエスマンだと思ったの?

    例えば他の子が侑ちゃんが言うような提案をしたら他の部員は却下したと思う?

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:57:32

    >>39

    >>40

    素晴らしいですそうしましょうみたいな事しか言ってないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:00:55

    >>41

    そもそも侑ちゃんから提案されてる事がそこまで多くないのでは(曲への歌詞づけとかは元々皆曲を欲しがってたし)

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:05:43

    >>38

    そもそもノーを突きつけられているメンバーがほぼいないと思うが

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:16:15

    >>41

    侑ちゃんてそんな提案してる?

    スクールアイドルフェスティバルとソロ路線位しか思い浮かばねぇ

    てか侑ちゃんに対してに限らず誰の意見に対してもよっぽどじゃない限り否定してなくね?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:29:18

    ビジュアルは全く違うけどガルパンの学園に引けを取らないくらい現実とは違う規模の力があると思う。

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:34

    >>41

    基本的に誰かがポロッと言った事の改良案だったり皆の意見の総括だったりを述べるからそうなるのだと考えられる

    会話の前後をよく聞け……

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:38:26

    >>41

    そりゃ前提が違うからだよ

    やれないこと、無理なことは別に言ってないからそう見えるだけだ


    一緒にご飯食べよう、(落とした)ボールペン拾って? みたいなもんだ

    毎回それを全員が断る方が逆におかしいんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:39:29

    合う合わないじゃなくてなんとなくでしか見てなさそうな人間が出てきた辺り、よくも悪くもアニガサキ有名になったんだなとちょっと嬉しくなるね

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:46:46

    >>48

    嬉しくなんねぇよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:27:20

    同好会の方針があっさり決まったように見えたのは全員今の同好会に結構満足してるからだろうし
    2期分の積み重ねよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています