- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:31:29
 - 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:33:03
刃牙でも割と愚弄されてるからマイ・ペンライ
まぁあっちはバックボーンが空手のキャラの勝率が低いだけやから愚弄とは違うかも知れんがなブヘヘ - 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:34:54
修羅の門で優遇されてたからマイ・ペンライ!
 - 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:36:25
寝技立ち技に対応できるのがスタンダードだから関節技系に対応できない空手は自然と雑魚拳法枠になるんだ
 - 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:36:45
おいおいヤクザ空手があるでしょうが
 - 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:37:33
待てよ 和香ちゃんとこのやつはキー坊のタックルを切るくらいには対応してるんだぜ
 - 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:37:54
そもそも有名競技は自然とカマセ枠になるんだ
ボクサーキャラもそうだし - 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:38:34
他の武術と比較した時打撃だけだしキャラ付けも一撃必殺とかで使いにくそうっスね
 - 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:38:48
空手が現実で最強の格闘技だから創作ではどうしても弱くなるんだよね
 - 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:39:30
別作品だけどケンガンシリーズは空手強いっすよね、最強各の弟子が心配おじさんも空手の使い手だしな
 - 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:40:33
金田戦もキー坊が寝技を封印してたしな(ヌッ
バーリ・トゥード的には空手自体かなり苦しいと考えられる - 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:41:58
おいおい金ちゃんと鉄山先生でお釣りが来るでしょうが
 - 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:42:17
灘神影流の関節技に対応できるような万能性がある戦い方ができてたらそれもう空手じゃなくてよくない?ってなっちゃうんだよね
 - 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:43:30
 - 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:45:12
総合系っスかね
まぁお行儀のいいやつしかできてなかったヨッちゃんの対戦相手は朝昇にもディスられてたんスけど - 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:45:19
 - 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:10
 - 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:19
忘れられた金田とクソボケ師匠に悲しい過去…
 - 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:32
 - 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:40
 - 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:57
システーマとプロレスっすかね?
 - 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:47:58
アレは宗教法人だから格闘技として出せないらしいっス
 - 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:48:27
言うほど空手家キャラって出てますかね?
キンちゃん
鉄山先生
木村大観十段
伴内
闘心ハゲ - 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:48:34
灘関係以外の古武術は保護されてるインチキ流派なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
 - 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:48:49
打撃系が一撃必殺を名乗るとかお笑い草っス 忌憚の無い意見てやつっス
 - 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:49:57
おいおい拳術館空手がキンちゃんと鉄山先生でしょうが
 - 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:50:44
 - 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:51:00
ロナウジーニョと姫次も沖縄空手かなんかじゃないスか
 - 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:52:43
正直この漫画で強キャラなのは灘みたいな原理不明な技の使い手か
常軌を逸した身体能力の持ち主かって感じなので特定の武術自体が愚弄されてるって感じはしないっスね
空手もバカみたいな身体能力のキャラがでれば強くなるんでしょうけどそれはそいつが強いだけで空手の強さとは何の関係もあらへんからな - 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:55:01
実際武術としての強さは素人がちょっとやった時どんだけ強いかじゃないスか?強い奴は何やっても強いっスよね
 - 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:55:54
 - 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:57:06
 - 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:58:18
 - 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:02:04
実際現実の空手って何でもあり想定ならどれくらい強いんスか?
 - 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:02:30
まあそこら辺は節穴だけど
組技や打撃の描写は結構ちゃんとできてるんだよね
デッサンに必須の観察力の賜物だと考えられる
特に関節技なんかは関節の固定や可動域が
しっかり描けているからこそ、
ダブル•ジョイントやボーン•コントロールが
ちゃんと読者にヤバい技術だと伝わってるのん - 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:03:20
怒らないでくださいね
猿先生に愚弄されてないものを数えた方が早いじゃないですか - 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:06:43
 - 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:07:24
 - 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:07:33
何でもありの度合い次第…
とはいえ素人の喧嘩なら基本的にパンチの打ち合いだから
フルコンタクト系ならパンチの威力に攻防の練度で優位が取れ、
素人がやるとバランスを崩す蹴りまでオプションとして使えるのでかなり有利と考えられる
打撃も組技もいける奴相手では勿論メチャクチャやりづらい
 - 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:10:48
 - 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:11:29
 - 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:24:20
柔道は講道館のもとで統一されてるからわかりやすいけど空手は分派多すぎて一口に語りづらいんだ
アホほど大雑把に分けても伝統派・フルコン・古流に分かれるし特に古流は流派ごとにコンセプトが全く違うんだ - 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:48:31
古流って柔道で言う柔術みたいなもんで、元々別物だったのを無理やり同じジャンルにぶち込んでるわけだからそら全然コンセプトは違うッス。
柔道は柔術から名称変更して別物を強調したから講道館一強になったけど、一柔術の一派として発展したら空手と同じような分派多すぎの認識だったと思われる。
柔道だって短い歴史の中でもマイナーすぎるだけで高専柔道みたいな分派があるしなっ
 - 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:55:21
こ…骨法ってインチキなのん…?
