有能なのか無能なのかよく分からん男

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:50:40

    喧嘩は強いけど頭は……

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:51:01

    3で日本救ったからセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:52:23

    頭も悪くはないぞ
    己の中の筋を通すことしか考えてないガチもんのスジモンなだけで

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:53:22

    なに?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:53:47

    どういうことだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:54:05

    なにがいいてぇ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:54:11

    プレイヤーが思うほど無能ではないし、作中人物が思うほど有能では一応ある、一応

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:55:25

    7でとうとう拳で人を観る術を見出した男

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:55:34

    有能だからこそ、日本中の反社会的立場の人の憧れになってしまうから抹殺するしかなった

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:55:43

    なんというか自分で油をお漏らしするけど燃えたら自分で後始末するから無能とも有能とも

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:01:08

    でも2は桐生ちゃんのやらかしがかなりデカい
    寺田じゃない別の人指名しとくべきだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:02:12

    人の本質は見られる ⇔ しがらみは全くと言っていいほど見えない
    自力でなんとかできる ⇔ 周りへの影響は考慮できない
    カタギとして生きたい ⇔ 喧嘩はしたいし逃げるのは絶対に嫌だ

    本人なりに自制しようとしてるからまだマシなだけでだいぶアレな人よね

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:03:43

    他の人目にもわかるくらいハッキリと無能だったらここまでなってないんだよね
    求められた役割に対して自分のできることを完璧にできてしまうから次の問題も出てくるし、関係ない問題にも巻き込まれてしまう

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:03:55

    喧嘩強くて頭もいいやつ主人公にしました

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:10:39

    >>14

    その人はその人で正義感が暴走しがちだから…

    桐生ちゃんと違ってフォローできる仲間に恵まれてるからなんとかなってるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:14:37

    桐生ちゃん、頭も実は回る方だし人を魅了する人柄も持ってるし自分の全く知らない分野でも否定せず取り敢えず一生懸命挑戦してみたりマジでなんでも出来る人間なんだけど、強すぎる腕っ節で問題解決した方が早いから暴力に頼り切りなんだよこの人

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:16:02

    「遥やあさがおの子供達に胸張って会える様に刑務所に入ります!」

    出所後マフィアに喧嘩売られて速攻喧嘩する


    何のために刑務所入ったんすかこの人?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:18:13

    >>17

    6の序盤はシナリオの被害者だから

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:19:41

    7の説教でよくわかるけど、桐生ちゃん自身も自分の悪い部分は重々わかってるんだよね
    わかってるんだけどどうしても動いてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:20:34

    任侠だとか筋を通すだとかカタギには手を出さず弱きを助け強きをくじくヤクザなんて幻想に過ぎないって桐生ちゃんは自覚すべきだった
    でも桐生ちゃんはその幻想を体現できてしまう人間だったから結局最後まで自覚できなかったっていうのが皮肉というかなんというか…

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:24:29

    7で見事に主役交代に成功してんのが悲しいねんな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:39:57

    >>14

    主人公の頭がいい分シナリオのサスペンス要素増やせるのがいいよね

    程よくピンチになるから味方もカッコよく助けてくれるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:42:29

    有能ではある
    人を見る目が致命的に死んでる

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:44:15

    某漫画の極道みたく血も涙もない外道だったら上手くやっていけたのだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:47:01

    >>24

    あの世界そういう極道にはキッチリ報いがくる世界なんで……

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:47:12

    ヤクザ以外なら大成したと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:48:09

    実際20歳で神室町の不動産王になってるからなこの人

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:49:11

    >>20

    そしてその幻想に憧れて現実を見ない奴らがヤクザになっていくっていうな

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:52:35

    なんだかんだタクシー運転手としてカタギとして生きていけてたしな
    迷惑かけた会社に謝りに行った時とかプレイヤーが変な選択肢選ばなければまともな社会人としての受け答え出来るし

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:55:26

    狭い交遊関係なら上手く行くけど、自分が仕切る立場になると弱くなる人。

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:55:32

    >>22

    海藤さんと杉浦が助けに来たシーンで心がメスになったわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:57:28

    つくづく錦失ったのが痛い

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:57:46

    なんていうか周りは利益を追求するやくざ者なのに一人だけ理想の極道目指してるしやれちゃってるからややこしいことになってるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:58:46

    側からみたら足利尊氏並にわけわからん行動してる人

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 11:58:56

    >>32

    龍が如くのどうすれば…系は錦がいれば…になるの凄いいいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:02:28

