- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:14:08
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:15:51
頭の足りない小物 チンパンジー 尾田よりクズ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:16:47
落ちぶれすぎて哀れになる
- 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:16:54
嶋野同様にヤクザらしいヤクザだから妥当な最後でしょ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:20:54
こいつに惚れてた奥さんは一体何を見てたのか
それとも作中以前はカリスマがあったのか - 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:20:57
錦で良かったじゃねえか。どこぞの狂犬だったらズタボロにされてたぞ。
- 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:22:37
一応若い頃は桐生ちゃんみたいだったらしい
- 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:22:59
大物界の小物であり小物界の大物でもあるおっさん
全盛期にのしあがるまでは汚い手込みで普通に有能だったんだとは思う - 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:24:19
ジングォンパを潰す回想だと有能感あった
- 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:24:42
龍が如くにカタギ主人公縛りがある限り
初代,2代目周りの1番熱かったと思われる時期が描写されない男 - 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:26:52
風間、島野、0の若頭候補の3人集めてるわけだし有能ではあるはず。本編では小物感すごいけど
- 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:28:30
頂上作戦で2代目がパクられたか抗争で倒れたかは不明だけど代行が政権を維持してたあたり
なんかセコい動きを取り出すキッカケがありそうではある - 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:29:41
そもそもソイツら全員いなくなったにも関わらず、嫁が会長代行って息子が継ぐとかいう謎展開を見るに堂島組≒東城会みたいな構造だった臭いんだよな。
- 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:30:22
部下がすごいだけの無能
- 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:31:06
あの組を親から譲り受けたとかじゃない限り少なくとも「堂島の龍」と言うでっかい看板を生んでるから影響力に見合う実績があったんだろうな…
まぁ嶋野がのし上がるための道具として選ぶ辺り元から堂島が力を持つ時代は長くないと見なされてたのかもしれないが - 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:42:18
- 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:47:28
- 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:48:16
それこそ本職過ぎる3幹部の2人みたいに若い頃は熱のまま周りを引っ張って行けたけど、権力を得て、頭を使うこと覚えてガンガン腐っていったタイプじゃないかな?描写されてないからなんとでも言えることではあるけど。
- 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:48:58
大吾はママ似で本当によかったな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:50:06
集めるだけじゃ意味ないって、関東一円を締める大組織の大幹部という結果がでてますけど?
- 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:24:59
- 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:27:08
楽することを覚えすぎた感ある
昔のままだったら7の年代でも堂島組残ってたんじゃねえかな - 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:58:10
昔のままだったら逆に関西との構想で全く違う形の組織になってそう
- 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:00:11
そう考えると力が強すぎてそれに頼りがちになる桐生さんの逆パターンだな
- 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:00:14
案外ボケだしてたとかかもしれない
若年性認知症とかで - 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:07:00
1の時点で大幅弱体化して頭の足りない小物の発言力は落ちたはずなのに堂島組自体の影響力は大きいままなのは全盛期のヤバさをうかがえる
- 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:11:59
- 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:12:17
たまたま由美を選んだのか桐生ちゃんに対する嫌がらせだったのか
前者だったら運が尽きてた後者だったら後先考えない小物に落ちぶれた者 - 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:21:12
- 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:43:54
カラの一坪を巡る戦いで久瀬と渋澤ぶちのめしてマキムラマコトを確保して
風間を勝たせて自分が落ちぶれる原因作ったのが桐生ちゃんよ?
更に堂島組に居座ったけど0見た後だとどう見ても堂島に対する首輪にしか見えないぞ - 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:04:38
堂島の龍と関西の龍の価値が互角だと考えると堂島=関東=東城会なんよな
そんな堂島の二つ名を桐生ちゃんに持たせつつ堂島本人を失墜させ大幹部を全員始末して
更に首輪として桐生ちゃんを堂島組ぶら下げさせたままにする事で堂島を動きを封じながらも堂島組のブランド価値を保つ…
風間さん怖いわぁ… - 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:02:22
本格的に落ちぶれた頃には風間組と嶋野組が本家幹部会の上位にのし上がってるから
親だった堂島組もあまり無下には扱えないわな - 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:40:30
そうなると由美のことも風間や桐生への嫌がらせだったとしても納得がいくな
風間や桐生ならそれで殺しに来ることはないと思ってただろうし
そして多分錦山のことは意識してなかったんだろう - 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:50:02
むしろ部下の一人も見張りにいなかったこと考えると、死ぬ可能性も前提においた嫌がらせだった可能性もある。あの状況で風間が動こうが桐生が動こうが、はたまた錦山が男を見せようが何やっても事態は悪い方向にしか転がらない。自分が落ちぶれてる横で桐生が組持つという状況になってようやく、悪い意味での極道の凶悪さを取り戻したのかも知れない。
- 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:11:10
ナメられまくってるけど0ではその気になれば大陸最強の暗殺者を堂島組専属状態にしたり東城会本家まで敵対派閥の殲滅に動員したりするから殆どの登場人物が水面下で反抗の策を練るしかない感じが恐ろしい
頭が回らないって弱点も渋澤みたいな自分がのし上がるためとはいえしっかり上を担いでくれる知恵者の部下がいるなら多少はカバーできるだろうし
逆に言えば金と優秀な駒を手にして自分の頭と手を動かす能力が鈍ってしまったんだろうか - 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:34:48
0のこと踏まえると堂島の龍とかいう異名酷すぎるよな
堂島本人は当然はらわた煮えくりかえる思いだろうけど
周りもどういう気持ちで呼んでたんだろう
なんだかんだ若頭補佐三人衆が消えた堂島組を支えたんだから、暴れ倒した過去すらも箔になったのかな - 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:28:21
極で描写追加されなかったから知る由もないけど由美を狙ったの自分の権威をボロボロにした風間へのあてつけの可能性があるよな
なんで7年経ってからなんだって気もするけど - 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:34:01
- 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:41:59
そういえば弥生さんも「いずれは桐生に堂島組を任せたいと思ってた」とか言ってたな…
風間に実権を握られ、嫁も組員もその息がかかった桐生に首ったけ、その桐生がいよいよ組を持って風間派の体制も盤石となればヤケになって道連れにすることも考えるか - 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:30:16
大切な人たちが死ぬ原因となった事件の引き金を錦よりも早く引いてしまっていた可能性があるのか…
錦自爆後にそのままミレニアムタワーから身投げしかねないくらいメンタルにダメージ負いそうだな