 - 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 15:58:03
まあ実際は関節技はお手頃とは程遠い難易度なんやけどなブヘヘヘヘ
相手の可動域より自分の可動域を大きく強力に動かす必要があるけど、そのためには相手の関節の固定がしっかりできてないとただ抱きついてるだけになるのん
おそらく小学生にさせるなら投げ技が一番と思われるが…
 - 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:00:05
空手習ってたけどその結果足技が一番強いということが判明した
 - 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:01:20
投げ技は柔道やってた身としては子供に中途半端に教えて欲しくないですね…マジでね
未熟だととっても危険なのん - 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:02:31
何でもありのストリートファイトだと柔道が強すぎて話にならないから喧嘩物で柔道が冷遇されるのに似てるんだよね
空手はルールで縛らないと人生が終わるレベルの怪我をさせにいく武道だからとても人様にお目にかけられる物じゃ無くなるんだ - 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:03:27
 - 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:03:36
 - 51二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:05:15
自分はやっては無いけど空手は骨折がしょっちゅうあるみたいで威力の恐ろしさを感じますね…
 - 52二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:08:10
色んな武術の良いところ取りした総合格闘技が実戦的なんスかね
 - 53二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:10:16
 - 54二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:11:16
川原と板垣から「こいつとは格闘技の話しても無駄だな」って見下されてたのはゾクゾクしたッス
 - 55二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:11:58
ヤクザ要素がタフ世界だとバフになるんだ
 - 56二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:12:13
一番実戦に近い人間が学んでるのは逮捕術とか自衛隊格闘術とかじゃないスか
 - 57二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:12:51
フルコン空手は顔殴りが無いけど手も足も何もつけないから自然と痛みへの耐性ができる
 - 58二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:13:05
とはいえ空手にこだわった動きをすると軽快なフットワークを多用するキックボクシングなどにはボコられて終わりだと思うのん
他に遠めの間合いからの投げ技、間接技への対応が必要だと思うのん - 59二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:15:18
 - 60二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:15:52
ルール内でとか路上でとか実戦でとか言い出すと法律かモンキーリアリズムに行き着くんだ
 - 61二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:18:06
 - 62二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:19:25
骨法というか、骨法を「独立した流派」って主張した堀辺がインチキだったのん。
 - 63二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:19:28
伝統派空手とフルコン空手の良いとこ混ぜたらそれはもうただのキックボクシングになりそう
 - 64二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:19:36
このレスは削除されています
 - 65二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:19:45
ぶっちゃけ喧嘩の話になると技術の前に生来の凶暴性や暴力を振るう躊躇いの無さがまず大事なんだ、悔しいだろうがヤクザが強いのはその辺なんだ
ただフルコンタクト・空手は素手で殴り合うからその辺のリミッターが外れやすいのはガチだと思うのん - 66二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:25:31
マッハとかいうムエタイ最強のPRのためにつくられた映画があったと思うのん
 - 67二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:25:33
自分から喧嘩を売るならまだしも変なやつに絡まれた時に組技や投げ技は使いたくないですね 生身でね
 - 68二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:30:07
 - 69二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:30:20
 - 70二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:39:01
 - 71二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:07:43
 - 72二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:14:35
柔道なんて摑んできたところを指折りすればええやんけ
何ビビってんねん - 73二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:18:07
 - 74二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:26:56
空手じゃないけどカラテなら忍殺で超優遇されてるっすね
 - 75二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:32:26
> タフシリーズって愚弄され過ぎじゃない?
 - 76二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:36:09
 - 77二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:44:58
 - 78二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:05:10
柔道はそもそも柔術から当て身技と合気道のような遠い間合いの戦法を抜いた競技じゃないんスか?
柔道技だけでは格闘技としては不十分だと思うんスけど - 79二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:44:06
アップライトの構えは試合で使うとよくわかるけどストレートとフックが打ちやすい上頭部が鉄壁の防御になるんだよね、一応その分ボディが弱くなる欠点もあるんやけどな
もちろん蹴りもめちゃくちゃスムーズ、打撃系なら使わない理由がないんだ