    >>32

    本当に対等な立場から桐生ちゃんに物言える人物だったし、0の時点で錦居なかったら一線超えてた辺りストッパーとしても重要すぎた。

    堂島が悪いよ堂島が。

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:04:14

    皮肉にも自身が表では動けなくなった7で、頭に血が上ってた春日を落ち着かせたり、次の一手を提示したりと頭が切れる部分をかなり見せてくれたからねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:07:09

    桐生ちゃんを「堂島の龍」とか「4代目」とか「伝説の極道」ではなく『桐生一馬』、『一馬くん』として見てくれる錦とかポケサーファイターって貴重な存在だったんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:07:28

    カリスマ性と人望は間違いなくあるのに
    それで集まった人を見る目やそいつらの上に立つ能力が無いのがタチ悪い

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:09:45

    >>37

    社会的に死んだことで上手いことカリスマを発揮して春日に活を入れつつ

    立場もくそもない状況だから裏方に徹することが出来る

    散々肩書に振り回された男が桐生一馬ですらない名無しになったことで本気を出せるのは皮肉

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:09:49

    >>39

    イーロンマスクみてーだな

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:12:38

    必殺仕事人かよ・・・

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:15:38

    死んだことになって表に出てこれない人間になったの
    割と真面目に桐生ちゃんにとっても良い状況になったんじゃないかとすら思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:16:21

    >>40

    そう考えると

    「看板は自分で作るものじゃねえ、後から勝手についてくるもんだ」

    とか説教垂れてた若造が東城会の看板に振り回されるのなかなか芸術点高いな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:17:33

    >>44

    実際後から勝手に付いて来られると困るよなそりゃ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:28:03

    >>32

    0が評価されてるのは本筋の話が面白いのはもちろんだけど、こういう1以降の話の補完をうまくできてた所にあると思うんだ

    錦がここまで惜しまれてるのも0でお互いが支え合う関係をうまく描けられてたからからだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:36:26

    桐生ちゃん一人で何でもできちゃうから頼られてばかりで対等な人がいないからな…視野が狭くなってるとき止めてくれる錦はいないし
    春日とター坊はフォローしてくれる仲間がいたけど、マジで孤独だな桐生ちゃん

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:37:50

    >>47

    伊達さんは一応対等以上の立場で話せるけど肝心なときに行動不能だったり桐生側にたったりするしな…

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:39:46

    >>15

    相手が同情できる背景を持っててもそのために人命を犠牲にしてるならめちゃくちゃ怒るしな…

    海藤さんや杉浦みたいな違った視点のタイプの仲間がいて幸福だよほんと

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:43:13

    >>48

    やっぱ「一緒に相談して行動する」ってすごい大事なんだろうな

    伊達さん必ず近くにいてくれるわけじゃないし

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:45:39

    桐生ちゃんホストも店舗経営も不動産業もタクシー運転手もゴルフも釣りも大抵のことは何でもこなせるんだ
    ただ極道には精神的に向いていなかったんだ
    桐生会みたいに単純に喧嘩をするだけなら組織のトップにも立てるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:53:56

    6で死亡扱いになってから7までどうやって生きてたんだろう
    桐生ちゃんならどこでも食っていけるし最悪フィクサー残党が世話してくれそうだけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:57:20

    >>45

    桐生ちゃんの看板も結局は他人の血で出来てるのがね…

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:59:48

    >>52

    素潜り漁できるしガチのド田舎での隠遁生活なら一人で衣食住何とかできそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:59:56

    頭とかは言ってる奴マジでエアプ説あるわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:04:02

    >>55

    だいたい6が悪い

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:08:19

    >>55

    6の序盤以外と寺田を5代目に任命した以外は普通だからなこの人 え?とかも相手が情報隠してたりとか本気で困惑してる時だし

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:29:58

    大体情報0のまま事件を追わなきゃいけないからえ?とかどういうことだ?みたいな発言が多いのは仕方ない

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:32:15

    桐生ちゃん視点だと情報があまりにも足りてなかったり、陰謀の他に個人の感情とかが絡んでたりだから何が起きてるか桐生ちゃんがわからんのはしゃーないところはある

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:55:17

    桐生ちゃんが「なに?」とか「どういうことだ?」とか言うとき、だいたい黒幕はわかっててその心情は理解できてないときな気がする

    聞いてばかりとか言われてるけどちゃんと能動的に情報集めようと頑張ってるし

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:56:28

    正直5の桐生ちゃんもえぇっ…ってなるところ多いんだよね
    それでもやっぱりヤクザってクソだわってなる部分は一貫してたけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:15:20

    錦か錦はいなくても峯が生きててくれたらなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:16:10

    >>62

    峯生きてたら少なくとも5はともかく4の事件は起きてないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:00:49

    有能無能と言うかすごく不器用な人

    でも小賢しい事ができない不器用さがカリスマの源だったりする

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:34:17

    後ろを着いて来てくれる人はいない、というか失ってしまった悲しさ。背中を追いかけてくれる人とか、道の途中ですれ違う人は

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:08:59

    五代目任命は失態っちゃ失態だが桐生さんの見る目とかそういう話じゃないと思うんだが……根は風間さんへの恩もあって反省もできる人ででもジングォン派の掟に縛られた人だし……
    なんなら見る目自体はそこまで悪くないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:15:32

    仮に錦が生きてて峯も生きてたとしても喧嘩とは無縁の生活は送れないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:16:11

    >>66

    なんなら次に任命した大吾は紆余曲折あったが器だったしな……人物評価自体も間違えたこと殆どないし

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:17:24

    >>62

    なんでこう落ち着いた頭脳役の有能が悉く死んでいくんすかね……

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:17:32

    真島がなんでも出来すぎるねん

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:19:35

    >>12

    極道向いてないって言われるけど

    「(石像ボカーン)絶対に迷惑はかけない」とかやるからカタギも向いてないよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:23:12

    極道に向いてないというが本人も反吐が出るくらいの極道者らしい

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:26:29

    長所と短所がまっきり同じところなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:43:54

    >>68

    大吾はちゃんと上に立つ人間に成長したよね

    東城会の終わりまでちゃんと見届けたし、親の背中ちゃんと見て育ったよほんと

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:45:31

    寺田はまあ気づけって言う方が無理あるけど
    4で東条会の代紋の重さやら逃げないって発言したのに冴島に任せて逃げたのは正直酷い

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:31:39

    桐生が4代目ついでそのまま東城会率いてたらどうなってたかな
    それはそれで問題は起こりそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:33:11

    極道には向いてないけどそれはそれとして腕っ節で何とかしようとするところがあるからな桐生ちゃん

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:39:34

    カタギの方が向いてるというかなんでヤクザやってたのと言われ続ける人

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:39:14

    >>78

    ガキ相手にカッコつけたくて指落とした荒川の親っさんが悪い

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:43:31

    ある実況者が言ってたけどフリーランスのヤクザっていう表現がしっくりくる気がする

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:46:07

    人を見る目も確かなのだが信頼からお任せしすぎてその取り巻きの不穏なとこまでは手が回っておらぬとかが多々ある

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:53:09

    桐生ちゃん四代目で
    直系に錦、峯、真島、大吾といたら
    龍が如くのシナリオ大体起こらなくなるな…

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:22:11

    今みたいにある程度までなら好き勝手に暴れる状況が1番人生エンジョイ出来てると思う
    裏で情報収集から火消しまでパシリの如く胃を痛めながらこき使われるマネージャー(国家権力)がいるみたいだけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:09:55

    一番や八神みたいに支えてくれる仲間がいないのが痛い
    某実況者が言ってた「桐生さんをガチで心配してくれるのは大吾だけじゃね」がマジでそう思うわ
    その大吾は肝心な6でブチ込まれてるし(あと真島や冴島も)、錦や峯はとっくに死んだし
    遥はシナリオの犠牲者だし

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:18:19

    後続の主人公とはちゃんと差別化出来てるの凄いよね
    桐生ちゃんなら一人でも暴力で解決出来るけど犠牲が多い
    八神や一番は桐生ちゃんほど強くないけど仲間がいるし喧嘩以外の力があるから困難に立ち向かえる

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:36:57

    >>84

    5とかで大吾は桐生ちゃんがカタギの生活できるようにかなり気を遣ってくれてたもんな

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:48:25

    >>84

    遥は「絶対に逃げてはダメという母親の遺言」と「絶対に逃げない養父の生き様」というハイブリッドの悪影響が最悪の形で出たパターンだからな

    そんな生き方は超人の桐生にしか出来ないんよ


    由美の遺言は「自身の失敗体験からくる願望」でしかなくて、じゃあ逃げなかったらマシな結末になったかと言えばだいぶ怪しいし

    本当に必要なのは「自身の成功体験をもとに逃げてもいいといってくれる八神のような存在」だったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています